
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年9月19日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 03:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月11日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私のBLR2−TX4もついに息絶え絶えになりました
職業柄、分解して、動作を確認してみました。
プリント基板に乗っている電圧を安定化するICがチンチンに熱くなってます。
以前からバッファローさんの無線ルーターを使っていましたが、必ずと言っていいほど、2年目あたりで動作不安定になります。
今日は会社に持ち込みテスターで直流電圧、オシロスコープで出力波形などを確認した所、一見電圧は正しく出ているように見えましたが、波形を見ると、ビックリ!!
電圧が揺らいでいました。
これは、回路自体が過熱していたため、使われている電解コンデンサの容量が抜けてしまって、不安定になっていました。
しかたないので、元々付いていたコンデンサに、新しいコンデンサを追加して、安定に動作するようになりました。
しかしながら、依然として、回路が過熱しているので、過熱している部品に放熱器を付けた上に蓋を開けたままFANを付けて動作が安定しました。
私の場合、禁断の無線カードを追加していたので、しょうがないかと思ってましたが、カードを追加しなくてもかなり過熱していましたので、基本的な設計ミスでしょう。
メーカーはACアダプタの不良として、アダプタを交換して居ましたが、アダプタの問題ではなく、本体側の負荷を軽くするために、アダプタに責任を押し付けたと思われますね。
一般の方は使わない時にはACアダプタをコンセントから抜いておくのがいいと思います。
0点

貴重な報告ありがとうございます。
私のBLR2−TX4も無線LANカードを付けていましたので、大変熱くなってお亡くなりになっていました。
電解コンデンサの交換ですか、やってみよう。
書込番号:4440729
0点

以前買った無線ルーターは無線カードまでいってましたから、
カードも生きているか確認する必要があります。
書込番号:4440764
0点

言い忘れましたが、コンデンサを交換をしても基本的な発熱状況は治ってませんから、蓋をあけたままにして、FANなどで、強制空冷する必要があります。
私はIC2個に無理やり放熱用の銅板をつけていますよ。
1個は銅板をネジ止め、もう1個はICの放熱電極に直接銅板をはんだ付けしています。
書込番号:4440779
0点

いろいろありがとうございます。
カードは生きています。(ノートPCで使えますから。)
もちろん自己責任で行いますよ。
失敗しても元々ですからお気になさらないで下さい。
直ったら冷却は何か考えます。
ありがとうございました。
書込番号:4440812
0点

と言うことは、今使っているBLR3-TX4も可能性が高いですね。
まあ、壊れたら壊れたときのことですね。
書込番号:4440840
0点

そうですね、基本的に熱設計がなされていないと言うか、
温度試験もされていないんでしょうね。
COREGAの製品も小型ですが、湯豆腐状態です。
デザインや、小型化だけに目がいって、本来の信頼性がいい加減になっているようですね。
中途半端に安いから諦めてしまいがちですが、悪いものは悪いと言うべきでしょうね。(自己反省も含めて・・・)
ACアダプタの出力定格6V2Aからすると12Wの電力があの箱に入るわけですから、熱くなるのはあたり前ですね。
金属の箱ならまだ放熱するからいいけど、樹脂のケースはね〜〜
ではご検討を祈ります。
書込番号:4440875
0点





約2年前の2001年発売のこの低スペックルーターが今もこの値段を維持
しているのはなぜなのでしょうか。
BLR3−TX4を置いてなくて
BLR2−TX4を置いてある店もあるくらいなのだけど。
0点


2003/11/02 17:35(1年以上前)
本日購入しましたが、裏設定についてご教示ねいがいます。
書込番号:2085501
0点

書込番号:2085624
0点

今更ですが、BLR-TX4 と BLR2-TX4 は違うようですよ。>大麦さん
書込番号:4235513
0点



PS2を接続してウイニングイレブン8LEで遊べている方いらっしゃいますか?僕の場合UDP5738ポートの問題で出来ません。設定方法がよく分からなくて何日も悩んでいます。どなたか教えて頂けませんか?
0点

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=BLR2-TX4+%a5%dd%a1%bc%a5%c8%b3%ab%ca%fc&fr=top%2c+top
検索してみましたが一番上のページあたりお勧め。
書込番号:4130795
0点

やってみましたがダメでした。なぜでしょう・・・基本的に出来ない環境なのでしょうか?ちなみにyahooBBの8MにBLR2-TX4でWIN XPです。(XPのファイアーウォールは無効にしています)やってみた順序は以下の通りです。http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3cg0570.html のページ通りに設定(もちろんUDPは5738)→プレステ側も手動で設定。IPアドレス192.168.0.10に固定→これでもエラー・・・何か間違っているのでしょうか?
書込番号:4149211
0点

何度かやっていたら、なぜか無事に接続できました。今までは何か設定を間違えていたのでしょう・・・お騒がせしました。
書込番号:4157920
0点





現在BLR2-TX4にメルコ WLI-PCM-L11GP を使いYAHOO!BBで特に問題なく使っていますが、今度光(bフレッツ)に変えようとしているのですが
BLR2-TX4にWLI-CB-AG54を組み込んで使用する事は出来るのでしょうか?
OSはW-XPです。
0点


2004/11/04 01:24(1年以上前)
BLR2-TX4は実効スループットが低いので、54Mbpsカードを利用できたとしても、性能を引き出せないので、結論として、元の11Mbpsと速度が変わらないと思います(それ以下でしょう)。
BLR2-TX4に組み込んであるカードはWLI-PCM-L11GPで、PCカード規格(16ビット幅)で設計されていますから、現在発売されている54MbpsはCardbus(32ビット幅)カードですから、物理的に使うことはできません。
光として使うなら、正直に買い替えをしたほうがよいと思います。
それのほうが、パフォーマンスがよいはずです。
書込番号:3458091
0点



約3ヶ月前に BLR2-TX4のDIAGが点滅して、使用不可になりました。
この口コミ情報を見て、駄目もとでACアダプター交換を申し込んだところ、約1週間後に送付されてきました。
交換アダプターを使用すると、何事もなく動き出しました。
と、ここまでは良かったのですが、先週から また、通信不能。
今回はDIAGは点滅せずに、クライアントマネージャーがエアー・ステーションに接続できません。
Re−set あるいは 電源の抜き差し で稀に動き出しますが、半日と持ちません。
おそらくご臨終なのでしょうね。
買い替えを考えています。
無線LANアダプタがメルコ製なので、買い替えもメルコ(バッファロー)が無難なのでしょうが、 元・駄メルコと呼ばれた会社なので「また壊れないか」と不安です。
@バッファロー製でも安定した製品はあるのでしょうか?
A他社で バッファローより安定した メーカーはどこなのでしょうか?
B他メーカーのルーターとバッファローの無線LANアダプタの相性は?
いずれでも結構ですので ご存知の方教えてくださいな。
0点


2004/03/11 14:27(1年以上前)
質問されている内容とは、ちょっと違いますし、二ヶ月近くも経っているので、ご覧になってないかもしれませんが。。。
私も電源を入れなおしても半日も持たずに無線だけが通信不能に陥いるという現象に悩まされていました。ファームをアップデートしても工場出荷状態にリセットしてもダメで逝ってしまったのかと思ったのですが、次の方法ですっかりよくなりました。
まず内蔵している無線LANカードを抜いてから、電源を入れ設定を工場出荷状態にすべてリセットしてからファームをアップデートし、それからまた無線LANを指すと、あら不思議すっかり快調なのです。
おためしあれ。
書込番号:2572321
0点





かなり素人です。今まで、ヤフーBBで使っていました。プロバイダをソネットに変えるんですが、ソネットのモデムはルーター機能付きらしいんですが、このルーターはハブ機能だけで使えますか?もしわかる方がいましたらご教授願います。
0点


2004/01/03 18:27(1年以上前)
ソネット(ACCA)から支給されるADSLモデムはルーター機能つきなので、BLR2−TX4はハブ機能のみ使用して接続可能です。
書込番号:2301177
0点


2004/01/03 18:41(1年以上前)
しつれいしました。型式は
(誤)BLR2−TX4
(正)BLR3−TX4L
でしたね。
書込番号:2301207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
