
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月2日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月27日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月10日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月25日 00:24 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月21日 14:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月29日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BLR2-TX4の正面側のカバーが最初から上下逆に付いていたので、POWERとDIAGの位置が反対になっています。直したいのですが、無理にやると割れそうなので、分解されたことのある方、どなたか、外し方を教えて下さい。
0点


2001/12/30 08:54(1年以上前)
販売店で交換してもらいましょう。
書込番号:447118
0点


2002/01/01 03:23(1年以上前)
ネットワーク活用ガイドP.20のAirStationと同等機能にバージョンアップにでてるよ。
書込番号:449611
0点



2002/01/02 20:18(1年以上前)
nakajinありがとう
書込番号:451561
0点



2002/01/02 20:20(1年以上前)
nakaginさんありがとうございました。やはりマニュアルを見ないとだめですね。
書込番号:451563
0点




2001/12/27 09:32(1年以上前)
数値が大きい方がいいです。
WAN側からLAN側への通信速度です。たぶん。
書込番号:442452
0点


2001/12/27 10:56(1年以上前)
ネットワークで言えば、一定の時間に転送できるデータの量です。
書込番号:442541
0点


2001/12/27 11:15(1年以上前)
こ〜もりさん、ひまな通りすがり人さん、ありがとうございます。
書込番号:442559
0点


2001/12/27 23:46(1年以上前)
スループット 【through put】
コンピュータが単位時間内に処理できる情報量のこと。最近では、コンピュータ間の通信におけるアプリケーションソフト間の実質的な通信速度(理論値からプロトコルのオーバーヘッド等を差し引いた実効速度)の意味で使われることもある。
書込番号:443530
0点





2001/12/26 14:18(1年以上前)
こちらの製品の設定を管理・変更するためには
ブラウザ経由でしか出来ないのでしょうか?
Telnetなどでログインし、コマンドベースでの変更等も可能なのでしょうか?
…という意味です。なんか日本語変でしたね。
書込番号:441108
0点


2001/12/26 14:38(1年以上前)
シリアルポートなどを持っていませんので、無理ではないでしょうか。
ちなみに
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/net_a.html
の下のほうでマニュアルが見れます。
書込番号:441125
0点



2002/01/10 16:42(1年以上前)
確かにマニュアルにはユーティリティでの設定方法しか記述されて
いませんね。
コマンドベースでは使えないのでしょうか?
書込番号:464903
0点


2002/01/10 16:45(1年以上前)
ですから、シリアルポートなどを持っていませんので...(^^;
TTYをつなげないと思うのです。
書込番号:464907
0点





一週間ほど前、ISDNのソフトをインストールして、現在、無事、ISDNを使ってインターネットしています。ところが、インストール時に、どう間違えたのか、毎回、パソコンを起動するたびに、もう必要のないISDNのインストール用ソフトに関する「新しいハードウェアの検出ウィザード」が自動的にでてきてしまいます。すでに、インストールは完了し、ISDNにはつながるようになっているので、すごく邪魔でしかたがありません。(もう一回、同じものをインストールせよ、という意味でしょうか?)「このソフトウェアをインストールする確認を今後検出しない」を選択して完了しても、また、次の起動時に同じウィザードが自動的に出てきてしまいます。
どうしたら、このウィザードがパソコンの起動時に出なくなるでしょうか。初心者なので、どうしたらよいのか分かりません。解決方法をご存知の方、教えてください。(ちなみにWINDOWS XPです)
0点





BLR2-TX4を使っていますがWIN XPとWIN ME間の共有が
出来ません
ネットワーククライアントやファイル・プリンタの共有は双方に入っています
NETBEUIを追加すると、XPの方からは見れます
特別なTCP/IPの設定があるのでしょうか
0点

IPアドレスを手動で割り振って見ましたか?
また、ネットワークグループを同じ名前にしてますか?
WindowsMEの場合はデフォルトでMSHOMEになっています。WinXPのProはWORKGROUPです。HOMEの場合はわかりませんが・・
書込番号:437980
0点


2001/12/24 18:04(1年以上前)
ユーザー設定などはどうですか。同じユーザーを作っておくのが簡単です。
これと同じことですね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#827
あと、参考まで。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
XPは(問題にもなってるけど)、設定さえできてるLAN環境でしたら、勝手に・・・
書込番号:437996
0点

TCP/IPの設定はマニュアルに書いてあることだけで、特別に何もしなくて大丈夫でした。
書込番号:438041
0点


2001/12/27 03:13(1年以上前)
ウイルスバスターか何かファイアウォールに関係するソフトを使ってませんか?私は、ウイルスバスター2002を使ってますが、設定画面の、パーソナルファイアウォールの中の信頼するコンピューターに追加したら出来るようになりました。XPとMEで。
書込番号:442261
0点


2002/01/18 12:10(1年以上前)
ファイルシステムの違いのせいではないですか??
XPからFATシステムのファイルはみることはできますが MEからは XPの
NTFSのファイルにアクセスできないとおもいます。
書込番号:478168
0点


2002/01/18 18:02(1年以上前)
>[478168]どうかしら? さん
ネットワーク上では関係ないのでは。
書込番号:478532
0点


2002/01/21 13:53(1年以上前)
そ、そうなんだ^^、、。すんません。
書込番号:484135
0点

>XPからFATシステムのファイルはみることはできますが MEからは XPの
NTFSのファイルにアクセスできないとおもいます。
共有フォルダーのものがNTFSだろうが、FATだろうが、WindowsME側から見れます。ただし、NTFSのHDDがあるほうがWindowsXP,2000という条件つきで。のぞきにいく場合は関係ない。
書込番号:484186
0点





CATVルータ+BTR2-TX4を介して、有線LAN(テスクトップOS/98SE)と無線LAN(ノートOS/XP:WLI-PCM-L11GP)を構築しています。インターネットはどちらも接続できるのですが、デスクトップ側のファイル及びプリンタを共有したいのですがうまく設定できません。マニュアルの環境設定を見るとネットワークの設定の項目でファイルとプリンタの共有でチェックをいれてもネットワーク共用サービスが表示されません。ipconfig/allとかwinipcfg、pingなどのコマンドも無視されます。OSの再インストールが必要とも思っていますが、それ以外に良い解決方法がありましたら教えて下さい。
0点



2001/12/24 12:17(1年以上前)
ルータはBLR2-TX4の間違いです。すいません。
書込番号:437461
0点


2001/12/24 12:34(1年以上前)
確か、ネットワークコンポーネントに Microsoft ネットワーク共有サービス を追加しておく必要があったと思います。
書込番号:437483
0点



2001/12/24 15:19(1年以上前)
ネットワークコンンポーネントにmicrosoftネットワーク共有サービスがうまく組み込めないので質問しています。分かれば教えて下さい。活用ガイドの1-1-5(5P)の様になりません。
書込番号:437729
0点


2001/12/24 23:40(1年以上前)
同じ画面で、[追加]→「サービス」を選択→「Microsoft ネットワーク共有サービス」を選択
で大丈夫と思います。
書込番号:438597
0点



2001/12/29 18:08(1年以上前)
共有が設定できなかったので、OSを再インストールしました。その後はうまく設定できました。やはりプログラムが壊れていたみたいです。いろいろありがとうございました。
書込番号:446112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
