ETG-R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ ETG-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ETG-Rの価格比較
  • ETG-Rのスペック・仕様
  • ETG-Rのレビュー
  • ETG-Rのクチコミ
  • ETG-Rの画像・動画
  • ETG-Rのピックアップリスト
  • ETG-Rのオークション

ETG-RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • ETG-Rの価格比較
  • ETG-Rのスペック・仕様
  • ETG-Rのレビュー
  • ETG-Rのクチコミ
  • ETG-Rの画像・動画
  • ETG-Rのピックアップリスト
  • ETG-Rのオークション

ETG-R のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETG-R」のクチコミ掲示板に
ETG-Rを新規書き込みETG-Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAT越えについての質問です。

2009/07/06 01:45(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:3件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度4

はじめまして、当方自宅サーバを運用しております。
所謂NAT越えをしたいのですが、設定方法がわかりません。

内約:
・ローカルIPはすべて192.168.100.0/24
(サブネットマスク 255.255.255.0)
・DHCPは、192.168.100.2〜192.168.100.64へ指定
・自宅サーバは192.168.100.101で、DMZを指定
・パケットフィルタON
・当方は固定IPをひとつ所有しており、
ISPのDNSにより自ドメインを登録済。
・ローカルから自ドメインにアクセスできないが、
ケータイや他の回線では接続可。

ローカルIPから自ドメインにアクセスした場合、
192.168.100.101へ接続されるようにしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9810873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/06 02:54(1年以上前)

サーバーの運用はしばらくなってないからうろ覚えだが基本的にサーバーマシンのローカルIP固定とルーターのポート開放以外必要なかったと思うけど。

後このサイトがサーバー運用には役に立つと思う。
ttp://sakaguch.com/

このやつの設定はここかな。
http://www.iodata.jp/lib/manual/etg-r/htm/netgame.htm

書込番号:9811030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度4

2009/07/06 08:40(1年以上前)

キツネのお面様>
返信ありがとうございます。

しかし残念ながら、私のやりたいことが伝わらなかったようです。
DMZを使用しているので、ポートの開放は必要がなく
(ファイアウォールから除外されるため)
問題は「ローカルネットワークから自ドメインに接続できるようにするための設定」となっております。

書込番号:9811404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/07/07 07:06(1年以上前)

改めて調べなおしたことを書きます。
このルーターはグローバルIPをローカルのマシンに割り当てる機能はないと思いますよ。

GapNAT対応のルーターに変える
ローカルDNSサーバーを立てる
hostsファイルを利用する
プロキシ経由でアクセスする
4つの方法は調べて見つかりました。

書込番号:9816482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2009/06/16 22:08(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

スレ主 MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件 ETG-Rの満足度5

新ファームウェアが配布されていたので、ダウンロードして
ファームウェアアップを行いました。

■Ver.1.20 → Ver.1.30(2009/05/20)
・設定画面のPCデータベース画面の表示を改善。
・INTERNET接続設定が「IPアドレス自動取得設定」
 の時にIPアドレスが取得できない場合があった件を修正。

とありましたが・・・私の環境ではファームウエアをアップした後から、
頻繁にネットが切れる現象が出てきました。

しかたないので、1.20へ戻して使用しています。
1.20では、切れなくて順調です。

もし、1.30へアップしようと思っている方がいれば、念のため、1.20のファイルを
保存しておいたほうが良いと思います。

書込番号:9710215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 ETG-RのオーナーETG-Rの満足度4

2009/07/06 01:39(1年以上前)

私も同様でした。
先日ETG-Rを購入してすぐファームウェアを1.3release01にしたのですが
1時間に一度接続が切れてしまい、ルータの電源を切っての再起動が必要でした。
そのため、このレビューを参考にファームウェアを1.2にもどしたところ
安定した接続を得ることが出来ました。
ありがとうございました。

なお、回線速度は好調です。
フレッツ光ネクストにて、フレッツスクウェアの速度調査で89Mbpsを出しています。

書込番号:9810851

ナイスクチコミ!0


gooooogleさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 10:32(1年以上前)

私の環境でも、1.3にするとよく切れます。
1.2にすると改善されました。

http://www.iodata.jp/lib/product/e/1706_winxp_old.htm
古いバージョンが必要な方はこちらからどうぞー

書込番号:10198585

ナイスクチコミ!0


dr2006さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 12:30(1年以上前)

今夏以降、1.2で煩雑に切断されるようになったので
1.3にバージョンアップしようと考えてるんですが
これは1.1に戻さないといけないようですね。
そろそろ買い替え時かな?

書込番号:10359379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れやすさ

2009/02/07 00:59(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:1283件

これとコレガのGigabit対応の物と悩んでいるのですが、コレガは壊れやすくてサポートが悪いというので、
これも出始めは、壊れやすいと言うことが書いてあったのですが、今はどうですか?

火曜日に買おうかと思っています。

書込番号:9052322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/07 01:58(1年以上前)

ETG-R 不具合 で一度調べる事が必要であると思います。

書込番号:9052542

ナイスクチコミ!1


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 ETG-Rの満足度5

2009/02/07 05:53(1年以上前)

コレガとこれと両方使った(使おうとした事が)あります。
コレガは、設定が出来なくて(ルータの設定画面が出てこない)、
結局繋がらずオークションで訳あり品として売りました。

こちらは、購入してすぐに設定もできて、問題無く使用できています。

ただ、他の書き込みをみると、こちらも必ずしも評価は良くない見たいですね。
コレガにしてもあまり良くないようですね。
商品に、当たり・外れは付きものと思っていますが、はずれの確率が高いのでしょうね。

私はたまたま、コレガがはずれで、こちらが当たりだったのかもしれません。

書込番号:9052855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2008/12/21 19:28(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:8件

■Ver.1.10 → Ver.1.20(2008/10/28)
・DMZ設定したPCからインターネットへ接続できない場合があった件を修正しました。
・範囲指定したポートの開放で先頭ポートしか開放できない場合があった件を修正しました。
http://www.iodata.jp/lib/product/e/1706.htm

10/28日に新ファームが公開されてますね。

不具合解消のほかにも安定性や速度の向上もあるのですかね?

書込番号:8818819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2008/11/27 18:23(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:24件

今後近鉄ケーブルネットワークの光1ギガを申し込み中のものです。来年2月に工事開始予定です。
WAN側・LAN側ともに1000BASE−T対応のブロードバンドルータが必要ということで
1000BASE-T対応のブロードバンドルータを探していますが、
候補としては、IODATAのETG-R COREGAのCG-BARPROG-Xを考えています。
2機種の違いは
まず ETG-Rは2006年6月発売 CG-BARPROG-Xは2008年5月発売と2年の差がある。
ETG-Rは、発売当初 クチコミに不具合の書き込みが多くありましたが、
最近そのような書き込みがすくなくなって ファームアップで安定しているのか
もしくは あまり売れていないのか  今年8月以降書き込みもありません。
価格comでは、11月現在売れ筋12位なので 安定していると考えるのか
CG-BARPROG-Xは 発売当初ということもあり、不具合のクチコミがよく見られます。
性能的には、2機種の差がないように思えるのですが、
上記2機種に詳しくお分かりになる方がありましたら、御教授ください。
ちなみに 価格差は、価格comでは5千円程度あります。
性能差があまりないのであるなら、IODATAのETG-Rを考えています。
宜しくおねがいします。

書込番号:8699026

ナイスクチコミ!1


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/27 21:23(1年以上前)

NetGenesis SuperOPT-GFive
http://www.mrl.co.jp/product/nwgoptg5.htm

なんとなく。
個人的にお馴染みさんだから。

書込番号:8699840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/11/28 23:32(1年以上前)

無線と併用とかもしもされる
ならNECのWR8500N/NCなんてどうですか?
有線ルーターとしてつかってもPPPoEで
メーカテストで実行767Mbpsですし。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

書込番号:8704902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/11 08:33(1年以上前)

mallionさん 参ったなーさん 返信有難うございます。
参ったなーさんのGIGA対応の無線LANも1つの候補かなと。
他のメーカー製も検討してみます。
有難うございました。

書込番号:8766114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱・・・?

2008/08/15 01:57(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETG-R

クチコミ投稿数:34件 レジェンド 

先週これを買ったのですが・・・
本体がとても熱く感じます。手で触ると、熱くて(多分40度くらい?)です。
初めて買ったのでどれくらいか正常なのかがわかりません。
このままで大丈夫なのでしょうか?火事とかになるのでしょうか?
誰かわかる方教えてください。

書込番号:8208647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 03:12(1年以上前)

40度で火事になるなら、人が風邪引いたらあちこちで火事発生だね。

電気使うものは基本的に発熱すると思って間違いない。取り説などに設置場所の注意点などが書いてあるだろうから適切な場所におけば大丈夫かと、、、もちろん水とかかかるような場所は厳禁。

これくらい大のオトナならわかってくださいよ(^^;

書込番号:8208741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 21:47(1年以上前)

私も同じ感想をもちました。私は、2年2ヶ月使用していますが、同じ様に熱くなったままです。私の触感だと43度ぐらいあるのではと思います(ずっと触っていたら低温火傷するくらいです。目玉焼きを焼けるくらいではありませんが...)。
居間の天井付近の棚の上に置いて使っているせいか、ここにきて熱暴走でフリーズします。
電源を再投入するともどるのですが、6時間おきぐらいにフリーズします。
『製品の天面にCPUクーラーでも付けようかなー...』と思うくらいです。
熱対策のしっかりした製品、他のメーカーでないですかね?
他の点では快適です。

書込番号:9675655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETG-R」のクチコミ掲示板に
ETG-Rを新規書き込みETG-Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ETG-R
IODATA

ETG-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

ETG-Rをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る