
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月7日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YBBのリーチDSL(Reach DSL)環境でBLR2-TX4が正常動作しません。
どなたか設定等をご存知じゃありませんか?
(あるいはリーチDSLで動作実績のあるルータどなたか知りませんか?)
リーチDSLとは、NTT局舎から距離が遠い等の理由でADSLが開通しない場合に
YBBが提供しているサービスのことで、モデム自体もYBB-ADSLのそれとは
異なります。
自分がYBBのADSLを使用しており、嫁の父母のいる実家をYBBに申し込んだ
のですが、距離の関係でADSLはNGで、リーチADSLの契約となりました。
嫁の実家ではPC1台接続の場合にはDHCPからIPを取得できるのですが、
BLR2-TX4ではIP取得に失敗します。
設定の問題でしょうか?それともリーチDSLにルータが未対応なので
しょうか?
実家のPCがノートPCなので無線LANでつなぎたいのですが、
無線LAN化する場合、無線アクセスポントでIPを使用するので
ルータが必要ですよね?(認識間違ってますか?)
<動作確認状況>
@YBBのADSL + BLR2-TX4 → 正常(DHCPよりIP取得)
AYBBのリーチDSL+パソコン(COMPAQのノートPC) → 正常(DHCPよりIP取得)
BYBBのリーチDSL+BLR2-TX4 → NG(IP取得失敗)
<使用環境>
BLR2-TX4のファームバージョンはVer1.31 beta5(最新)
0点


2002/06/25 00:10(1年以上前)
僕はYAHOO!の事を良くは知らないのですが(前置き)…。
リーチDSLとADSLのモデムは確か仕様が少し異なっていて、どちらかがルーターとはストレートケーブルで、もう一方はクロスケーブルで繋ぐ事になる筈だったと思います。
BLR2-TX4はLANポートはAUTO-MDIX機能が搭載されているのですが、WANポートはその機能がありませんからモデムの仕様によって左右されます。
恐らくノートのLANポートはこのAUTO-MDIX機能が働いて、モデムに直接繋ぐ分には正常にIPが割り振られているのだと思います。
現在使われているケーブルを確認して、クロスorストレートケーブルを試して見られたら良いと思います。
あ、それと…
>無線LAN化する場合、無線アクセスポントでIPを使用するので
ルータが必要ですよね?(認識間違ってますか?)
これの場合、正しくは「無線LANにする場合、無線アクセスポイントは必要です。もちろんIPを必要とします。ルーターは限られたIPを、ローカルな複数のIPを必要とするクライアントに割り振る場合に有効な装置です。」と、いったようなものでしょうか。
要するにルーターは、無線LANに絶対に要る訳では無いと言う事ですね。
でもあった方がいいよ。
書込番号:791677
0点





はじめまして。こんにちは。
現在DION ADSL8Mコース(ACCA回線使用)ですが、
ACCAからレンタルしている富士通製モデムでは
NetMeetingが使用不可という状態ですので、
BLR2-TX4Lを購入しようと考えています。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、私と同じような
環境で接続されている方がいらっしゃいましたら、
設定方法等は、どのようにすれば宜しいのでしょうか?
0点

ACCAのADSL 8Mコースの場合、レンタルされるモデムはルータ機能が切り離せません。そのためいくらそれにNetMeeting対応のルータを繋げて使ってもモデム内蔵のルータがガンになってしまい全く意味がありません。レンタル中のモデムでどうしても使えないアプリケーションがあるなら、そのアプリケーションにきちんと対応しているADSLモデム内蔵のルータを買う他ないと思います。
書込番号:762839
0点





アナログからフレッツ・ADSLに替えようと思ってますが、悩んでます。
質問1
メルコのBLR2-TX4、I・O DATAのNP-BBRex、NP-BBRのどれかにしようと思うのですが初心者なのでアドバイスをください。
ちなみに上記を選んだ理由は
メルコ BLR2-TX4 HPにサーバ−構築可能と紹介されていたので…。
I・O NP-BBR 二重ファイヤウォールと言うのに惹かれました。
NP-BBRex BBRより上位機種?なので…。
と言う、たわいもない理由からなのですが…。(この事に関しては、あまり突っ込まないで下さい)汗
使用目的は、当分はインターネット観覧位です。
将来的にはがんばって「Web・メール・FTP」の4つのサーバーを構築しようかな〜と思ってます。(欲張りすぎかな〜?)(でも1番の目的だったり…)
質問2
I・O商品もサーバー構築可能ですか?
HPに特に説明が無かったので…
質問3
モデムはべつに買わないとダメですよね?
ADSLやルーターに関してはまだ知識薄なので機能とか良く分からないので分かりやすくして貰えるとうれしいです。
ちなみにサーバー構築には今使ってるPCを2000かXPにUPして使おうと思ってます。
参考 Win98SE Pen3 866MHz 192MB 30GB
(知り合いから貰ったのですが40万近くしたそうです。その他はよく分かりませんです。)
長々とすみません。初心者なので読みにくいかも知れませんが、アドバイスお願いいたします。
0点

質問3 モデムはべつに買わないとダメですよね?
買ってもいいけど、レンタルで充分だと思います。
書込番号:755854
0点


2002/06/07 13:52(1年以上前)
〈質問1に対しては…〉
ADSLにされる為に購入されるのなら、@(価格優先で)NP-BBR、A(将来無線LANに機能UPするなら)BLR2-TX4、B(近い将来はFTTHにするなら)NP-BBRexとなるでしょうか。
NP-BBRexはBの理由の他に特定の機能に必要を感じないなら、価格的に選択肢から外せると思います。
〈質問2に対しては…〉
この3機種ともにサーバー構築をすることは可能です。設定画面にて必要なアドレスとポートの設定(確認)を行うことになります。
〈質問3に対しては…〉
レンタルできるならその方がいいでしょう。
書込番号:758353
0点





BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GPを挿入して無線LAN化しようとしていますがDIAGのLEDが4回点灯します。マニュアルでは無線LAN箇所の故障となっていますが2枚購入した2枚ともそうなってしまいます。本当に故障でしょうか?何か設定があるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2002/06/07 00:10(1年以上前)
有線だと設定可能なんでしょうか?
書込番号:757558
0点


2002/06/07 00:35(1年以上前)
書込番号:757622
0点



2002/06/07 00:36(1年以上前)
WLI-PCM-L11GPを挿入すると有線もまったく繋がらなくなってしまいます。設定すらできません。
書込番号:757625
0点



2002/06/07 00:49(1年以上前)
mentaicoさん どうもありがとうございました。解決しました。
深夜だと言うのにレスしてくださったゆうしゅんさんもありがとうございました。
書込番号:757664
0点




2002/06/04 12:32(1年以上前)
ここを読んでおくと良いでしょう。
ネットワーク入門(山梨大学 伊藤洋教授)
http://apricot.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/network/network01/index01.htm
第7節 ネットワーク接続機器
http://apricot.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/network/network01/index01.htm#no7
書込番号:752750
0点


2002/06/04 15:23(1年以上前)
簡単に言うとハブはOSIモデルでいうとこのレイヤー2機器、
ルータはレイヤー3機器です。
ハブはイーサネットの機能を提供するのに対し、ルータは
IPなどのネットワーク層の機能を提供できます。
まぁ、ネットワークでメシ食うのでもなければ知らなくても
いいとは思うんですけどね。
書込番号:752896
0点





BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GPを挿して、無線PC側ではWLI-PCMで繋ごうと思って
いますが、エアステーション側が検索されません。このカードの組み合わせは
駄目?もうかれこれ12時間はまってます。どなたか教えて。
0点



2002/05/31 03:58(1年以上前)
解決しました。
その後。
ESS-IDについてですが、WLI-PCM-L11GPの背面のアドレスと勘違いしておりました。BLR2-TX4のMACアドレスの事だったんですね・・・。14時間の戦いでした。
書込番号:744583
0点


2002/05/31 22:35(1年以上前)
私も、説明書は読まない方なので、そういうことがよくあります。
取りあえず、よかったですね(笑)
書込番号:745891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
