
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




失礼します。BLR2-TX4を最近買ったんですが設定がさっぱりわかんないです。
これってフロッピイディスクドライブがないと出来ないってことはないんですよね?
あとこのルータでFFXIβは、できるんでしょうか?
レスおねがいします。
0点


2002/04/01 21:11(1年以上前)
残念ながら、ルータを使う以上、一つ一つ設定していくしかないです。
もし、どうしても自身がないなら、メルコで出張サービスを
やってみるようですの頼んだらどうでしょう。
IP設定ユーティリティがFDで、FDドライブがあるにこした事はないですが
もし、ないなら、こちらで配布されているようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr-tx4.html
書込番号:632959
0点


2002/04/01 21:13(1年以上前)
自身→自信です。(笑)
書込番号:632963
0点

ファームウェアのアップデート以外は特にそれ用のソフトは要りません。
IPアドレスを探す場合は必要だけど、忘れなければ良いだけのこと。
普通は初期値から変える必要がないから変えることもないのだし。
書込番号:633099
0点



2002/04/02 11:27(1年以上前)
ほらさん、きこりさん、ありがとうございます。
気合でがんばってみようと思います。
あともうひとつ聞きたいんですがルーターって回線速度がおそくなるってきいたんですけどそうなんですか?
ちなみに私は、デスクPCとPS2につなげようとしてます。
回線は、フレッツADSL1.5です。
書込番号:634044
0点

ルーターを入れると遅くなるというのは十分に考えられます。
機械の動作には時間が掛かりますから、信号が素通りで流れている場所にルーターを入れたら、ルーティングを行ってからデータを流しますから、ルーターの性能以上のデータは流れなくなってしまいます。
ただ、フレッツADSL1.5を使用との事ですから、全く問題ないでしょう。
当機種の性能は9Mbps程度とのことですから、理想的な値でも1.5Mbps、通常はそれ以下なのですから。
書込番号:634126
0点





ネットゲームでTCP/IPで接続しようと思うのですが、LAN側はプライベートIPでうまくできません。
ネットワークに詳しい方、設定方法を教えてください。原因はIPアドレスの変換設定だと思うのですがNAT、アドレス変換等の設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
ネット環境
ODN→ハブなしルータ(MegaBitGearTE4111C)(WAN側例148.168.28.12、LAN側例198.168.0.0)→ルータ(BLR2-TX4)(プライベートIP例198.168.0.1)→パソコン2台(プライベートIP例は198.168.0.2、198.168.0.3とします)を繋げています。
0点


2002/03/30 01:34(1年以上前)
>LAN側例198.168.0.0
192.168.1.×でないでしょうか???
192.168.1.2、192.168.1.3とか。。。
書込番号:627427
0点


2002/03/30 01:47(1年以上前)
あ〜今の設定でネット自体は接続できてるんですよね???
じゃあこれは関係ないのかな、、、
書込番号:627461
0点

IPアドレスがWAN側とLAN側で違うんだから、ルーターなしというのは違うでしょ。
書込番号:627479
0点


2002/03/30 02:22(1年以上前)
> ネット環境
> ODN→ハブなしルータ(MegaBitGearTE4111C)(WAN側例>
ここに直接ハブを繋げて指定ポートを特定クライアントに
転送するようにすれば良いだけでは?
その機械の設定方法までは知りませんが。
書込番号:627536
0点

読み間違えだわ。
ハブなしルータね。逆に読んでました。
書込番号:627601
0点



2002/03/30 03:35(1年以上前)
マニュアルに載ってないし、HELPだと訳が分からないし、このレベルだと分かる方少ないと思うんですけど。ネットワーク管理者をやってる方なら分かりますか???ちなみにネットは接続できています。問題はネットゲームのTCP/IP接続でのルータ設定のやり方です。ゲームのオンライン鯖なら別に問題ありません。よろしくお願いします。
書込番号:627612
0点


2002/03/30 05:23(1年以上前)
まずルータ二連にする意味がわかりませんが、
ただ単にルータの静的マスカレード機能を使って
ゲームで使うポート番号指定するだけで使えるはずです。
もちろん両方のルータで。 あとは説明書読みましょう。
ちなみに大抵のADSL業者の規約ではルータモデムの設定を
変えることには否定的かと思います。
この件で損害が発生しても自己責任になります。
その辺は重々承知の上かと思いますが。
> マニュアルに載ってないし、HELPだと訳が分からないし、
> このレベルだと分かる方少ないと思うんですけど。
そのレベルというのがあなたの説明と理解のレベルというならば納得ですね。
ひとまず悲劇が起こる前にマニュアルぐらい読む習慣を付けましょう。
> ネットワーク管理者をやってる方なら分かりますか???
一応、管理者やってるんですけど(正確にはシステム管理者)。
まあMCSEにはあと3つって程度だから最下層の部類ではありますが。
> ゲームのオンライン鯖なら別に問題ありません。
意味が理解できません。
書込番号:627659
0点


2002/03/30 09:48(1年以上前)
テキトーさんが仰るように指定ポートを特定クライアントに
転送するようにすればいいのかなと思いますが、、、
多分NAT・アドレスポート変換設定で特定のポートをゲームをするPCに対して開けることができると思います。。。
書込番号:627857
0点

テキトーさんが既に書いておられますが、何故モデム内蔵のルータがあるのに更にBLR2-TX4を挟んでいるのでしょうか?単なるスイッチングハブとして使っているなら納得ですが、その場合はちゃんとモデムもPCもBLR2-TX4のLANポートに接続していますか?
もしスイッチングハブとしてではなくルータとしてBLR2-TX4を使っているとしたら、モデム内蔵のルータ機能があるのに更にルータを重ねる意味は殆どないです。
書込番号:628370
0点



2002/03/30 17:08(1年以上前)
ルータが2つあるのは、yahooBBのときのなごりです。ADSLのモデムがルーター機能がなかったためにハブでなく、ルーターをつけてそのままつかっていました。ODNのレンタルモデムはルーター機能あってそれで、だぶってる。
2台のルーター設定をする必要があるので、どちらかのルーター切ることにします。
書込番号:628440
0点



2002/03/30 17:16(1年以上前)
ルーター(MegaBitGearTE4111C)のルーター機能を切るとWAN側のIPアドレスはメルコのルーターのWAN側のIPアドレスになるんでしょうか?
IPアドレスの位置関係は変わらないければ、ルーター(MegaBitGearTE4111C)をいかせばいいのかな?
(ルーター(MegaBitGearTE4111C)はハブの追加が必要。)
書込番号:628451
0点

ADSLモデム内蔵のルータ機能を無効にした場合、BLR2-TX4側で認証を行わなければなりませんが、BLR2-TX4ではPPPoAの認証はできないためインターネットに接続できません。
というわけで、無効にするならばBLR2-TX4のルータ機能しかありません。この場合はADSLモデムのLAN側IPアドレスとBLR2-TX4のLAN側IPアドレスが競合しないように設定した上で、ADSLモデムとPCの両方をBLR2-TX4のLANポート(WANポートではありません)に繋げばOKです。
書込番号:630471
0点



2002/04/01 23:35(1年以上前)
ありがとうございました。たしかにBLR2-TX4にはモデム機能がなかった。
あとはTCP/IP接続でのプライベートIP表示されているので、そのアドレス変換の設定を行うだけです。未だに訳が分からないけど。(ポート指定がないゲームも含む)
書込番号:633250
0点





BLR2-TX4とWLI-PCM-S11(1枚)を購入しました。店の人がルータ本体にカードは入れなくても無線ができると言ったので購入したのですが通信できません。本当にできるのでしょうか?時間が遅くどこにも連絡がつかないのでどなたか分かれば教えて下さい。
0点

無線LANアダプタカード入れなくては無線は出来ません。
説明書に書いてあるでしょ。
書込番号:609749
0点


2002/03/21 20:48(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/023_1.html
>さらに、別売の弊社製無線LANカード「WLI-PCM-L11G」を装着する
>ことで無線ルータへのアップグレードも可能。
書込番号:609750
0点


2002/03/21 20:55(1年以上前)
かなり基本的なことですので、購入店を返られたほうが今後のためにも良いかと...
書込番号:609768
0点


2002/03/21 20:56(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.htmlBLR2-TX4
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/tokucyou.html
↓
● ADSL/CATV対応、有線BroadBand(ローカル)ルータ
● 無線LANカード(WLI-PCM-L11G、別売)装着により、無線ルータにアップグレード可能。
と、あります。
店員さんの勘違いみたいですね。
書込番号:609769
0点



2002/03/21 20:56(1年以上前)
きこりさん、Com2さんご返事ありがとうございました。購入するときにカードが2枚必要ではないかと確認したのですが1枚でいいと言われたので決めました。明日買った店に連絡してみます。
書込番号:609771
0点


2002/03/21 22:12(1年以上前)
WLI-PCM-S11を購入されたようですが、確か受信感度が悪いとかあまり良い評判を聞きません。
私はGPを使っていますが特に問題はありません。
できたら金額的にもわずかな差なのでGPにでも交換してもらったほうがいいのでは・・・
詳しくは過去ログを御参照ください。
書込番号:609923
0点

S11は評判悪いみたいですね。
しかもBLR2-TX4で動作を保証してないし。
書込番号:610287
0点


2002/03/29 18:16(1年以上前)
僕もWLI-PCM-L11GPで試してみましたがGPでも動作上は問題なく
動作しました ただしメーカに問い合わせたところ不正改造に当たるため
保証は出来ないと言われましたが5000円の差は大きいですよね^^
不具合覚悟でしたらT/aさんの言われるようにGPの方が安くていいですよね
書込番号:626435
0点





最近 TurboLinux7.0Workstation を入れたのですがうまく接続できません。
IP設定ユーティリティを入れようとsetup.exeを起動しても反応がありませんでした。ただ同PCのwindowsの方でルータのIPアドレスは設定していたおかげかWebでルータの設定画面のトップページは見れるのですが簡易設定等見ようとするとパスワード画面がでてきて正しく入力してもはじかれます。
DHCPの設定も自動取得にしています。
Linuxでは接続できないのでしょうか?また、接続する方法が分かる人いればよろしくお願いします。
0点


2002/03/19 19:33(1年以上前)
いくらすごいLinuxでも、Windowsのプログラムは動かないんじゃないかな?
最近のLinuxは知らないけれど...。
Linuxからルータの設定をするのであっても、Windowsと同様に
ブラウザ経由でできます(と、思います)よ。
Linuxでブラウザを起動させ、アドレスにhttp://192.168.0.1/と秘密の
呪文を唱えるだけ!(だと、思います)。
書込番号:605436
0点


2002/03/27 02:16(1年以上前)
Linuxでは Windowsソフトは 動きません
LinuxPCの Ping通りますか?
通らなければ Linux上でネットワークカードが
認識されていないと思います
ネットワークコンフィグで確認してみてください
書込番号:621199
0点





はじめまして。
これから、フレッツISDNにしようと思ってるのですが、
Air Stationっていろいろタイプがあってよくわかりません。
デスクトップを有線で、ノートパソコンを無線でと考えてます。
今のところADSLは考えてないのでしばらくは、ISDNのつもりです。
第一希望は、Air Stationですが(なんとなく)3万円前後で購入できる、
お勧めのルーターも知りたいです。
私の使用状況にあった品を、教えてもらえるでしょうか?
0点


2002/03/12 01:59(1年以上前)
TAはあるの?
>お勧めのルーターも知りたいです。
YAMAHA RTW65i。
http://www.yamaha.co.jp/news/02011601.html
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTW65b/65i_catalog/index.html
書込番号:589686
0点



2002/03/13 05:53(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今現在アナログ回線を使用しているので、TA等ありません。
前に3万位と書き込みましたが5万位に直します。(中古でも構わないんです)
書込番号:591938
0点


2002/03/18 19:57(1年以上前)
これからISDNですか?ADSLじゃなくて.....
ドビギナーさんの環境がわからないのですが、先ずはADSLを検討されることを勧めます。ISDNで無線はちょっと....スピードが....。
既に検討されてADSLよりもISDNというのでしたら、これから先のないADSLやISDNは投資価値がないと思いますのでオークションでISDNルータでも買えばいいと思いますよ!(有線の...)
書込番号:603389
0点


2002/03/18 23:31(1年以上前)
ISDNとADSLに対応しているので、ご希望に沿うのでは?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-128gs/index.html
書込番号:603921
0点



2002/03/24 04:50(1年以上前)
返事が遅くなりましてすいません。
みなさんのアドバイスたいへん参考になります。
私の住んでる地区はADSLがまだ来てないんです。
いつになることやら、、、、
今、NTTのIアイプランの3000でやっていますが、
いいかげん、アナログの遅さと料金の高さにまいちゃって、、
そこでフレッツISDNと考えましてみなさんのアドバイスをと考えました。
けっこう高い出費になるので今一歩購入に踏み込めない私です。
書込番号:615051
0点


2002/03/24 05:48(1年以上前)
>>[603389]雲黒斎@ さん
>これからISDNですか?ADSLじゃなくて
ADSLなどまだないところもあるのですよ、たのブロードバンドも・・・
書込番号:615086
0点





BLR2-TX4を購入して、YahooBBのADSLに接続して、使用しています。
受信は全く問題なく、動作しているのですが、送信でデータを送ると
データが化けることが判明しました。
現在確認されているのは、ホームページビルダーでHPデータを送信すると
正常に送信できていません。しかたなく ルータを介さずYahooBBのモデムを
PCに直接続して送信するとOKです。
ルータの設定は簡易設定での設定のみで、ほとんど変更していません。
また、PCは自作マシン 2台で実施しましたが全く同じです。
ルータのFWバージョンは1.2でも1.3ベータ1でも変わりません。
メルコに電話したいのですが、電話が通じない(かからない)ので
どなたか 助言いただければ 幸いです。
このルータはあきらめようか? とも考えております。
よろしく お願いします。
0点


2002/03/20 08:57(1年以上前)
ホームページビルダーのことは良くわかんないんですが、
それ(↑)にはFTP機能がついてて、それで転送すると文字化けが
発生するということでしょうか?
ならば、他のFTPクライアントソフト(FFFTPとか)を使ってみる?
化けたURLを公開して教えを請うとか...
化けたコード体系は何になってるんですかね?
ページのほうでMETAタグでコードをs-jisで指定するとか?
ルータ自信にはコードを変換する機能なんてないので
?がいっぱいですぅ。
書込番号:606531
0点



2002/03/20 23:08(1年以上前)
ホームページビルダーだけでなく他のソフトでも、送信エラーが発生しています。 Wemailというメールソフトを用いてjpgのデータを送ると一見正常に
送信されるのですが、データは壊れている。ルータを使用しないとOKなんです。
どう見ても ルータがWANへ送信するところでエラーしていると 思うのですが・・・
書込番号:607877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
