
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月11日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月23日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月24日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 20:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月31日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月7日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BLR2-TX4になんとかWLI-PCM(2Mの無線カード)を使いたいと考えている者ですが、方法はありませんでしょうか?ちなみにカードを装着しますとDIAGコードが4回点滅します(無線部の異常とか)。よろしくお願い致します。
0点


2002/08/04 23:43(1年以上前)
わからないけど面白そうですね。
でもファームウェアをアップデートをしてみても同じ状態なら、諦めるしかないかもしれないですね。
がんばって下さい。
書込番号:872142
0点



2002/08/05 08:39(1年以上前)
BUNBUNBUNさん、有り難う御座いました。ガンバッテみます。
書込番号:872671
0点


2002/08/07 04:39(1年以上前)
BLR2-TX4 内部カードはWLI-PCM-L11G(P)以外には使用できないようです。
メーカーが動作保証しているもの物は「PCM-L11G」のみであり「PCM-L11GP」は
動作保証外となります。(過去ログ参照)
ちなみに上記機種内蔵でパソコン側に「WLI-PCM」使用の場合通信規格が違いますので「WLI-PCM」間以外は通信できません。
(同一規格使用の他機種の場合は可能かもしれませんが...)
<通信規格>
WLI-PCM
ARIB STD-33A(小電力データ通信システム規格)
IEEE802.11(無線LAN標準プロトコル)
WLI-PCM-L11G(P)
ARIB STD-T66/RCR STD-33(ワイヤレスLANシステム規格)準拠
IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠
上記のように規格が違います。
私の場合、他社製カードを内蔵しましたが認識せずBLR-TX4には「L11GP」を
使用しパソコン側へ他社製カードを使用しています。
書込番号:876193
0点



2002/08/11 08:55(1年以上前)
Yorkieさん、ありがとう御座いました。また、返信が遅くなりました事をお詫びいたます。L11G(P)で無線化したBLR2−TX4とWLI−PCMは14チャンネルで通信可能との情報がありましたので、何とかならない物かと考えております。・・・依然上手くいっていませんが。
書込番号:883386
0点





この製品がよい、悪い、ってのではもちろんなく、私がちゃんと調べずに、朝起きてから、「今日、ルータ買おう」と思って、お昼には調べもせずこの製品を手にしていたのが悪いってのはわかってます。
でも、買ってみてから「この製品じゃあんなこと出来ないのかしら?」
的なことがわかったりします。
私がしたいことを端的に申し上げます。
「PCとFF11の両方を立ち上げてネットに繋ぐ。」
「WindowsMessengerのサービスをすべて問題なく使う(ホワイトボードとか。ファイルの送受信とか)」
「WindowsXPのリモートアシスタンスももちろん使いたい。」
「いま8MbpsのADSLだけども将来を見据えて、いけてるスループット」
これを同時に満たすのがいいのです。
で、この機種の現状ですが。
「PCをしながらFF11は出来る。」※※※合格
「WindowsMessengerの機能は一部使えるが、ファイルの送受信が使えない」※※※不合格
「リモートアシスタンスが使えない」※※※不合格
「スループットは現状では影響ないが、将来性が不安な約9Mbps」
なのです。
私がつなたい知識を振り絞ると、UPnPに対応してたら、ファイル送受信とかも出来て、FF11にもつなぐことが出来るのではないのかと思うわけです。
FF11で使うポートとメッセンジャーなどで使うポートがかぶってるのならUPnPで解決できると踏んだわけです。
ってことは、この機種は対応する予定もないので、駄目なんじゃないかと思うのですが、私のこの考えは正しいのでしょうか?
間違っているのならご指摘いただきたく存じます。
もし、メルコ製にかかわらず良い製品を御存知なら合わせてお教えいただくとうれしい限りです。
それではよろしくお願いいたします。
WindowsXP
BLR2-TX4
YAHOO!BB(ルータ通しても6.8Mbpsほどでてます)
0点



2002/08/02 00:07(1年以上前)
引き続き、お勧めのルーターとかを教えていただけると有難いのですが、そんなズルズルな質問は、この際おいておいて。
・・・自己レスとかいいですか。
やっぱり、UPnPが使えたら、ファイルの送受信などは出来るようですね。
私、ほんまあほですわ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/11/messengersp.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
これを買う前に見てれば・・・選択肢はゼッタイに変わっていたでしょう。
箱とかも捨てちゃいましたし。オークションにも出そうと思いません。
ま、授業料(高すぎ)と思ってあきらめますか。
かけたお金の分だけ、人はPCに詳しくなっていくのかなぁ、とおもうおーじーびーでした。
ま、こんな私の書き込みが、少しでも皆さんの参考になればと思うしだいです。はい。
書込番号:866530
0点


2002/08/21 00:12(1年以上前)
結局、貴殿は何が言いたいのでしょう?
自分の無知や不備をさらけ出したりして楽しいですか?
書込番号:900995
0点


2002/09/23 13:00(1年以上前)
おーじーびーさんのような経験談が役に立つ人もいると
思いますが・・・
書込番号:960222
0点





今日半日程設定に挑戦したのですが、どうしても
PC からルーターに繋がりません。
マニュアルの進捗で言うと、DOS プロンプトから
ping 192.168.0.1 をするところで、つながりません。
ipconfig /all で見ると ip アドレスは割り振られていません。
os は windows 2000 です。pc 側の設定はおそらく出来ていると
思われるのですが、なぜ繋がらないかわかりません。
現在の状況は、
・Flet's ADSL でルータなしでPCの接続ツールを使えば、つながる。
・ルータのイントラ側は 1〜4 まで全て試したが結果は同じです。
・os 起動時に数回、問い合わせに行っているようで、ルーターの
右横のランプが数回点滅します。
・dhcp をやめて、pc を 192.168.0.2 とかにして
ping 192.168.0.1 とすると、右横のランプが回数分点滅しますが、
結果はエラーです。
・ルーターの init ボタンを押すと、 diag が赤く光り、しばらく
後に、消灯するはずなのに、消灯しないでつきっぱなしです。
・起動時に、 diag は2回チカチカと点滅して消えます。
・ネットワークカードは FNW-9800-T でこれに問題があるのか
もしれないと思ったが、よくわかりません。
いったいルーターに問題があるのか、ネットワークカードに問題があるのか、
私の設定に問題があるのかわかんないんです。どなたか助言いただけないでしょうか。
0点

読む限り、設定でしょうね。
うちの父の場合とそっくり。
書込番号:850363
0点


2002/07/24 11:56(1年以上前)
PC側の設定と違いますか?
Win2000の設定方法忘れてしまいましたがたぶん次の順序だったと思います。
【スタート】→【すべてのプログラム】→【アクセサリー】→【通信】→【新しい接続のウイザード】→【ローカルエリアネットワーク(LAN)を使って・・・】を選択→【インターネット接続を手動で設定するか・・・】を選択・・・ ここ迄でルーター接続の場合は設定終了
以上の設定しましたか?
書込番号:850679
0点



2002/07/24 23:20(1年以上前)
上記トラブルですが、本日メルコのインフォメーションセンターに
問い合わせたところ、初期不良の可能性があるので、購入店で交換
して欲しい、と言われたので、交換してきました(サクラヤです。)
そして、交換したルーターを設置したら、すぐに繋がりました。お
騒がせしました。
メルコのサポートセンター、サクラヤともに、迅速かつ丁寧な対応
をしてもらい、満足しています。
書込番号:851754
0点





すいません、かなりの素人なんですが
ルーターって複数のPCを同時につなぐみたいなんですが
PC同士、データを送ったりすることはできるんでしょうか?
できなかったら他に送り方おしえてもらったら幸いです。
デスク(XP)+ノート(Me)です。
今はこのルーターでPC+PS2をつないでます。
中古でノートを買おうかと思ってるので
書き込みさしていただきました。
よろしくおねがいします。
0点


2002/07/18 20:33(1年以上前)
データのやり取りは簡単に出来ますよ。ただし設定が必要になりますが。以下のサイトにOS毎に情報が載ってますので参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
書込番号:839563
0点





ここの掲示板で勉強させていただき、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPで無線環境を構築し使用していますが、最近、よく無線機能がフリーズします。TX4本体を開けて11GPをさわるとかなり熱を持っており、しばらく放置し冷やしてから再度本体に取り付けると何事もなかったように動きます。同じ構成で無線LANをされている方で、同様な事象は起こっているでしょうか?11GPは、熱に弱いのですかね??冬〜春にかけては問題なかったんですが・・・・
0点


2002/07/13 02:06(1年以上前)
わたしも同様の環境ですが、最近、大ファイルを転送するとフリーズしますね。よく考えれば、はじめての夏でした。確かに本体もものすごく熱いです。炭にならないか心配です。ほかの方はどうでしょうか?
書込番号:828068
0点


2002/07/13 14:13(1年以上前)
やっぱ、そうですか…。
関東の最高気温で有名な熊谷周辺に住んでいますが
アンカのようになったBLR2-TX4のおかげで接続が不安定
になっています。(切れたり、遅くなったり)
これから違うルータ買いに行きま〜す。
書込番号:828727
0点


2002/07/15 15:34(1年以上前)
私もBLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gで昨年の9月から使用しておりよく考えてみると最初の夏ですし、すごく暑いのが気になっておりました。そしてこのところ直ぐに繋がらなくなるので今日メルコに電話を試みましたが東京も名古屋も30分くらい試みましたが繋がらないのでやはり同じ状況の人が多いのかと思いました。また対処法などわかりましたら連絡します。ちなみにyahoo bbでip電話のモデムをかましておりますがそれは関係ないですよね。
書込番号:832944
0点


2002/07/20 18:09(1年以上前)
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gの構成です。やっぱり熱暴走しますね。西日の当たる窓辺に於いて使用しておりました。私の場合は無線でノートPCからはネットに接続できるのに、有線部分が死んでました。pingも通らない状態でした。本体をさわると明らかに熱かったです。で電源ケーブルを抜いて30分ほど放置して再度接続してみましたら何の問題もなかったです。これから夏に向かって、置き場所と熱対策を施す必要がありそうです。具体的にはカバーに放熱フィンを明けるとか。皆さんの対策をお教え下さい。
書込番号:843283
0点


2002/07/28 23:25(1年以上前)
ルーターの電源を抜いておいて冷ましてから使用しても1時間から3時間で直ぐ使えなくなります。そこで何度も電話し、先日サポートセンターにやっと連絡が取れました。するとファームウェアのバージョンアップをしてもだめなら修理にだしてくれといわれて出しました。担当者は熱のせいではないと強調しておりましたので直って帰ってくるかと期待しておりましたが案の定だめでした。修理内容は「不具合を発見、修理しました。」とかかれているのみで何をどうしたのかわかりませんでした。しかし保障期間中に直らないのであれば明らかな製造過程におけるミスではないでしょうか。一度使えなくなると完全に冷ますまで使えなくなるのでは常時接続の意味がありません。そこで直るまでまた修理依頼出そうと思います。強引にファンなどをつければ直るかもしれませんが消費者がそこまでする製品を売っていてサポートセンターはヤフー並の会社には強く出ようと思います。無線のカードも含めるとパソコン2台つなげるのに5万円くらいしたので個人的には納得がいきません。また経過を報告します。
書込番号:859484
0点


2002/08/21 00:20(1年以上前)
この機種、1台は熱でだめになり、現在2台目ですが、
やはり熱を持ち、異臭さえしていますね。
この夏は電子機器にとっても受難だったのでは?
書込番号:901012
0点


2002/08/31 17:41(1年以上前)
結局、メルコは基盤の修理という形で応対しました。お盆を挟んで約2週間、なんとか復旧しています。ですが熱対策のため、PCの位置をふくめ大移動。日陰になるようなところで何とか動いています。ただ、基盤交換してから不思議と以前ほど熱くならないです。これは確かです。
書込番号:918920
0点







2002/07/07 05:14(1年以上前)
何回入れたら気がすむ?
書込番号:816601
0点


2002/07/07 05:16(1年以上前)
どーも kuraba です
スレッドを同じ内容で製品ごとに立てたらレスが付き辛いですよ。
書込番号:816602
0点


2002/07/07 05:32(1年以上前)
あぁ、マルチポストッスか……。
ウザイので教えてあげましょう。
Acctonの7004BR使ってるけどファン音がしないよ。
って事はファンが無いんだろうね。
Acctonのルーターはココ最近、アキバで安く出回ってるよ。
書込番号:816613
0点


2002/07/07 05:35(1年以上前)
ゴリゴーリさんやさしい。
書込番号:816619
0点


2002/07/07 07:19(1年以上前)
家庭用のルータにファンが付いているほうが珍しいだろう。
書込番号:816680
0点



2002/07/07 14:54(1年以上前)
掲示板の仕組みとルールをよく理解していませんでした。
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした。
書込番号:817251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
