このページのスレッド一覧(全213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年3月20日 10:02 | |
| 0 | 2 | 2002年3月19日 21:51 | |
| 0 | 1 | 2002年3月17日 22:07 | |
| 0 | 4 | 2002年3月15日 19:45 | |
| 0 | 2 | 2002年3月14日 15:09 | |
| 0 | 3 | 2002年3月14日 03:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GP×2を購入し、設置しました。有線LANの方でクライアントマネージャーのWeb設定しようとしたのですが、ページが開きません。メルコのホームページで調べても原因がわかりません。知っている方がいれば教えてください。
0点
2002/03/19 22:04(1年以上前)
クライアントマネージャーでエアーステーションの検索はできましたか?エアーステーションが検索できててページが開かないのであれば、直接ブラウザのURLのところに「http://192.168.0.1/」と入れてみるとか。
あと、OSはなんですか?XPだとバージョン3.9じゃないとだめっだったような気がしましたけど。
書込番号:605672
0点
2002/03/19 22:32(1年以上前)
私は、proxyの設定をしていたのでアクセスできませんでしたよ。
proxyはずしてらっしゃいますか?
書込番号:605731
0点
2002/03/19 22:40(1年以上前)
proxy4
↑
proxy設定をはずすに1票。
書込番号:605745
0点
2002/03/20 10:02(1年以上前)
proxyの設定をはずしたら、ページを開くことができました。皆さんありがとうございました。
書込番号:606593
0点
マルボロマンさんと似たような質問なのですが、BLR2-TX4+PCM-L11GP×2で無線LANを組んだのですが、電波が非常に悪いです。ルータから3mくらい離しただけ(壁などの障害ナシ)で繋がらなくなってしまいます。
これって明らかにおかしいですよね?家木造なのに…。
同じような症状になった方いませんか?
0点
2002/03/18 23:22(1年以上前)
繰り返しになりますが、送受信部が遮蔽されていませんか?また、途中に家具などが在って、見通しが利かない状況ではありませんか?
書込番号:603894
0点
2002/03/19 21:51(1年以上前)
原因がなんとなくわかりました。
PCを横にすると電波の状況は非常によく、縦に置くと途端に悪くなるのでアンテナの指向性?ではないかと思います。
メルコのホームページにアンテナの穴にワイヤーを通すと電波が良くなるようなことが書いてあったので、試したところ縦にPCを置いても電波が入るようになりました。
書込番号:605639
0点
BLR2-TX4にWLI-PCM-L11(128BIT暗号化対応)を付けてみました。
で、質問です。
メルコのサポートでは、付くかもしれませんが、動作保証対象外との事でした。
以前の書き込みから、現在販売されているWLI-PCM-L11GとGPの使用コントローラが同じで、かつ搭載は問題が無いと記載されていたのを見ました。
では、私が行った手段は何か問題があるのでしょうか?
現在、ノートPCが手元に無く、無線情況の確認が不能な状態です。
何か確認手段が有れば、合わせてお教え下さい。
0点
自己レス
機器の詳細で、「WLI-PCM-L11G Ver.8.10」と表示されており、且つ128bit暗号化への対応も確認できました。
メルコでの、WLI-PCM-L11 の40bit暗号から128bit暗号化については、ファームウェアーの更新で対応するとの記載から、同一チップを使用したものと、当方では判断いたしました。
また、128bit未対応の状態での報告をメーリングリストの過去ログを一日あさり見つけました。
以上の事から、メーカーの動作保証外(検証が出来ていないだけみたい)ですが、実使用上問題のない事が判明いたしました。
どうも、お騒がせいたしました。
書込番号:601653
0点
家の近くのYAMADAさんのopensaleで NEC WBR75H 32800円、
メルコ WLS-L11GS-L 35800円で売っていたので、WBR75Hで
決まりかなと思っていたのですが、ここを読んでBLR2-TX4を
使う手があることを知りました。
これだと 13800円+PCM-L11GP 9400円*2=32600円でほぼ価格
が同じになります。両機種ともこの掲示板での情報が豊富で、
どちらを使っても問題ないと思うのですが逆にどちらにすれば
良いか迷っています。こっちのほうがいいよとゆうような情報
お持ちの方、おりましたら教えてください。お願いします。
OPENSALEが3月15日までですのでその日までにどっちかを買います。
全部に10%還元がついて実質の価格は3万弱のなので価格的にこん
なものだろうと思っています。
0点
2002/03/11 01:37(1年以上前)
私だったら、こっち>BLR2-TX4
あと、京セラのやつなんかも評判良しです。
書込番号:587426
0点
2002/03/12 10:20(1年以上前)
メルコBLR2-TX4+PCM-L11GPをお勧めします。
私も同じ様にNECとメルコで悩みましたが、
この掲示板を見てメルコを先週購入しました。
2階にルータを置いて有線LANアクセスを、
1階から無線アクセスをしていますが、
無線は3本柱が建っており11Mbpsでアクセスできました。
書込番号:590063
0点
2002/03/14 00:56(1年以上前)
昨日YAMADAで、メルコBLR2-TX4+PCM-L11GPx3を購入し無事ワイヤレスLANの設定を完了しました。(フレッツADSL)平屋建ての家ですが家中通どこでも90%以上の受信感度でとても快適です。設定の際マニュアルをメルコのHPからダウンロードしなければならない分少し手間はかかりましたが問題なく4台のpcを設定することができました。(無線LAN×2 有線LAN×2)WLS-L11GS-Lよりも割安で構築できたので参考にしてください。
書込番号:593660
0点
2002/03/15 19:45(1年以上前)
BLR2-TX4とPCM-L11GP*2を買ってきました。
週末ゆっくりと接続しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:596742
0点
こんばんは。
先日BLR2-TX4+PCM-L11GP×2を購入しまして設置してみたのですが、一応つながったんですけど電波が20%前後と非常に微弱です。
ルータから直線距離にしてわずか7〜8mくらいなのですが、こんなものなのでしょうか?それとも設定を変えればよくなるのでしょうか?
0点
2002/03/14 03:35(1年以上前)
ルーターの設定というよりは
ルーターやPCの設置位置の問題ではないでしょうか。
ルーターとPCとの距離は7〜8mということですが
その間にどのような障害物があるのでしょうか。
壁がいくつかあったり1階と2階とで送信をおこなっていると
とうぜん電波は弱くなります。
壁の材質や厚さにも影響されるでしょう。
また、ルーターやPCのすぐそばに金属製の遮蔽物があると
それが電波のさまたげになりますよ。
ルーターをガラス窓の側に置くなどして
電波の状態をはかってみたらいかがでしょうか。
それでも電波が弱い様なら
アンテナを購入した方がよろしいかと思います。
書込番号:593830
0点
2002/03/14 15:09(1年以上前)
FTR223さんレスありがとうございます。家は木造なのですが
家のすぐ隣にコンクリートの壁?があるのでそれが原因かもしれません
アンテナの購入検討してみます。
書込番号:594469
0点
構成によります。
当機種には元々ハブ機能は付いてますので、他にハブを用意しなくても運用は可能です。
書込番号:584241
0点
2002/03/09 16:56(1年以上前)
この機種で動作するIEEE802.11b規格の無線LANカードが
本体に1枚&無線のクライアント側にそれぞれ1枚必要になります。
書込番号:584249
0点
2002/03/14 03:48(1年以上前)
有線1台、無線2台(無線LANカード2枚)
+TX4本体内にも無線LANカード装着だよね?
書込番号:593838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



