
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月28日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月23日 07:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月21日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






初めて書き込みいたします。
12月にフレッツADSLが開通しましてそれと同時にBLR2-TX4とスイッチングハブを購入して、パソコン9台(うちMAC1台、残りはWINDOWS98)を全部有線でつないでいます。
勝手からずっと続いている現象なんですが、通信中だったものがいきなり途中で接続できなくなってしまうんです。そこでクライアントマネージャーでログのチェックをしてみるとCHAP認証の失敗とでているんです。
そこで、この症状をメルコに問い合わせしたら「接続がきれているのならフレッツの方に問題があるのでは」といわれ、フレッツに聞いてみて工事のおじさんに来てもらっても「フレッツ側には問題ないです」と言われてしまいました。
つながるときとつながらないときがあるので原因が分かりません。
でも、傾向として言えるのは「パソコンを使っている人が少ないときは切れずにつながって、人が多いとすぐ切れてしまう」ということぐらいです。
この情報だけでは分からないと言う方がいれば、すぐにお知らせしますので、どなたかご教授おねがいします。
0点


2002/01/25 20:10(1年以上前)
こんばんわ。 以前の私と同じです。ファームウェアーを上げて
PPPoE設定で常時接続にしたらOKでした。
書込番号:492447
0点





PCを起動してしばらくすると、インターネットへの接続ができなくなってしまうのですが、どこの設定が悪いのでしょうか。
ちなみに、Webサーバーとしては動いています。
う〜ん。深い。
0点



2002/01/22 22:25(1年以上前)
ちなみに、
接続方法は「常時接続」、切断時間は0分、キープアライブは「無効」に
設定しており、プロバイダーはぷらら。フレッツADSLです。
書込番号:487036
0点


2002/01/23 00:40(1年以上前)
クライントのアドレス設定に誤りがありませんか?
書込番号:487435
0点



2002/01/23 07:16(1年以上前)
>クライントのアドレス設定に誤りがありませんか?
アドレスはDHCPを使わないで固定にしてあります。
書込番号:487811
0点





BLR2-TX4 Ver.1.22を使っております。
同じような質問したのですが、スレッドが流れてしまったのでもう一度。
たまに無反応になって困ってます。
それでルーター買い換えようかと思っているのですが、どの機種がいいのでしょうか?
機能的にはBLR2-TX4と同等で安定稼動するもの、電源を切ってもログが消えないもの(そんなのあるのかどうかわからないのですが)。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/12/29 13:03(1年以上前)
すいません。便乗なんですが・・・私も同じ現象が起きて困ってます。
特に、高負荷時(ファイル転送)などを行っているときに、取得に
失敗します。利用してるのはCATVで、このルータに変えるまでは
この現象は起きませんでした。もしかして、このルータってダメ
ルータですかねぇ・・・。MTUも変更できないし・・・
どなたかご教授下さい。お願いします。
書込番号:445737
0点


2002/01/21 23:34(1年以上前)
解決しました!色々、調べた結果…DMZを無効にしてポートを割り当てる
設定に変更した事で、とりあえず一応、無反応現象解決です。
お騒がせしました。
書込番号:485245
0点





BLR2-TX4を使っていますがWIN XPとWIN ME間の共有が
出来ません
ネットワーククライアントやファイル・プリンタの共有は双方に入っています
NETBEUIを追加すると、XPの方からは見れます
特別なTCP/IPの設定があるのでしょうか
0点

IPアドレスを手動で割り振って見ましたか?
また、ネットワークグループを同じ名前にしてますか?
WindowsMEの場合はデフォルトでMSHOMEになっています。WinXPのProはWORKGROUPです。HOMEの場合はわかりませんが・・
書込番号:437980
0点


2001/12/24 18:04(1年以上前)
ユーザー設定などはどうですか。同じユーザーを作っておくのが簡単です。
これと同じことですね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#827
あと、参考まで。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
XPは(問題にもなってるけど)、設定さえできてるLAN環境でしたら、勝手に・・・
書込番号:437996
0点

TCP/IPの設定はマニュアルに書いてあることだけで、特別に何もしなくて大丈夫でした。
書込番号:438041
0点


2001/12/27 03:13(1年以上前)
ウイルスバスターか何かファイアウォールに関係するソフトを使ってませんか?私は、ウイルスバスター2002を使ってますが、設定画面の、パーソナルファイアウォールの中の信頼するコンピューターに追加したら出来るようになりました。XPとMEで。
書込番号:442261
0点


2002/01/18 12:10(1年以上前)
ファイルシステムの違いのせいではないですか??
XPからFATシステムのファイルはみることはできますが MEからは XPの
NTFSのファイルにアクセスできないとおもいます。
書込番号:478168
0点


2002/01/18 18:02(1年以上前)
>[478168]どうかしら? さん
ネットワーク上では関係ないのでは。
書込番号:478532
0点


2002/01/21 13:53(1年以上前)
そ、そうなんだ^^、、。すんません。
書込番号:484135
0点

>XPからFATシステムのファイルはみることはできますが MEからは XPの
NTFSのファイルにアクセスできないとおもいます。
共有フォルダーのものがNTFSだろうが、FATだろうが、WindowsME側から見れます。ただし、NTFSのHDDがあるほうがWindowsXP,2000という条件つきで。のぞきにいく場合は関係ない。
書込番号:484186
0点





ノートPCの無線化を導入するのにBLR2−TX4とWLR11GP2枚を購入しました。クライアントマネージャで検索を開始すると一旦、接続されますがエラーになり、このプログラムを終了しますと出てしまいます。検索を再開しても再び同じ現象が起こります。OSはWINDOWS・XPです。どなたか、解決方法を教えてください。
0点


2002/01/18 23:56(1年以上前)
WindowsXPだとOS側で自動的に認識して接続するのでは?
書込番号:479212
0点


2002/01/19 01:24(1年以上前)
私もLANしたいさんと同じ環境で現在無線LAN中です。そのノートPCから書き込んでます。私の場合正月休みを4日ほど返上してしまいましたが、今思えばなんだよ、そうなのって感じです。
前置きはさておき、ノートPCのデバイスマネジャーでWLR11GP以外のドライバを削除または無効にされましたか?もしそれでもだめでしたら、その状態でWLR11GPのドライバを再インストールしてみては?
私はこれで正月休みに入れました。
追伸
BLR2−TX4の電源を切った後には、設定の仕直し(ブラウザで設定ボタンを押す)をお忘れなく。
書込番号:479440
0点


2002/01/20 13:37(1年以上前)
それはですね、XPが自動で無線LANカードを認識してしまうため
クライアントマネージャでルータを見つけられず起こるはずです。
まず、これを認識解除します。
方法は・・・
コントロールパネルの中にネットワーク接続のなかにある
無線LAN接続のプロパティを出します。
全般タブのすぐ右にあるタブを開きます。
そこの一番上のチェックをはずします。
これだけです。
これで、クライアントマネージャで検索して設定ができるはずです。
設定後は先ほどの所を戻せば良かったと思います。
XPは今までのOSとは設定のやり方とかがちょっと違うので結構面倒ですね。
書込番号:482015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
