
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月9日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月7日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 19:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月17日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ルーターの「切断までの時間」を何分に設定すれば、セキュリティ面でも安心なのでしょうか? 現在10分にしてますが、プロバイダの接続情報をみると、なんか実際にネットを使ってない時にも、ずーとつながってるようなんですが……。このままだとヤバイ?
0点

使ってないときは、ルータの電源切るのが一番安心。いやモデムかな
書込番号:1654461
0点

1日ぐらいつないでるだけで進入されるようなルータはセキュリティーが甘い。そんなルータは使いたくない・・・ すごく長い何ヶ月とかつないだままだったら例外ですが・・・
たしかに、使っていないときモデム等の電源を切ったり接続しないようにしてたら安全ですけどね・・・
書込番号:1655042
0点






2003/06/07 17:40(1年以上前)
「大丈夫」と言うのがどこまでを指すのかによりますのでイチガイには言えませんが、
一般的には、ルータ導入だけでも外部からの攻撃にはかなり大丈夫です。
ただし、セキュリティソフトは、バックドアやスパイウェアなど内部からの不正接続もブロックしてくれます。
書込番号:1648892
0点

ある程度のものはブロックしてくれるだけ。確実に大丈夫と言うのはありません。あなたがインターネットに接続しない。これが一番確実なものです。
ある程度のアタックはルータではじいてくれますが、それを通り抜けたものとかは、セキュリティーソフトではじいてくれることがあります。セキュリティーソフトも完全に安全というものではないけどね。
書込番号:1648924
0点


2003/06/07 23:54(1年以上前)
ルーターで設定しても、メールについてきたウイルスはそのままきます。ウイルスについて詳細な知識があれば自らの力で防げますが、知識がないのならばセキュリティソフトは入れた方が良いでしょう。(ウイルスチェックソフトのみでも可)
書込番号:1650196
0点





先日ルーター機能無しのWLA-G54と今後の高速回線化をにらんでBLR3-TX4を購入しました。本日モデム→ルーター→アクセスポイントの順で接続し、1台のPCをルーターに有線でつなぎ、もう1台をアクセスポイントから無線でつないだのですが、アクセスポイントのwirelessランプが点灯しません。つなぎ方に問題があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか御教え頂きたいのですが。
0点


2003/06/07 19:04(1年以上前)
これって、「WLA-G54」ユーザに聞いた方が良いのでは?
一応、確認ですが、「BLR3-TX4」のDHCPサーバ機能はONでしょうか?
また、「WLA-G54」のDHCPクライアント機能はONでしょうか?
それと、優先で接続されたPCもDHCPクライアントがON(有効)でしょうか?
この辺が絡んでいるなら、元のIPが設定されていないために「WLA-G54」の接続ができないのかも...
重要なこととして、優先で接続しているPCは、もちろんインターネットにアクセスできているのですね?
「WLA-G54」のマニュアルを一度、接続方法を確認した方がいいと思います。
「WLA-G54」のWAN側に、「LAN」「WAN」の区別はないと思います。
書込番号:1649161
0点





購入して1か月たちましたが今まで順調につながっていたのですが
朝起きたら突然前面のランプがすべて消えていました。電源を入れ直してもすぐには点灯せず15分ぐらい間をおくと点灯します。この繰り返しが2日おきぐらいに起こります。この現象は故障でしょうか。どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
0点

それは不良でしょう。自宅ADSLのLEDはマジックの黒で塗りチカチカしないでよいですが。おかしいならサポートへ。
書込番号:1642356
0点


2003/06/05 14:48(1年以上前)
マニュアルに書いてあるんでない?そんなことくらい。
読まずにここに聞くのもアホかと。
書込番号:1642512
0点

>読まずにここに聞くのもアホかと。
これは書いてはいけなせんよー。(心の中で思うのは自由ですが)
書込番号:1642863
0点


2003/07/17 10:01(1年以上前)
私も購入して1ヶ月ぐらいしてから1日か2日おきくらいに電源が落ちます。
コンセントを抜いてしばらくしてから入れなおすと再び使えるようになりますが、
>マニュアルに書いてあるんでない?そんなことくらい。
読まずにここに聞くのもアホかと。
どこに書いてあるんですか?
箱の中の紙切れには一言もそんなこと書いてありませんし、ダウンロードしたマニュアルをざっと読んだのですが見つかりません。
誰か教えてください。
書込番号:1768809
0点





つい2日前に本製品を購入し、とりあえずふつうに動いていたんですが、フィルタリングの設定画面で設定しているときに画面がとまり、ビジー状態になってしまいました。
とりあえず終了したんですが、それからネットにつなげなくなってしまいました。ルーターの電源も1日ぐらい切っていたんですがやはり動きません。
ping 192.168.0.1で確認したところ応答がないようでした。
ルーターのランプは全て正常に光っていてつながっているはずなんですが、原因が分かる方、または同じ経験をされた方いましたら是非教えてください。
0点


2003/06/05 22:27(1年以上前)
うーん何でしょうね
アクセス制限でも掛かってしまったのでしょうか・・・
にっちもさっちも行かないようなら、リセット(工場出荷状態に戻す)をしてみましょう。
書込番号:1643761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
