BLR2-TX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:DMZ BLR2-TX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLR2-TX4の価格比較
  • BLR2-TX4のスペック・仕様
  • BLR2-TX4のレビュー
  • BLR2-TX4のクチコミ
  • BLR2-TX4の画像・動画
  • BLR2-TX4のピックアップリスト
  • BLR2-TX4のオークション

BLR2-TX4バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • BLR2-TX4の価格比較
  • BLR2-TX4のスペック・仕様
  • BLR2-TX4のレビュー
  • BLR2-TX4のクチコミ
  • BLR2-TX4の画像・動画
  • BLR2-TX4のピックアップリスト
  • BLR2-TX4のオークション

BLR2-TX4 のクチコミ掲示板

(1181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLR2-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR2-TX4を新規書き込みBLR2-TX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

能力の違いについて教えてください

2002/02/14 11:26(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 かわくんさん

『無線LANカード(WLI-PCM-L11G、別売)装着により、無線ルータにアップグレード可能』 ってことですが、その場合 WLAR-L11G-L とは多少なりとも能力的に なにか違いが出てくるのでしょうか?

現状では有線で十分間に合うのですが、将来的に無線が必要になることも配慮して、この製品をチェックしています。が、カードを追加したらほとんど価格の差がないWLAR-L11G-Lと能力的に大きな差が出てしまうのなら再検討しようと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:535976

ナイスクチコミ!0


返信する
なきごと星人さん

2002/02/14 12:58(1年以上前)

これ見ると、むしろ、別売り装着の方がいいようです。

http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20011123C/index2.htm

書込番号:536124

ナイスクチコミ!0


うそっさん

2002/02/14 13:18(1年以上前)

BLR2-TX4に無線カードをつけると、そっちの方にCPUのパワーが喰われて有線側のスループットが落ちるって聞いたけど・・・

って、この記事、"WANポート経由 有線LANの速度検証"ってかいてあるぞ

無線LANの速度のことを書いてるわけでないんでない?

書込番号:536158

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/02/14 14:01(1年以上前)

BLR2-TX4とWLAR-L11G-Lは搭載しているCPUのクロックが違います(BLR2-TX4のほうが速いです)。WLAR-L11G-LのクロックはBLR2-TX4の前モデル(BLR-TX4)と同じです。ですので、同じ無線カード(WLI-PCM-L11G)をつけた状態で比較すると、BLR2-TX4のほうが有線・無線とも速いと思います。

書込番号:536238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/02/14 20:50(1年以上前)

さらにWLI-PCM-L11GでなくWLI-PCM-L11GPにすれば価格的にもお得です。

書込番号:536904

ナイスクチコミ!0


あわわわさん

2002/02/14 23:08(1年以上前)

DOS/V magazine」2002年2/1号によるとBLR2-TX4+WLI-PCM-L11GはWLAR-L11G-Lより有線で約2倍、無線で約1.5倍はやいらしい
あくまでテスト環境だけどね
 
 http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index.html
 有線テスト
 http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index07.html
 無線テスト
  http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20020201_adsl/index08.html

 

書込番号:537286

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/02/14 23:58(1年以上前)

>さらにWLI-PCM-L11GでなくWLI-PCM-L11GPにすれば価格的にもお得です

確かにそうですが、アンテナが小さい分、感度が悪いという話も聞きますね。無難に行くならWLI-PCM-L11Gでしょうか。

#個人的には、AirStation2xの無線カードが使えないかなーなんてひそかに期待しています・・・

書込番号:537449

ナイスクチコミ!0


清さんさん

2002/02/15 02:37(1年以上前)

正直、GPで十分です。
私はGもGPも2枚ずつ持ってますが、形が大きいからといって
Gの方が感度がよいなどということはありません。
感度は両者とも差はないです。
価格の安いGPを強く推奨します。
メーカーがGのみと言っているのはGの在庫を吐くためだと思います。
Gは在庫がなくなれば存在意義を失うでしょう。

書込番号:537800

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/02/15 14:42(1年以上前)

> 感度は両者とも差はないです。

そうなのですか。別の掲示板で、GとGPでは10〜20%ほど感度に差があるというのを読んだのですが、差がなければGPのほうがいいですね。でもGPをさして壊れちゃった場合、サポートになんと言うかが問題ですね・・・(^^; まあ、そのうちGPも正式対応するような気もしますが。

今は店頭にはほとんどGPしかないみたいですね。GPのほうがデザインもいいですし、売れているんでしょうね。GがGPより安くなれば買うんだけどな(笑)

書込番号:538467

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわくんさん

2002/02/16 19:08(1年以上前)

なきごと星人さん・うそっさん・Goosyさん ・FUJIMI−Dさん・あわわわさん・清さん へ
たくさんのレスありがとうございます!!

結論としては↓これですね d(^-^)

>さらにWLI-PCM-L11GでなくWLI-PCM-L11GPにすれば価格的にもお得です。

他のところでは だメルコ とさえ言われている程、良くない話に溢れていたメーカーの製品だったので かなり不安でしたが、この製品をチョイスする自信が付きました。

貴重な情報を下さった皆様に感謝です!!

書込番号:541033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線ルータについて教えてください

2002/02/12 22:59(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 パソパソ2000さん

うちにはパソコンが2台あります。今、姉の部屋に回線の大元があって、ADSLのルータが付いています。そのため、僕の部屋ではインターネットが使えません。家の中の回線を増やさないで、両方の部屋でインターネットを使うには無線ルータを使うしかないのでしょうか?それとも、回線をもう1つ増やした方がいいのでしょうか?それから、無線ルータの値段の相場はどのくらいでしょうか?

書込番号:532777

ナイスクチコミ!0


返信する
スラ仏さん

2002/02/12 23:04(1年以上前)

ルータのLANポートにストレートケーブルで接続。
あとはマニュアルを見て設定。

書込番号:532797

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/02/12 23:12(1年以上前)

ADSLのルータ>?ルーティング機能付モデム?ローカル有線ルータ?
いずれにしても既にルータがあるならば、その下流に直接或いはHUBなど介して有線LANで繋ぐかまたは、無線LANのアクセスポイント(IOデータなど)を繋げば良いと思いますが?

書込番号:532828

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/02/12 23:20(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/plant/wnb11axp.htm
例えばこんなのとか。

書込番号:532858

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/12 23:28(1年以上前)

>ADSLのルータが付いています。そのため、僕の部屋ではインターネットが使えません。

おかしな表現だな。
BLR2-TX4を持っているんでしょ?
もしかしてルータとモデムを勘違いしている?

書込番号:532871

ナイスクチコミ!0


BRL2-TX4さん

2002/02/13 00:29(1年以上前)

ACCAでしたらたぶんルータタイプのモデムでしょから、インターネットを2台ともやりたいのでしたら、LANを構築すればよいです。きっと部屋が分かれていて有線では引き回しすると壁に穴をあけたり、ドアが閉まらなかったりするでしょうから、無線がお勧め。
我が家も無線で繋いでいますが結構いいですよ。
価格はkakaku.comを見てもらうとして上に記載のIOデータなどの製品はいかが。
探せばいろいろありますよ。きっと。自分で探すのも楽しいですよ。

書込番号:533087

ナイスクチコミ!0


?manさん

2002/02/14 03:35(1年以上前)

ハブでつなげば?

書込番号:535666

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/02/14 13:52(1年以上前)

こんにちは。

どのくらい距離が離れているのかにもよりますが、長いケーブルが引き回せるのだったらスイッチングハブを使うのが一番安上がりですね。

無線は見た目がいいですが、機器がまだ高いし、有線に対してスループットが多少落ちますね。置場所によっては電波状態にも気を使う必要がありますし。

いずれにしろ、パソコン2台で使うのに、もうひとつ回線を増やす必要はないですよ。

書込番号:536213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

表記

2002/02/10 21:13(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 オウムさん

ルータなどの仕様によく
WAN 10Mbps、LAN 10/100Mbps(オートセンス)
などとかかれていますが、どういう意味なのでしょうか?
教えてください、お願いします。

書込番号:527614

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/10 21:26(1年以上前)

つまり、モデムにつなげるほう(ポート)は毎秒10Mビットの転送能力があります、PCとつなげるほうのポートは10MビットでつなぐLANと、100Mビットでつなぐ転送能力のLANの両方に対応しています、ってことです。
(オートセンス)というのは10/100の切替を、手動で指定しなくとも自動でやってくれるちゅうこと。

書込番号:527658

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウムさん

2002/02/10 21:26(1年以上前)

すみません、それと
ブリッジタイプとよくカタログに
記されているますが、それもわかりません。

書込番号:527661

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウムさん

2002/02/10 21:29(1年以上前)

返信有難うございます。
10Mbpsと100Mbpsだったら
当然100Mbpsのほうが速くていいと思うんですが、
10Mbpsで無いとだめなときもあるのですか?

書込番号:527668

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/10 21:37(1年以上前)

>10Mbpsで無いとだめなときもあるのですか?
だめなときは無いでしょうが、PCのLANカードが10Mbpsだけ対応のものであれば、ルータが10/100対応のものであっても、10Mbpsにて頭打ちですね。
ブリッジタイプというのはモデムですね、ルータの機能を付加したモデムが「ルータタイプもでむ」、そうでないのがブリッジタイプモデムです。
ブリッジタイプは複数PC同時接続するにはルータを用意しなければなりません、ルータタイプはHUB追加でOKです。

書込番号:527693

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/10 21:40(1年以上前)

もうひとつ、8MのADSL位までであれば、100Mbpsでなくとも困りません。
光(FTTH)なら速いほうが快適(一般的に)でしょう。

書込番号:527703

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウムさん

2002/02/10 21:47(1年以上前)

ありがとうございました、疑問が解消しました。

書込番号:527719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ルータタイプのモデムで。。。

2002/02/10 09:13(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 初心者888さん

始めて書き込みをします。この度ADSLを導入しようと考えているのですが
(NIFTYとEアクセスです。)Eアクセスのレンタルモデムがルータ内蔵タイプと記載されているのですが、セキュリティを考えて別途にこのルータ等を付けた方がいいのでしょうか?
また、WWW=>モデム(ルータ内蔵)=>PCで外部からIPアドレスがわかってしまうのでしょうか?
漠然とした内容で申し訳ありませんが、教えて下さい。

書込番号:526329

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2002/02/10 16:11(1年以上前)

こんにちは。

ルータタイプのモデムなら、もう1つルータを入れてもあまり効果はないです(高機能なルータならいろんな設定ができる分、意味はありますが)。どちらにしろモデムのグローバルIPアドレスはわかってしまいます。

それよりも、セキュリティを気にされるのなら、セキュリティソフトを導入したほうが効果は高いですよ。

書込番号:527048

ナイスクチコミ!0


びちーさん

2002/02/12 09:43(1年以上前)

例えグローバルIPアドレスが知られても それはルータのIPアドレスというこ
とになります。ルータより内側のLANではルータがDHCPサーバとなってプライ
ベートIPアドレスを割り振ります。
ルータはそれ以上内部に進入されないようにパケットをフィルタリングします
(ファイアウォールですね)。
というようなことでGoosyさんもおっしゃるように、グローバルIPアドレスが
わかっても守ってくれるのもルータの役目、ということになります。

書込番号:531251

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者888さん

2002/02/12 16:04(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。とりあえずこのモデム(ルータ内臓)があればPC1台をつなげるだけなら問題なさそうですね。あとウイルスソフトを入れれば大丈夫そうですね。

書込番号:531825

ナイスクチコミ!0


びちーさん

2002/02/12 18:30(1年以上前)

いや、ルータ機能が付いているんなら、別に複数台でも問題ないんですが...。
初心者888さん、やふーBBのリモートホスト名になっていますが、初めてのADSL
はe-accessじゃないんですか?(笑

書込番号:532087

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者888さん

2002/02/14 00:45(1年以上前)

ついにEアクセスの導入が完了いたしました。前回のMAILは秋葉原のYAHOOCAFEで送信しました。なかなかいい所でしたよ。

書込番号:535443

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/02/16 09:19(1年以上前)

初心者888さん、ADSL開通おめでとうございます。

ルータをかましてあるとはいえ、常時接続なので、余裕があればウィルスソフトだけでなくファイアウォールソフトも入れておいたほうがいいかもしれません。まあ、XPのファイアウォールだけでも十分といえば十分なのですが。

書込番号:540143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN初心者なので教えて下さい

2002/02/09 12:44(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 バッピーさん

無線LANを入れようと思っているのですが、必要な機器等は何が必要ですか?
家では、デスクトップのパソコンがあり、今回仕事用のノートパソコンを購入しようと思っているのですが、デスクトップのパソコンを有線にしてノートを無線にしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:524288

ナイスクチコミ!0


返信する
afro1goさん

2002/02/09 15:51(1年以上前)

私の事務所では、もともとADSLのモデムにルータ機能がついていました(東京メタリック)。ですから、MELCOの無線LANのみ対応のAIR STATION、WLA-S11G(¥16,000位)を買い、ノートパソコンはそれぞれ、自宅で使っているMELCOのをそのまま使用する人や、無線LAN内蔵のPCの人、それからAIR MAC CARDで飛ばす人など様々です。また、デスクトップは有線で普通につないでいます。また、同様に私の自宅でも、近々モデムにルータ機能の無いADSL(YAHOO BB)になるので、MELCOのBLR2-TX4を購入し、私のはAIR MAC CARDで、母のはMELCOのWLI-PCM-L11GPか何かを購入し、兄のデスクトップは有線でつなごうかと考えています。

書込番号:524548

ナイスクチコミ!0


afro1goさん

2002/02/09 15:54(1年以上前)

ですから、
・ルータ
・無線LANカード
です。

書込番号:524554

ナイスクチコミ!0


ぺろよんさん

2002/02/09 16:03(1年以上前)

メルコのところに書き込みしているのでこういう組み合わせで
セットモデルもあるけどこちらのほうがスループットがはやいの
 BLR2−TX4 
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html
 
 WLI−PCM−L11GP 
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/index.html
または
 WLI−PCM−L11G  
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11g/index.html 

無線カードはBLR2−TX4 とノートで2枚必要です
BLR2−TX4にWLI−PCM−L11GPを内蔵するのはメーカーは
できないって言っているけどちゃんと使えます
WLI−PCM−L11GPの方がWLI−PCM−L11Gよりやすいです
WLI−PCM−S11もあるけどこれはイマイチなのでやめましょう
 

書込番号:524569

ナイスクチコミ!0


びちーさん

2002/02/09 16:43(1年以上前)

質問内容があまりにも漠然としすぎていて、このBBSでは回答が難しいと思わ
れます。ここは特定ルータ機種についてのBBSですので。
まずはインターネット上のいろいろなサイトで勉強してこられたらいかがでしょ
う?いくらでも情報は転がっていますよ。
#別に怒っているわけではありませんので(^-^;念のため。

書込番号:524640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズネットワークが見られない

2002/02/09 09:07(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

無線化していますが、無線とケーブルのパソコンでウィンドウズネットワークが見られなくなりました。
無線LANは出来ています。
フレッツの時は出来ていたのですが、アッカ8Mにして必要な変更だけかけたのですが。
どなたかお分かりになりませんか?

書込番号:523979

ナイスクチコミ!0


返信する
BRL2-TX4さん

2002/02/09 11:14(1年以上前)

なんだかBLR2-TX4についての質問ではないですね。

下記でウィンドウズネットワークで共有化ができたと思いますが
確認してみてください。
下記に [509768]EYNEが詳しく書かれています。
抜粋してしますと
ローカルエリア接続のプロパティを開きコンポーネントを
確認してみてください。

NWLink NetBios(我が家は勝手に入ってそのままにしている)、
NETBEUIやIPX/SPX互換プロトコルを追加してありますか?
なかったらインストールします。
ファイルとプリンターの共有にチェックし、
これと共有ファイル(ホルダー)をどこかに1つ作るとよいです。

WIN2Kではインストールボタンと必要なコンポーネントを選択するだけで
で簡単にできたのですが、Win XP HomeEのCD−ROMがないメーカ製のPCでははウイザードで入れなければならないかもしれません。WIN2Kと同じくできるはずと思っていたらCD−ROMを要求された。(良くわかっていないだけですが。。。きっとどこかにiniファイルがあるはず。)

書込番号:524153

ナイスクチコミ!0


BRL2-TX4さん

2002/02/09 11:42(1年以上前)

一部誤りです。
[509768]EYNEではなく[509768]EYNEさんでした。
すみません。

書込番号:524192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLR2-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR2-TX4を新規書き込みBLR2-TX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLR2-TX4
バッファロー

BLR2-TX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

BLR2-TX4をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る