このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年11月20日 23:03 | |
| 0 | 21 | 2006年11月17日 16:03 | |
| 0 | 3 | 2006年9月22日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
図@
光終端装置----SW HUB-----------ルータ(ETG-R 192.168.0.1)-----PC1(192.168.0.2) ISP@接続
| |-----------------------PC2(192.168.0.3) ISP@接続
|
|------------ルータ(MN8300 192.168.1.1)----PC3(192.168.1.2) ISPA接続
|-----------------------PC4(192.168.1.3) ISPA接続
ファームウェアは最新のものを使用してます。
2つのプロバイダと契約しております。
上記の構成で使用する予定でした。
どうしてもETG-Rの方だけ接続するも、すぐに落ちてしまいます。MN8300は落ちることはありません。
図A
光終端装置----ルータ(ETG-R 192.168.0.1)-----PC1(192.168.0.2) ISP@接続
図B
光終端装置----SW HUB---ルータ(ETG-R 192.168.0.1)-----PC1(192.168.0.2) ISP@接続
上記2個の接続を試したところ接続できることを確認しました。
図@の接続では安定した接続をすることはできないのでしょうか?
0点
図が見ずらいので
書き直します。
光終端装置-SW HUB---ルータ(ETG-R 192.168.0.1)-PC1(192.168.0.2)
............. |
................ |-ルータ(MN8300 192.168.1.1)-PC2(192.168.1.2)
簡素に書くと このような構成です。
書込番号:5599289
0点
Bフレッツですよね?
MN8300は、8セッションまで設定、
大丈夫なんですよね?
MN8300で二つプロバイダーに接続
すれば良いのではないでしょうか?
MN8300に4台PCつなげれば良いのでは
ないでしょうか?
>どうしてもETG-Rの方だけ接続するも、すぐに落ちてしまいます。MN8300は落ちることはありません。
この現象は私もわかりません。
書込番号:5599364
0点
単純にそうなんですけど、買ってしまたもので。
ものすごく無駄な事なんですけど。
IDとPWを入れなおして設定し直すと同時に接続
できたり、できなかったり。できても、しばらく
するとやはり、ETG-Rが落ちてしまう。
書込番号:5600389
0点
あんまりアイデア無いですが、対象とするISPをETG-RとMN8300とで入れ替えるとどうなるんでしょうか?(むしろ図の2つのルータを交換すると言うべきでしょうか。)
書込番号:5643909
0点
それは試しました。
入れ替えても 結果は×でした。
何故かi/oにメール送っても返信来ませんね。
2回も送ったのに。。。。
書込番号:5645526
0点
試しに買ってみました。
私はeoの1Gですがeoのスピードテストサイトで
上り20M
下り30M
でした。
バッファローの古いルータ(BLR3-TX4)だと
上り40M
下り40M
くらいで、ルータを入れずeo接続ツールでつなぐと
上り200M
下り250M
くらいです。
設定は初期のままなのでそれが悪いのかな?
それとも1Gには対応してない?
まーインターネットはそんなにしないのでイーのですが。
無駄レスでした。
書込番号:5174930
0点
IP-VPNでしょうかね。
それにしても直結との差があり過ぎるようで、現状 使えませんね。
一般の100Mbpsユーザーが、柳に飛びつくカエルになるのも
正直なところ、なんだかな〜
書込番号:5177107
0点
奇特な人柱です。
ヨドバシ梅田で\18,800-の18%還元で買ってきました。
さっそくETG-Rを取り付けてみました。
回線はケイ・オプティコムのeo光ネット・ホームタイプ(1ギガ)で、
上り下りとも38Mbps前後という状態です。
もとのコレガのBAR-PRO-Gだと下り600Mbps/上り200Mbpsでてるので
現在アイオーデータに問い合わせ中です。
とりあえず交換ということになりそうですが、
kalokaloさんも似たような速度しか出ていないので、
交換しても改善しない可能性が高そうですね。
書込番号:5180246
0点
私は、eo光(ホーム)100Mプレミアム(光ラインは1G)ですが、
下り96Mbps、上り27Mbpsくらい出ています。
前に使っていたメルコのルーターが下り70Mbps、上り40Mbpsくらい
だったので、下りのスピードは上がりましたね。
ただ、eonetフォン(IP電話)のVoIPアダプタが、
ルーターとうまくUPnPをやりとりできない様で、
IP電話が使えない状態に(;_;)。
現在、問い合わせ中ですが、困ってます。
ファームアップに期待ですかねぇ。
書込番号:5180394
0点
なんだか又しても“哀王祭り”でも始まりそうな悪寒が‥‥
それにしてもPC関連機器では、こんな商売でも まかり通ってしまう風潮は常識‥‥にはしたくないです。
書込番号:5180936
0点
本日購入して意気揚々と早速接続しましたが、
直繋ぎ、上り約450Mbps、下り約550Mbpsが一気に
上り約1Mbps(詳しくは998kbps)、下り約3Mbps(2.89Mbps)まで落ちました…。
今IOデータさんにサポートメール送ってますが
どうなる事やら。
とりあえず買った人の半数がこうなってるようなんで、
回収とか入るんでは、これは。
書込番号:5182095
0点
価格.com ユーザー → ここを見る → 買わない → だから書き込みが無い
でしょうかね‥
書込番号:5183460
0点
メールで問い合わせてみたら交換になりました。
交換品が届いたらまた書き込みます。
(何かずいぶんあっさり交換だな〜)
書込番号:5183962
0点
新しい物好きの奇特な人柱です。
eoの1Gを利用していますが、前回coregaのgigabitルータで、30Mbps前後しか出なかったのでこれを試してみましたが
結果は20Mbps程度と全然ダメな結果に終わりました
今現在サポセンに問い合わせを送りましたが、どうなることか・・・
これなら今までのNECのAtermの方が早かったです。
書込番号:5184046
0点
メーカーの現在の出庫価格が仮に\14,000円とした場合、
50%が交換不良品とすれば
14,000円×50% = 7,000円
7,000円のうちメーカー粗利が3,000円とし
各種コストが1,500円とすると
材料原価は2,500円となり
材料原価が2,500円でないと商売にならないから、パーツひとつ取ってみても、
どんなの使ってるかを思うと (( (((゜Д ゜)) )))
書込番号:5185666
0点
前回サポセンに連絡していたelectronです。
返事が来たのですが、kalokaloさんと同じように交換すると言う返事が来ました
これは、元から交換する予定で出荷したのではと思われるのですが
書込番号:5186992
0点
昔にはあった、“愛機”と呼べて、それに応えてくれた商品は
いつのまにか我々の前から姿を消してしまいましたね。
書込番号:5191739
0点
上のniatsです。
アイオーデータから交換品のETG-Rが届いたので、
交換してみました。
下り74Mbps/上り36Mbps、改善してません・・・・・・。
ファームアップまちかなぁ・・・。
書込番号:5194366
0点
交換品が届きました。
eoのスピードテスト
下り28M、上り21M
ブロードバンドスピードテストと言うサイト
下り89M、上り9M
設定が悪いのもあるかもしれませんがあまり変わらないですね。
書込番号:5194474
0点
某掲示板情報では
あの悪名高い、COREGA CG-BARPROG
と中身は同じ物のようです。
購入を検討していただけに、ほんとうに買わなくてよかった。
書込番号:5194668
0点
交換品届きました。
結局、速度も一緒(上りが相変わらず遅い)で
発熱がひどいのも一緒でした。
問題のUPnPは最初うまくいったので「おっ」と
思いましたが、あれこれ設定をいじってるうちに
また動かなくなりました(涙)。
結局いじってて分かったことは、特定の設定
(予備DNSの設定)をするとUPnPがおかしくなる
(動作しなくなる?)ようです。
しかもそうなると、設定をクリアしても電源を
入り切りしてもダメ。初期化して工場出荷時に戻すしか
手はなかったです。
まあ、それさえしなければ、なんとか使えるように
なったので、だましだまし使ってみますが……。
I-Oへの問い合わせフォームには、そのあたりを
しこたま書いて、早くファームアップしろと
要求しておきましたが……いつになるやら。
書込番号:5203315
0点
元々の発熱も多いようですし、ファームウェアでの改善は期待薄で
は無いでしょうか?
書込番号:5203736
0点
昨日交換されて帰ってきました。
ファームウェアも同じ、発熱もひどい、
相変わらずスピード出ず。
某掲示板でも書かれてるMTUの値を色々変更して試しましたが、
どれだけ頑張っても、通常300Mbps出る回線速度が
30Mbps以下まで落ちます。
再度問い合わせを送って対応待ちですが、
もう諦めて返品かましてやろうかと。
書込番号:5215264
0点
・サポートのレベルは分かってますよね
・カ○ープ○には対抗心ムキ出し
・たまーに良い商品(GV-MPEG2/PCIとかNP-BBRPとか)は出す
もう製造打ち切りですかね。 多くの販売店は“取寄せ”扱いだし、価格も右肩下がりだし‥
ま、これを教訓に“価格は張るがマトモな商品”を出すべきだったと言う事がメーカーに分かってもらえれば‥
書込番号:5217202
0点
早速、アップデートしてみました。
当方、eoホームファイバー100Mプレミアムですが、
ケイ・オプティコム網内の測定サイトで計ったところ、
下り速度 94.20Mbps
上り速度 94.21Mbps
と、従来と比べて上りが飛躍的にUPしました。
下りも変わらず高く、ようやく満足できる数字が出ました。
他の皆さん(特にギガの方)はいかがでしょうか?
書込番号:5315918
0点
私も、新ファームで現時間帯、網内計測で、
Download: 85.5 Mbps
Upload: 99.0 Mbps
とゆぅ所です。
PPPoE再接続でも今の所、全っく問題はないです。
書込番号:5376956
0点
eo1Gラインからの報告です。
PPoE接続でeo網内スピードテストでの結果です。
初期状態でのファームでは下り20M上り14Mでした。
OPT G-Fiveでの状態では下り120M上り105Mでしたので
躊躇にダウンしています。
そこで最新版のファームを入れましたら下り610M上り140Mまで
劇的に改善されました。
書込番号:5466475
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





