


有線ブロードバンドルーター > IODATA > ETX-R
どちらかの機種にしようと思ってるのですが、
お互い比べてどうでしょう?測定値速度も変わらないようですし、
メリット、デメリットはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7532125
0点

私、ETX-RとBBR-4HGを持っています。BBR-4HG(バッファロー)方が体感的に早いです。
しかし、値段が高いです。ETX-Rも値段のわりに良い作りをしています。
ひかりなど通信関係は、年々高速になっています。ルーターも買い替えが必要になると思いますので、お安いETX-Rで様子をみては、どうでしょうか。ご参考になりましたか。
書込番号:7532826
0点

NP-BBRLの方がいいと思います。理由は、IPv6に対応していることです。
Bフレッツ回線で例を挙げると、ルータを使用してフレッツ・スクウェアv6などの映像配信サービスを利用するためには、ルータがこれに対応している必要があります。
ETX-Rは後から発売されて、値段もほとんど変わらないにもかかわらず対応していません。理解に苦しむところですが・・・
書込番号:7556156
0点

NP-BBRL と ETX-Rの比較
ですが、スレ主様のプロバイダーの環境で左右されます。
私は、あまり詳しいことは、分かりませんが、ETX-Rの方が、オートブリッジ機能(ルーターとハブを自動切換えしてくれる機能です)が付いているので、初心者は、こちらを推薦します。一部のプロバイダーだとブリッジにしないと回線が不安定になると回答がありました。私のプロバイダーもブリッジ(ブリッジモード)を推薦していました、結局
ルーターを購入した意味がなくなりました。スイッチングハブ(ギガバイト対応)の購入検討も今は、考えています。言えることは、プロバイダーに問い合わせてから購入を検討したらどうでしょうか。
書込番号:7571863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > ETX-R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/05/09 9:10:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/22 14:27:20 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/12 18:44:20 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/04 17:30:00 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/30 1:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/19 19:37:59 |
![]() ![]() |
9 | 2012/06/14 18:44:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/24 21:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 8:23:47 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/31 23:47:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




