
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月17日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月7日 14:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月5日 08:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月24日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANにするには、無線LANカード(WLI−PCM−L11G)が、ルータ(BLR2−TX4)側に一枚、PC側に一枚の計二枚必要なんですか?初心者過ぎてメカニズムが全然分らないので教えてください。
0点


2003/01/19 05:27(1年以上前)
>無線LANにするには、無線LANカード(WLI−PCM−L11G)が、
>ルータ(BLR2−TX4)側に 一枚、PC側に一枚の計二枚必要なんですか?
どうもそうらしいです。
メルコ Broad Station BLR2-TX4無線化
http://www.asahi-net.or.jp/~uu4y-wtnb/pc/wireless2002-01/
家庭内LANの構築(有線&無線)
http://www.geocities.jp/kaz_kei_kawakami/page013.html
書込番号:1228737
0点



2003/01/19 15:13(1年以上前)
二つ必要みたいですね・・・ありがとうございました。
書込番号:1229869
0点





BLR2-TX4使用者ですが、Windows Messenger で相手方とビデオ接続が出来ません。状態はこちら側の映像は見えるのですが、相手側画面は真っ暗のままです。メッセのチャットは正常です。過去ログを参照しましたが、明確な回答が見当たりません。
http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html では対応しているようなのですが、何か特別な設定がいるのでしょうか、よろしくお教えください。OSはXPです。こちらのカメラはマイコンピューターのプロパティでは確認できているのですが。
0点





ルーター経由でeAccessのインターネット電話を利用する予定なのですが、messengerの電話機能が使えません。HPやBBS等利用できる方法を探しているのですがどなたか使える方法がありましたら教えてください。
当方の使用環境はWinme、フレッツ8M、messenger・ルーターのファームウェアはいずれも最新版です。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/17 19:20(1年以上前)





これまでWLI-PCM−L11Gを追加して,デスクトップ(有線)とノート(無線)でそれぞれインターネットに接続していました(ADSL),しかし,最近NTTBフレッツ(マンションタイプ)に変更し,そのまま両方で接続できていたのですが,速度的に不満なので,opt90を購入してきて,デスクトップはopt90からの有線接続,ノートは,opt90→BLR2-TX4→無線という接続にしようとしたのですが,BLR2-TX4経由のノート(無線)がインターネットに接続できません。
これは,そもそも不可能なのでしょうか?できるとすれば,接続及び設定は,どのようにすればいいのでしょうか?
現状は,opt90(PPoe設定)のLANポートからBLR2-TX4のWANポートに接続し,BLR2-TX4はPPoeを使用していません。まったく無知で申し訳ないのですが,よろしくお願いしますm(__)m
0点

贅沢な構成ですね(笑)
単純にHUBとAP機能だけでいいので一度LANポート同士を
つなげてみるとどうでしょうか?
もうやってたら無視してください・・・
書込番号:1049350
0点



2002/11/06 19:57(1年以上前)
いや,なんかそれでいいっぽいです。
今,職場なのでやってみてないので分からないのですが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b2ag0050_03.html
を見たら,ブリッジさせるだけでいいみたいです。
どうもありがとうございました。
でも,やっぱり贅沢ですかねー。
でも,どうせならそれなりに速度が出て安定してくれないと困る・・・。
と思っていたらこうなってしまいました。
でも,まだ安定以前の問題ですけどσ(^◇^;)
書込番号:1049537
0点



2002/11/07 14:42(1年以上前)
ということでやってみたところ,めでたくつながりました。
でうもお騒がせしましたm(__)m
でもお陰様でそれまで無線の方はせいぜい2Mbps程度しかでていなかったのに,4.9Mbpsまで向上しました。
良かったです。
ただ,PC同志が互いに見えず,LANでのやりとりができません。
なんでなんでしょうかー(T.T)
書込番号:1051058
0点







2002/11/06 22:17(1年以上前)
当方も近い将来、ADSLモアになるので、メーカーに確認を取りました。
・動作確認はしてない。
・動作したとしても、12Mbpsは出ない。
との事です。
なので、動作しない場合or動作して9Mbps程度出るようなら買い替える予定です。
書込番号:1049851
0点



2002/11/07 08:29(1年以上前)
現在の環境で、実効スピードMAX4.8M位なので、モアに変更して6M出れば
OKだと思っておりますので、この機器での動作さえ確認取れれば良いのですが
書込番号:1050567
0点


2002/11/23 12:14(1年以上前)
ぜんぜん実効速度が変わりませんでした。
(SPEED TESTにて4.5〜5.0Mbps)
モデム直結だと7Mbpsオーバーだったのでメーカー公証値ほどの実行速度は出ないようです。
ただし、当方は無線も繋いでおり、そのあたりで性能劣化しているのかもしれません。
以上、ご報告まで。
書込番号:1084421
0点


2002/12/01 13:31(1年以上前)
ほんの少しですがスピードアップしました、8Mの時は4.5〜5Mだったのですが6M弱出ています。無線LANでも平均で4Mです。私のところは局から1870m、26dB減衰です。まーこんなものでしょう。モアで使えることは実証出来ました。
書込番号:1102335
0点



2002/12/05 08:09(1年以上前)
toki2さん
動作報告ありがとうございました
6M弱のスピードがでるならこのままの機器構成でモアに移行してみます。
書込番号:1111373
0点





突然、つながらなくなりました。本体を見ると、一番上の青いランプと一番下の赤いランプがずーっと点滅したままです。LANケーブルを抜いても、電源を入れ直しても同じです。故障でしょうか?
0点

点滅の回数によってアラーム内容が違います。
説明書に記載されています。
点滅は数回点滅して少し消灯、再び点滅。この繰り返し。
私の場合は内蔵時計が異常と言う内容だったので
パソコンから修正したら点滅は消えました。
アラーム内容によっては自分で直せるので、まずは説明書を見てください。
書込番号:1019653
0点



2002/10/23 18:38(1年以上前)
いまらんさん、早速の返信ありがとうございます。
点滅は、通電中ずっと止まりません。20回以上。
パソコンから接続テストしても、認識出来てないという状態です。
書込番号:1019787
0点

熱帯魚 さんこんばんわ
リセットボタンは付いていませんでしょうか?
説明書にリセットボタンが無いか確認して見てください。
書込番号:1020059
0点



2002/10/24 08:04(1年以上前)
あもさん、INITボタンがあったので押してみました。状況変わらずです。
点滅間隔もちょっと早くて、改造車のウインカーという感じです。
書込番号:1020984
0点



2002/10/24 14:09(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
