
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1.無線の場合に必要な機器は、当BLR2−TX4の他に、
@パソコンの台数分のLANカード(WLI−PCM−L11G)
(デスクトップにはWLI−PCI−OP)
A当BLR2−TX4用のLANカード(WLI−PCM−L11G)1枚
だけでいいのでしょうか? 他にアクセスポイント等は不要でしょうか?
パソコンの台数は4台で、大きな障害物はありません。
2.パケットフィルタリング、ファイアウォールによるセキュリティとは、
具体的にどのような事が出来ますか? また、ここまでは出来ないといったような事はありますか?
0点





現在私はWLS−L11S−Lを使用していますが、BLR2-TX4を購入しようかと迷ってます。プロバイダはyahooです。そこで教えていただきたいのですが、BLR2-TX4を無線にして使用した場合と、有線で使用した場合とではスループットが変わってきますか?それと、BLR2-TX4とWLS−L11S−Lでは勿論BLR2-TX4のほうがスループットの値は高いですよね?
0点

無線では100Mbps、無線は11Mbpsなので、スループットはまさに桁違いです。
ADSLは速いもので8Mbpsで、実際は8Mには及ばないものでしょう。
ですので性能的には十分です。
書込番号:320173
0点


2001/10/08 22:50(1年以上前)
質問したい事のニアンスは解るが、
WAN−LANなのか、LAN−LANなのかで速度は全く違います。
WAN−LANのスループットと言っても、
機材のCPUのクロックが低いものであれば、
それなりの数値しか望めません。
一般的には無線ではIEEE802.11b規格のもので3〜4Mbps、
有線ではメーカー公表値の80%程度(機種によっても違う)です。
書込番号:320185
0点



2001/10/08 23:44(1年以上前)
ありがとうございました。
現在、SPEEDTESTで計測していただいたら
3〜4MbpsくらいなのですがBLR2-TX4に買い換えたら
上限値が上がるのかな?と、思いまして。
買い換えたほうがいいですかね?
書込番号:320287
0点


2001/10/08 23:54(1年以上前)
モデムとPC、ルータを通さずに直接つないでみてはかってみたら。
まず、もともとが速くないと、そんなことで悩んでも無駄ではないでしょうか?
書込番号:320316
0点


2001/10/08 23:55(1年以上前)
>3〜4Mbpsくらいなのですが
すげえ・・・やっぱり YAHOO は速いと速いんですね。
フレッツADSLは、どう頑張っても 1.1M 前後をウロウロです。
書込番号:320321
0点


2001/10/09 00:04(1年以上前)
>フレッツADSLは、どう頑張っても 1.1M 前後をウロウロです
うちも、この程度です。(全然がんばってませんが)
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.279 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
書込番号:320332
0点



2001/10/09 00:22(1年以上前)
ふ〜さん、西川さんありがとうございます!
直接つないで昼間計ったら、6Mbpsくらいでした。
無線ですとやっぱり3〜4Mbpsでした。
WLS-L11S-Lの性能でこれを邪魔されているとすると
許容範囲が大きいBLR2-TX4ですかね?
あまり変わらないのであれば買い換えなくてもいいし。
すごく迷います正直言って...。
書込番号:320367
0点


2001/10/09 00:50(1年以上前)
現状のスピードでは、どうしても我慢できないのでしたら・・・
BLR2-TX4は、実効スループット9.2Mbpsらしいですから。
ただし、有線ですね。
書込番号:320422
0点



2001/10/09 20:47(1年以上前)
やはり有線ですか〜。
無線だと変わらないかも、ということですね。
いろいろ相談にのっていただいてありがとうございました。
とりあえずこのまま使用してみます。
また、何かありましたらご相談にのってください。
書込番号:321491
0点





ドライバとクライアントマネージャをインストールしたのですが
ESSIDの設定がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?
下の方の書き込みをみたのですが、MACアドレスとワークグループ名からなっているとありますがルータの裏を見てもそれらしいものが見あたりません。
MACアドレスはPCカードに書いてあるはずです(6桁)。
初心者です。よろしくです。♪
0点

ESSIDは何もしないでEnterキー押すだけで行けてますけど・・・。
ワークグループもMACアドレスも入力しないでも行けてますよ。
書込番号:317350
0点



2001/10/07 10:56(1年以上前)
きこりさん。RESありがとうございました。
いろいろ書き込みを見たのですがノート側のWLI-PCM-S11 が
怪しそうなのでL-11Gを買いに行ってきます。
店員は大丈夫といってたのにくやしいです。(;_;)
書込番号:317632
0点





Yahoo!BBを申し込んで約3ヶ月。回線工事が完了・モデム配送のメール届き、待ちに待ったブロードバンド生活が始まると大変楽しみにしていますが、そこで発売したばっかりのBLR2-TX4についてADSLは初めてのわたしに、みなさんの知識を分けてください。
●質問
・この掲示板や仕様を見て、他のルータと比べてこのルータが一番良いと思うのですが、実際のところ使用してどうですか??おすすめ度や、設定等のしやすさなど、長所・短所・総合点などを教えてください。また、他に良いルータなどがあったらぜひ教えてください。
・この質問はルータに関係ないのですが、ADSLについて大変気になることがあります。ADSLは、ケーブルの接続状況・距離などにより、速度低下につながるとか聞いています。回線ジャックは1Fで、ルータを通し1Fから2Fのパソコン3台に接続しようと考えているのですが、1Fから2Fまで10m以上あると思います。この場合速度低下などの問題が出るのでしょうか??
みなさんよろしくお願いします。
0点


2001/10/06 11:21(1年以上前)
>ADSLについて大変気になることがあります。ADSLは、ケーブルの接続状況・距離などにより、速度低下につながるとか聞いています。1Fから2Fまで10m以上あると思います。この場合速度低下などの問題が出るのでしょうか??
しっかりしたケーブルなら大丈夫でしょう。
しかも局からの距離によって速度低下するってのと混同しておられませんか?
書込番号:316252
0点


2001/10/06 12:37(1年以上前)
うちはフレッツADSLですが、
自宅(局から2km)は壁−スプリッタ−ADSLモデム間各ツイストペア10cm、PCまでLANケ−ブル5mでMTU・RWINいくら調整しても600kbpsが限界。
会社(局から100m)壁−スプリッタ−ADSLモデム間付属の電話線、ル−タ−かましてからLANケ−ブル15m、更にハブで分岐してますが1Mbpsを下回るPCありません。
なのでけん10さんのおっしゃるとおりかと。
心配なら、最初の設定時1Fで開通させ速度計測してから2Fに上げればどれくらい影響するか正確に把握できると思いますが。
ル−タ−は多分初期設定に近い状態で使われるのでは?と思いますんで、安い機種で充分かと思います。
会社ではLinksysのを使用してますが、安定してるし設定も簡単だし結構色々な環境に対応可能です。
書込番号:316325
0点


2001/10/06 15:03(1年以上前)
R63K さんへ
>いくら調整しても600kbpsが限界。
もしかしたら、ウィルスバスターをお使いでしょうか?
もし、そうでしたら、下記の問題があるようですよ。
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/adsl.htm
の中に「ADSL等で接続速度が低下する現象について」
実は、僕もこれで解決しましたので…。
書込番号:316438
0点


2001/10/06 16:19(1年以上前)
MacWinTosh さん 有難うございます。
でも違うみたいなんです。家では重−いMcAfeeですが、切っても同じです。
会社ではウイルスバスタ−ですが、こちらはおっしゃるとおりで対策前は遅くてレジストリをいじったら嘘のように早くなりました。
一応Yahooやso−netも申込んでるですけど色々聞いてると暫く今のままで様子見ようかな、と思い始めてます。
書込番号:316496
0点





無線LANカード「WLI-PCM-L11G」を装着することで
無線ルータへのアップグレードも可能
ということですが、本日ヨドバシのマルチメディア館で店員に
「本体に取り付けるカードは指定のものとして、受信側のカードは
他のものでも大丈夫でしょうか?」と聞いたところ、
他のではだめです。同じ物を使ってください。といわれました。
詳しくないので良くわかりませんが、無線の規格ってほぼ同じではないんですか?
高いのでもう1個はメルコの「WLI-PCM-S11 」に使用かなと思ったんですが。
とりあえず本体だけ買ってきました。
0点


2001/09/24 20:59(1年以上前)
基本的には、規格がいっしょならメーカーはどこのでも通信可能なはずですが、メーカーの正式なサポートがないので店員としては「大丈夫」といえなかっただけではないでしょうか?ちなみにS11ならば同じメーカーだから電波さえ通じれば問題はないはずです。
ただ、S11に関してはあまり評判がよくないようですね。S11の掲示板を見てください。
書込番号:301806
0点



2001/09/24 23:36(1年以上前)
S11だとヨドバシで7千円安かったのでこちらにしようかと思いましたが、
確かに評判悪いですね、、、、、ゆーじさんありがとうございました。
書込番号:302069
0点


2001/09/25 13:15(1年以上前)
まだ試していないですが、
本体にはメルコ製のものじゃないと、ダメっぽいです。
(予想では9割方)<一応、根拠はあるんだけどね
書込番号:302684
0点


2001/09/27 00:07(1年以上前)
メルコで聞いたところ、
本体にはWLI-PCM-L11Gのみ使用可能、
相手側には
WLI-PCM(ただし無線チャンネル数を14chに固定)
WLI-PCM-L11
WLI-PCM-L11G
WLI-PCM-S11
WLI-PCI-L11
WLI-ISA-L11
WLI-USB-L11
WLI-USB-L11G
WLI-USB-S11(新製品)
が使用可能との回答でした。 参考まで。
書込番号:304763
0点


2001/09/27 14:33(1年以上前)
AirMacには対応しているんですかね・・・
いつもかやの外なので悲しいです(苦笑)
書込番号:305318
0点


2001/09/28 13:38(1年以上前)
>まっきんさん
毎度のことで、正式には対応していないでしょうね。(多分)
書込番号:306456
0点


2001/09/30 19:06(1年以上前)
MACは蚊帳の外で淋しいです。
正式には対応していないとの事なので非正式情報で結構
ですが、どなたか試した方おられませんか?
実はi-BOOKでTryするつもりなのですが、無謀でしょうか?
ちなみにWin,MACを有線で、i-BOOKを無線で繋ぐ予定です。
書込番号:309052
0点


2001/10/03 03:06(1年以上前)
YAMAHAでは正式に対応していますし、メルコはちゃんと動作が確認されていますよ。
書込番号:312157
0点





こんばんわ、結局「WLI-PCM-L11G」を2枚買って
ルーターはデスクトップに繋げ、PCカードのもう1枚をノートに挿しました。
デスクは普通に動いてますが、ノートの設定がさっぱりわかりません。(TT)
ちゃんと認識はしてると思います(ACTIVE)が、無線、、ていうか、
LAN自体初めてなので困惑しています。マニュアル読んでも難しい。
ノート側のIP?などを何に設定すればいいんですか?
PCなんでも掲示板に書くべき内容ですがよければ、、、、。
0点


2001/09/28 00:10(1年以上前)
ドライバとクライアントマネージャをインストールしたら、まずはESSIDの設定をしてください。ESSIDはデフォルトではMACアドレスとワークグループ名からなっています。
MACアドレスはPCカードに書いてあるはずです(6桁)。
ワークグループ名は何もいじってなければWORKGROUPなので
******WORKGROUPと入力。
LANのプロパティででTCP/IPが「IPアドレスを自動的に取得」になっていることを確認してください。
書込番号:305923
0点



2001/09/28 00:35(1年以上前)
なんか書き込み後いじりまくってたらできました。
疲れました、そしてこちらに戻り、
ゆーじさんの書き込みがありました。ありがとうございます。
まだ細かい設定してないんですがもう少しいじってみる必要ありみたいですね。
電波状態30%前後 (T_T)
書込番号:305970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
