
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月11日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月3日 13:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月24日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS2を接続してウイニングイレブン8LEで遊べている方いらっしゃいますか?僕の場合UDP5738ポートの問題で出来ません。設定方法がよく分からなくて何日も悩んでいます。どなたか教えて頂けませんか?
0点

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=BLR2-TX4+%a5%dd%a1%bc%a5%c8%b3%ab%ca%fc&fr=top%2c+top
検索してみましたが一番上のページあたりお勧め。
書込番号:4130795
0点

やってみましたがダメでした。なぜでしょう・・・基本的に出来ない環境なのでしょうか?ちなみにyahooBBの8MにBLR2-TX4でWIN XPです。(XPのファイアーウォールは無効にしています)やってみた順序は以下の通りです。http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3cg0570.html のページ通りに設定(もちろんUDPは5738)→プレステ側も手動で設定。IPアドレス192.168.0.10に固定→これでもエラー・・・何か間違っているのでしょうか?
書込番号:4149211
0点

何度かやっていたら、なぜか無事に接続できました。今までは何か設定を間違えていたのでしょう・・・お騒がせしました。
書込番号:4157920
0点





現在BLR2-TX4にメルコ WLI-PCM-L11GP を使いYAHOO!BBで特に問題なく使っていますが、今度光(bフレッツ)に変えようとしているのですが
BLR2-TX4にWLI-CB-AG54を組み込んで使用する事は出来るのでしょうか?
OSはW-XPです。
0点


2004/11/04 01:24(1年以上前)
BLR2-TX4は実効スループットが低いので、54Mbpsカードを利用できたとしても、性能を引き出せないので、結論として、元の11Mbpsと速度が変わらないと思います(それ以下でしょう)。
BLR2-TX4に組み込んであるカードはWLI-PCM-L11GPで、PCカード規格(16ビット幅)で設計されていますから、現在発売されている54MbpsはCardbus(32ビット幅)カードですから、物理的に使うことはできません。
光として使うなら、正直に買い替えをしたほうがよいと思います。
それのほうが、パフォーマンスがよいはずです。
書込番号:3458091
0点



約3ヶ月前に BLR2-TX4のDIAGが点滅して、使用不可になりました。
この口コミ情報を見て、駄目もとでACアダプター交換を申し込んだところ、約1週間後に送付されてきました。
交換アダプターを使用すると、何事もなく動き出しました。
と、ここまでは良かったのですが、先週から また、通信不能。
今回はDIAGは点滅せずに、クライアントマネージャーがエアー・ステーションに接続できません。
Re−set あるいは 電源の抜き差し で稀に動き出しますが、半日と持ちません。
おそらくご臨終なのでしょうね。
買い替えを考えています。
無線LANアダプタがメルコ製なので、買い替えもメルコ(バッファロー)が無難なのでしょうが、 元・駄メルコと呼ばれた会社なので「また壊れないか」と不安です。
@バッファロー製でも安定した製品はあるのでしょうか?
A他社で バッファローより安定した メーカーはどこなのでしょうか?
B他メーカーのルーターとバッファローの無線LANアダプタの相性は?
いずれでも結構ですので ご存知の方教えてくださいな。
0点


2004/03/11 14:27(1年以上前)
質問されている内容とは、ちょっと違いますし、二ヶ月近くも経っているので、ご覧になってないかもしれませんが。。。
私も電源を入れなおしても半日も持たずに無線だけが通信不能に陥いるという現象に悩まされていました。ファームをアップデートしても工場出荷状態にリセットしてもダメで逝ってしまったのかと思ったのですが、次の方法ですっかりよくなりました。
まず内蔵している無線LANカードを抜いてから、電源を入れ設定を工場出荷状態にすべてリセットしてからファームをアップデートし、それからまた無線LANを指すと、あら不思議すっかり快調なのです。
おためしあれ。
書込番号:2572321
0点





かなり素人です。今まで、ヤフーBBで使っていました。プロバイダをソネットに変えるんですが、ソネットのモデムはルーター機能付きらしいんですが、このルーターはハブ機能だけで使えますか?もしわかる方がいましたらご教授願います。
0点


2004/01/03 18:27(1年以上前)
ソネット(ACCA)から支給されるADSLモデムはルーター機能つきなので、BLR2−TX4はハブ機能のみ使用して接続可能です。
書込番号:2301177
0点


2004/01/03 18:41(1年以上前)
しつれいしました。型式は
(誤)BLR2−TX4
(正)BLR3−TX4L
でしたね。
書込番号:2301207
0点





今メルコのWBR-B11/Uを使っています。
yahooのプロバイダで、有線だとIPが変わるのですが、
メルコのこの製品を使うと固定IPになってしまいます。
有線で変わっても、メルコの無線に付け替えると以前(戻ってしまう、もう、何ヶ月も同じです)のIPに固定されてしまう。
何度も説明書を見ても、電源を何時間も切っても、設定を変えても同じです。
無線ランでネットをするとどこのメーカでも、また、どこのプロバイダでも同じでしょうか?
同じIPと言うのも感じが良くないので教えてください。
0点

プライベートIPとグローバルIPを一緒にしない方がよい。
YBBの場合のグローバルIPは、かなり時間電源を切ってると、グローバルIPがかわるみたいだけども。
プライベートIPはかわろうとかわらないだろうとそれほどの意味はない。気持ちの問題程度。ただ、固定してる方がいい場合が多いが。
書込番号:2088087
0点



2003/11/03 12:53(1年以上前)
て2くん さん、ありがとう。
グローバルIPが変わらないのです。
有線の場合は変わりますが、無線の場合は同じグローバルIPに戻ってしまうのです。
無線で繋げると上の(以前から、YahooBB219174120032.bbtec.net)IPアドレスのままなのです。
有線の場合は変わります、無線の場合はこの様に以前のIPに戻ってしまうのです。
書込番号:2088243
0点


2003/11/03 13:40(1年以上前)
WBR-B11は持っていないのですが、この機種にはIPの開放、再取得の機能があったと思います。お試しになられました?
さて、IPアドレスはISPから配布されるため、ユーザ側では不可効力です。
PCのMACアドレスをWBRのMACに偽装してみてグローバルが変わるか試してみてはいかがでしょうか?
多分YahooはMACでIPの管理をしているようなので変化があると思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:2088389
0点


2003/11/03 13:50(1年以上前)
q-qさん、アドバイスありがとう。
>IPの開放、再取得の機能
はい、あります、これも試しましたが、変わりませんでした。
>PCのMACアドレスをWBRのMACに偽装してみて
意味が良く分からないのですが、意味を調べてやってみます。
ありがとう。
書込番号:2088415
0点





この製品、この時期におかしくなるように設計されているんでしょうか?
私の場合は皆さんと少し状況が違うかもしれないのですが、コメントなど
あればお願いします。
機器構成 BLR2-TX4 + WLI-PCM-L11G
一月前くらいから「CHAP未認証」で突如切断されるようになりました。
ルーター設定画面の接続ボタンでは再接続できなかったのですが、再起動すれば再接続できていました。
この切断頻度が高くなり、ルーターを調べるとDIAGが点滅していました。
現状は、ルーターの電源を入れると、
(1)前面のPower点灯・二番目のランプとWAN交互に点滅・DIAG点滅
側面の1ランプ点灯・DAIG点滅
(2)側面1〜4が一回だけ点滅
(3)Powerと側面DIAGのみ点灯
有線LANでクライアントマネージャからルーターを認識不可。
ACアダプターあたりに問題があるようですが、皆さんはDAIG点滅のよう
なのでちょっと症状が違うように思います。
修理するなら買い換えた方がいいですよね。
0点



2003/09/21 20:12(1年以上前)
追記です。
電源を入れたあとの症状ですが、
A)Power・DIAG(側面のみ)点灯
以外にも
B)DIAG(側面)点滅・それに合わせて1〜4が素早く点滅
C)Power点灯・DIAG(二箇所)点滅二回
といったパターンもありました。A)が一番頻発しますが。
書込番号:1963776
0点


2003/09/22 20:58(1年以上前)
こんばんは。
側面1〜4の振る舞いは記憶が不確かですが、
私の場合(B)に当てはまる症状でした。
これだけではACアダプタの故障か判断できませんが、
WLI-PCM-L11Gを抜いて動かすと、手がかりが得られるかもしれません。
私はWLI-PCM-L11GPを使っていたのですが、これを抜くとエラーの
発生頻度が大幅に低下しました。そのため最初は無線部周辺の故障
かと思ったのですが、今考えてみると、WLI-PCM-L11GPを挿すと
消費電力が増加するためにACアダプタ不良が顕著に表れたのかな
と思えます。
無線機能には耐えられないがBLR2-TX4単体では動作する程度に
ACアダプタが壊れている必要があるという条件が難点ですが、
試してみる価値はあると思います。
書込番号:1966882
0点



2003/09/23 21:51(1年以上前)
fish25 さんお返事ありがとうございます。
ご指摘のようにWLI-PCM-L11Gを外してみましたが、
改善は認められませんでした。
確かに、使用時は結構熱を持っているようでしたが
今回の不具合はACアダプタではないようですね。
メルコにも問い合わせてみたところ、コンセントの
位置を変えてみるとかのこの掲示板でのコメントと
大差ないものでした。
買い換えてようと思います。修理するなら新品でもっと
いいの買えますよね、きっと。
書込番号:1970559
0点


2003/10/24 20:57(1年以上前)
ただの内蔵電池切れだったら笑うが・・・・・
書込番号:2058889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
