
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月18日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月16日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月16日 05:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月14日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BLR2-TX4って、IN側のパケットフィルタリング(インターネットからLANへのアクセス制限)は出来るのでしょうか?
BLR-TX4Lはパケットフィルタリング自体無い(FWのVer.UPで対応予定?)と、とある雑誌に載っていました。
ルーターを導入するのであれば、IN側のパケットフィルタリングは是非欲しい機能です。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/19 09:27(1年以上前)
IPフィルタという項目で設定できます。
設定はただポート番号を指定するだけの簡単なものですが、要所を押さえてあればセキュリティーは問題ないでしょう。
書込番号:479817
0点


2002/01/19 09:33(1年以上前)
失礼! 「パケットフィルタ」って言う項目でした。
書込番号:479823
0点





BAR2-TX4を買って無線化に成功しました!!ところで、今までインターネット接続の共有・ダイナミックDNSを使ってWebサーバーを立ち上げてホームページを公開していました。ところがルーターを接続するとルーターがインターネットに接続するためURLを入力すると、PC上にあるWebファイルではなく、BAR2-TX4の設定画面になってしまいます・・・何か良い設定などありますか??
0点


2002/01/19 00:03(1年以上前)
情報量が少ないので、どこまで核心に迫れるのか心許ないですが。
ルータ(ゲートウェイ)のIPアドレスを変更することで解決できるでしょう。
書込番号:479229
0点


2002/01/19 01:06(1年以上前)
外(インターネット)からBLR2-TX4の内側につないだPC上のWebサーバを参照したいということだとだと思います。
BLR2-TX4の詳細設定画面で「アドレス変換」を選び「アドレス変換テーブルの追加」にて@WAN側IPアドレス=ブロードステーションのWAN側IP Aプロトコル=TCP/UDP,任意のポートとして"80" BLAN側アドレス=手動設定でPCに割り当てられたIPアドレス を設定してみてください。
(私のところはプロバイダからプライベートIPを割り当てられているので動作は確認できません。あしからず)
書込番号:479397
0点





フレッツからアッカに乗り換えましたが、接続出来なくなりました。
モデムをブリッジモードにしてもダメです。
メルコは無線化しています。現状無線が出来ません。
どなたか分かりませんか?
0点


2002/01/17 18:42(1年以上前)
マックかウィンドウズかもわからない。設定がわからないのか、接続がわからないのか、有線ならどうなのか、認識されてないのか。
以上わからないので、何もわからない
書込番号:476999
0点


2002/01/17 18:53(1年以上前)
アッカには対応してますから、モデムがブリッジタイプに切り替えられるなら繋がるはずです。
設定が間違っていると思われるので、まず、モデムとPCの直付けで繋がるかどうか、有線ルータとして繋がるかどうかなど、1つづつ確認していってみてはいかがでしょうか。
書込番号:477013
0点

そもそもACCAはPPPoAのはずですから、モデムをブリッジモードにしてもBLR2-TX4側でPPPoAでの認証ができない以上繋がらないのではないでしょうか?BLR2-TX4をモデム内蔵ルータの下にぶら下げて2段ルータとして使うか、或いは単なるハブとして使うかのどちらかしか無理ではないかと思います。
e-Accessだと非公式でPPPoEでの認証も可能だそうですので、モデム内蔵のルータを無効にしてPPPoE対応ルータで接続できるみたいですが・・・。
書込番号:477182
0点



2002/01/18 13:51(1年以上前)
現状、スイッチングハブとしてしか利用できません。
何とかして無線を使いたい!
書込番号:478268
0点



2002/01/18 20:39(1年以上前)
何故か出来るようになりました。
この設定は前に失敗していたような気がするのだが。
出来たり出来なかったりで、訳分かりません。
一応設定を書いておくと、フレッツの時に比べて、
・WAN側IPアドレスを自動取得に変更。
・LAN側IPアドレスが重なるので変更。
です。
書込番号:478776
0点



せっかくネットに繋がっているのだから調べるのも簡単だと思いますが、手っ取り早くでしたら、ご自分の書き込みの上にあるオレンジ色のBLR2-TX4の文字をクリックすると値段を簡単に調べられます。
ちなみに先月Laoxで\12400でした。
書込番号:469039
0点


2002/01/16 19:36(1年以上前)
先日、ここのHPから、「なにわ電気」にて、BLR2-TX4+WLI11GP×2を購入しましたよ。送料無料で3万千円しなかったです。
書込番号:475265
0点





今まで使っていたBBルーターの「AcctonのSMC-7004BR」から、無線化を目的に「BAR2-TX4」に買い換えたのですが、LANスピードが極端に遅くなって困っております。とりあえず無線は関係無く、有線接続の症状です。
メールフォルダをノート(Libretto-L3)で持ち歩いておりますが、在宅時はデスクトップからノートのメールフォルダを参照させてメールを読み書きしております。要するに、ノートのメールフォルダをデスクトップからマッピングして、それをデスクトップのメーラーのメールデータとしておりますが、その時、デスクトップからメーラーを立ち上げた場合、「AcctonのSMC-7004BR」と「BAR2-TX4」では、メーラーの立ちあがりスピードが全然違うのです。「AcctonのSMC-7004BR」では、数秒でメーラーが立ちあがりますが、「BAR2-TX4」では10数秒〜立ちあがらない場合もあります。デスクトップのマシンの起動時の(ノートフォルダの)マッピング処理も、目に見えてスピードが違うのがわかります。
現在「BAR2-TX4」のファームは、最新の1.22bで、メーラーはBeckyです。
どなたか、アドバイス等がありましたら、宜しくお願いします。
0点


2002/01/16 05:00(1年以上前)
それは、おそらく自動切断によって、毎回接続が切れているのではないかと思います。 自動切断監視時間を「0」つまり、「切断しない」設定にしたら改善するのではないでしょうか? ウソだったらごめんなさい。メルコのルーターは使い込んだことがないので。(^^;
書込番号:474337
0点


2002/01/16 05:10(1年以上前)
状況をよく読むと、そういう問題ではないみたいですね。(^^; お邪魔しました。
書込番号:474344
0点





昨年の暮れにADSLが開通したので、WINとmac両方ネットに繋ぎたく本製品を購入しましたが、うまく繋がりません。誰か設定方法を教えていただけないでしょうか?WIN機は繋がっています。
ひょっとして本製品ではむりなのでしょうか?よろしくお願いします。
(MACはOSーXを使っています)
0点


2002/01/13 12:45(1年以上前)
設定方法といってもLAN側DHCP使用になってさえいればMac側はデフォルトで
使用できるはずなんですが。情報不足だから細かい事はわかりません
とりあえずシステム環境設定のネットワークを見てください
無線LANでの話だったら面倒なのでちょっとでは書けません
書込番号:470112
0点



2002/01/14 11:06(1年以上前)
どうもありがとうございます。MACを初期化してから試してみます。
パソコンにあまり詳しくないので・・・・どんな情報を載せたらいいかもわからなくて申し訳絵ありませんでした。
とりあえず、ハード的に繋がらないことはないんですよね。
TKOさんどうもありがとうございます。再度わからないときはよろしく
お願いします。
書込番号:471974
0点


2002/01/14 12:59(1年以上前)
TKOさんありがとうございました。
無事につながりました。
書込番号:472168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
