BLR2-TX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:DMZ BLR2-TX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLR2-TX4の価格比較
  • BLR2-TX4のスペック・仕様
  • BLR2-TX4のレビュー
  • BLR2-TX4のクチコミ
  • BLR2-TX4の画像・動画
  • BLR2-TX4のピックアップリスト
  • BLR2-TX4のオークション

BLR2-TX4バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • BLR2-TX4の価格比較
  • BLR2-TX4のスペック・仕様
  • BLR2-TX4のレビュー
  • BLR2-TX4のクチコミ
  • BLR2-TX4の画像・動画
  • BLR2-TX4のピックアップリスト
  • BLR2-TX4のオークション

BLR2-TX4 のクチコミ掲示板

(1181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLR2-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR2-TX4を新規書き込みBLR2-TX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMZについて

2001/12/05 22:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 keihomeさん

BLR2-TX4+無線カードで購入を考えているのですが。
BLR2-TX4のDMZ設定は無線LANにした場合でも効くのでしょうか?
どなたか実践された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:409059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え

2001/12/03 23:27(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

BLR2-TX4 Ver.1.22を使っております。

同じような質問したのですが、スレッドが流れてしまったのでもう一度。

たまに無反応になって困ってます。

それでルーター買い換えようかと思っているのですが、どの機種がいいのでしょうか?
機能的にはBLR2-TX4と同等で安定稼動するもの、電源を切ってもログが消えないもの(そんなのあるのかどうかわからないのですが)。

どうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:405986

ナイスクチコミ!0


返信する
DragoonJ2さん

2001/12/29 13:03(1年以上前)

すいません。便乗なんですが・・・私も同じ現象が起きて困ってます。

特に、高負荷時(ファイル転送)などを行っているときに、取得に
失敗します。利用してるのはCATVで、このルータに変えるまでは
この現象は起きませんでした。もしかして、このルータってダメ
ルータですかねぇ・・・。MTUも変更できないし・・・

どなたかご教授下さい。お願いします。

書込番号:445737

ナイスクチコミ!0


DragoonJ2さん

2002/01/21 23:34(1年以上前)

解決しました!色々、調べた結果…DMZを無効にしてポートを割り当てる
設定に変更した事で、とりあえず一応、無反応現象解決です。

お騒がせしました。

書込番号:485245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティを強化したいのですが

2001/12/03 02:05(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 なんでかな〜さん

常時接続は危険がいっぱいということで、雑誌等を読んで勉強しているなんちゃってBBユーザーです。私は今何かと話題の「ヤフーBB」を利用しています。外部もしくは同局内からの不正アクセスの可能性を減らす為に、ルーターを導入することにしました。コストパフォーマンスが高そうなこの機種を購入しました。さてこのルーター以外にもファイヤーウォールソフトのzone alarmを入れていますが、そのログには(このルーター以外からの)不正進入の「ブロック」が記録されていました。ルーターを飛び越えて外部からの進入がそんなに容易ではないと思うのですが、ルーターの設定に問題があるのでしょうか? これだけでは十分な情報が提供できていないと思われますが、何に注意すればよいでしょうか?

書込番号:404597

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/03 02:16(1年以上前)

Symantec Security Checkしてみる?
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/index.html

書込番号:404613

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/03 04:28(1年以上前)

>ルーターを飛び越えて外部からの進入がそんなに容易ではないと思うのですが

ルーターを入れてから、外部から不正アクセスはパソコンまで届かなくなりました。ごくたまに、こちらが要求したものでおかしなものをBlackICE Defenderがブロックして警告してくれることはありますが、こちらが要求していないものはパソコンまで届かないので、ZoneAlarmは静かです。念のため、以下

FWINは、外部からからのコンピュータへの接続要求をZoneAlarmがブロックしたことを示しています。

FWOUTは、コンピュータから外部への接続要求をZoneAlarmがブロックしたことを示しています。

PEは、コンピュータ上のアプリケーションがインターネットへ接続を試みたのをZoneAlarmが見つけたことを示しています。

書込番号:404701

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/03 04:32(1年以上前)

>ルーターを入れてから、外部から不正アクセスは
ルーターを入れてから、外部からの不正アクセスは

>FWINは、外部からからの
FWINは、外部からの

書込番号:404704

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/03 04:40(1年以上前)

↑マニュアルで確認しましたが、ログの読み方は、HELPにありました。

書込番号:404710

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/03 04:49(1年以上前)

IPドメインSEARCH
http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
に相手のIPアドレスを入れてどちらの方か調べては?

うちの場合たまにインターネットへの接続直後、使っているプロバイダからのアクセスをブロックすることがあります。

書込番号:404715

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/12/03 04:56(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。

>使っているプロバイダからのアクセス
使っているプロバイダへの接続要求

書込番号:404719

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでかな〜さん

2001/12/04 02:42(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ぞうさん ご返信ありがとうございます。個別に返信させていただくのか、このようなレスの形でよいのか不安ですが? 実は前回の書き込みがはじめてのものでとりあえず書いてしまってます。

さてまずFUJIMI-Dさんに教えていた「シマンテックのセキュリティチェック」を実行しました。結果は「ブラウザプライバシースキャン」のみが問題になった程度で済みました。これならあまり問題ないか・・・?(シマンテックさんすいません)。自分でもgoogleで同様の"Shiels up"という
サービスを実行しましたがPort113(メール用でふさがれないそうです)のみopenでそれ以外はStealthでした。

またぞうさんにご指摘いただいたzone alarm 関連の情報もありがとうございます。(今現在は当時のzone alarmのログを消去してしまったのですが)アタック直後?whois検索をかけてみたのですが、詳細な情報がえられませんでした。

「うちの場合たまにインターネットへの接続直後、使っているプロバイダからのアクセスをブロックすることがあります。」というのにあてはまるのか(私はyahooBBでしてプロバイダーを兼務しているそうです)これから調べてみたいと思います。ただ、確かにこのルーターを入れてからはブロックの回数は激減しました。なのでなおさらたまにアラートの情報がでるとびっくりしたわけです。ブラックアイスディフェンダーも非常に興味がありますので、近いうちに導入したいと思っています。zone alarmのhelpについても該当部分をじっくりみておきます。あまり神経質になり過ぎないように、楽しみながら取り組もうと思っています。私自身非常に興味のあるテーマなのでまた、書き込みさせてもらうかもしれません。とりあえず皆様ありがとうございます。

書込番号:406391

ナイスクチコミ!0


てんてさん

2001/12/04 21:20(1年以上前)

はじめまして!
便乗させて頂きます。

私も、YBB !利用ユーザです。
「なんでかな〜さん」と同じく、ルータに「BLR2-TX4」、FWとして「ZA」を導入しております。

私も、たまに、ZAよりアラートの情報が出ており、最近、少々、不安になっておりました。
(詳細はログ消してしまった)

私は、この手の技術的なことに関しては、まったくの素人なのですが、
 ・「BLR2-TX4」「ZA」ともに、デフォルト設定のまま
の状態です。

「最低でも、BLR2-TX4の××の設定はした方が良いのでは」レベルで、結構ですので、
どなたかお教え頂けないでしょうか?
(個々人の環境によって、一概には、これとは、言えないのかな〜?)

便乗して、質問を投げかけてしまい、申し訳ございません。

書込番号:407407

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでかな〜さん

2001/12/04 23:05(1年以上前)

てんてさんへ

直接お役にたてるかわかりませんが、以下のような技術に特化した掲示板があり、掲示板の「過去ログ」に役立つ記事があるかもしれませんのでご参照ください。(該当の掲示板の方には無断で引用してしまいました、すいません・・・)それにしても皆さん知識が豊富ですがどのように勉強されているのでしょうか?

YahooBB掲示板

http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/index.html

書込番号:407586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドレス変換の方法

2001/12/01 19:54(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 うぃんMXさん

フレッツADSL1.5Mの環境で、BLR2-TX4を使用中。
Wi○MXをルーター下で使用の際、ポート0を使うかTCPポートとUDP
ポートのIPアドレスを固定するらしい。
後者の設定を行うべく、クライアントマネージャーの詳細設定・アドレス変換
でアドレス変換テーブルに追加したのですが、上手くいきません。(アップロ
ードが出来ない)
BLR2-TX4におけるポートフォワードってどうするのでしょう。
 ここでの発言として不適切なら、管理人さん、削除してください。

書込番号:402024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続がきれてしまいます。

2001/12/01 01:51(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 まこぷ〜さん

ACCA8M(ソネット)のADSLが開通して、
モデム(ルータ機能付き)-BLR2-TX4(+無線LANカード)-PC(有線)
                          -WLI-USB-L11G-PC(無線) 
という感じで、組んでいるんですが、組み方としては、
ADSLモデム(ルータ機能付き)から、BLR2-TX4のハブポートにつけています。
有線側のPCはとくに、問題なく接続できているようでしたが、
無線側は一応接続はできるのですが、HP閲覧をしていると、必ず
10分いないに、接続が切れてしまいます。そのとき、WLI-USB-L11G
の電源ランプは消えてしまい、PCを再起動する以外2度とたちあがらなくなります。しかも、再起動しようとすると、必ずフリーズします(別の要因?)
いろんな、HPやマニュアル等をみても、さっぱりわからなくなって、ここに投稿させてもらいました。
なにか、接続、設定のミスの指摘、アドバイス等 よろしくおねがいします。

なお、ケーブルは、ストレートケーブルです。

書込番号:401032

ナイスクチコミ!0


返信する
ハムハム2001ですさん

2001/12/01 11:30(1年以上前)

私もまだやった訳ではないですが、ADSLモデムがルータ機能付きに
変わった際のBLR2-TX4の接続方法をメルコに電話して聞きました。
(近々フレッツからアッカ8Mに乗り換えるので)
その時の担当者の説明はこうでした。

1.クロスケーブルでBLR2-TX4のLANポートに接続
2.クライアントマネージャの簡易設定画面で以下の通り設定する
  ・LAN側IPアドレスを「192.168.0.100」に変更
  ・DHCPサーバ機能を「使用しない」にチェック

書込番号:401406

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこぷ〜さん

2001/12/02 00:55(1年以上前)

レス有難うございます。
モデム(ルータ機能付)からBLR2-TX4のLANポートにつなぐのに
クロスケーブルでないから、無線が切れるということなのでしょうか?

それと、クロスケーブルはまだ試してないですけど、IPだけ変えて、
行った結果、無線側では、UO、DAOCなどの、ゲームは正常にむしろ、快適にプレーすることができるのですが(もう少し、検証する必要あり)、HPをみようとして、IEをひらくと、しばらくして、無線側のAPの電源が落ちてしまいます
ただのハード障害なのか、設定ミスなのかわからないですねー

明日、クロスケーブルを買ってきて、また検証してみようとおもいます。

書込番号:402617

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこぷ〜さん

2001/12/03 00:41(1年以上前)

クロスケーブルに変えても無線側の方はランプが消えてしまい、接続が
切れてしまいました。

もう少し環境を書くと
有線側 Win98 取得IP 192.168.0.3
無線側 Win2000取得IP 192.168.0.2

ADSLモデム  IP 192.168.0.1
BRR2-TX4 IP 192.168.0.100 DCHPサーバーからの取得はしない設定
となっています。
PC側のIPはADSLモデムから割り振られたIPだと思います。

書込番号:404424

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこぷ〜さん

2001/12/03 00:44(1年以上前)

DCHP > DHCPですね 失礼しました。

書込番号:404431

ナイスクチコミ!0


TRY1さん

2001/12/04 01:04(1年以上前)

次の構成はどうですか。
1.ルータモデムとBLR2-TX4のWAN側をストレートで接続。
2.BLR2-TX4のWAN側をDHCPから自動取得。
  LAN側IPはデフォルト。
3.クライアントのIPを自動取得。

書込番号:406233

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこぷ〜さん

2001/12/05 12:28(1年以上前)

メルコに問い合わせたところ
おそらく、無線アダプターとPCとの間に問題があるようです。
とのことでした。
内容は、ネットワークアダプタが2個以上使用状態になっていると
ウィンドウズの規制で使えなくなることがあるそうです。
そして、その他の周辺機器のドライバの更新
使っていないものの削除をすると、症状がなおるかもしれません。
それと、
BIOSにassige IRQ for USB の項目があるときは
使用しないにするとなおるかもしれませんとのことでした。
周辺機器は特にないので
BIOSの設定をそのとおりに変えたらUSB自体使えなくなりました。

PCが自作なので相性問題かと思っています。

書込番号:408368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WLI-PCMってつかえるの?

2001/11/30 01:37(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 zaさん

メルコの無線LANカードWLI-PCM(2Mbps品ですが11Mbps機器との通信も可能)
をこのルータで使用する事が出来るでしょうか?実際やっておられる方いらっいましたら教えてください

書込番号:399566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLR2-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR2-TX4を新規書き込みBLR2-TX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLR2-TX4
バッファロー

BLR2-TX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

BLR2-TX4をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る