BLR3-TX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BLR3-TX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLR3-TX4の価格比較
  • BLR3-TX4のスペック・仕様
  • BLR3-TX4のレビュー
  • BLR3-TX4のクチコミ
  • BLR3-TX4の画像・動画
  • BLR3-TX4のピックアップリスト
  • BLR3-TX4のオークション

BLR3-TX4バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • BLR3-TX4の価格比較
  • BLR3-TX4のスペック・仕様
  • BLR3-TX4のレビュー
  • BLR3-TX4のクチコミ
  • BLR3-TX4の画像・動画
  • BLR3-TX4のピックアップリスト
  • BLR3-TX4のオークション

BLR3-TX4 のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLR3-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR3-TX4を新規書き込みBLR3-TX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続について

2003/01/13 09:04(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 Ken=初心者さん

BLR−TX4では、PCどル−タ−を同時に電源を入れたら、PCが立ち上がると接続されていたのですが、BLR3−TX4では、PCが立ち上がってから30秒位待たなければ接続しません。設定は常時接続にしていますが、BLR3−TX4になって変わったののでしょうか?

書込番号:1212001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 ビリンバ89さん

理由あって、いままでルーターのファームウェアをアップデートしていたPCが使えなくなり、他のPC(winXP)からルーターのファームウェアをアップデートしたいのですが、「ブロードステーション検索」をクリックしてもルーターを認識しません。どうしたものか。。。どなたか知恵を授けてください。

書込番号:1204989

ナイスクチコミ!0


返信する
浜崎あゆさん

2003/01/11 20:03(1年以上前)

>クリックしてもルーターを認識しません。
「認識しません」ではどういうことかよくわからないので、
「ブロードバンドステーションがみつかりません と表示される」
のように説明するようにしましょう。

とりあえず、この掲示板の [1142019]ファームウェアがup出来ない
あたりを読んでみてください。
それでも駄目な場合は私にはお手上げです。
結果を報告してくださいね。

書込番号:1207293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/01/12 04:27(1年以上前)

もし、ウイルスバスター2003使っているなら、ファイヤーウォールを切ってください。
2002では起動していてもOKだったのですが、2003にすると認識しないようです。
ちなみに2003を終了させても、ファーヤーウォールは切れませんので、設定でOffにしないと駄目です。
また、XP標準のファイヤーウォールを切ってくださいね。

書込番号:1208681

ナイスクチコミ!0


ペンペン2さん

2003/01/20 13:43(1年以上前)

IEのURLに http://192.168.0.1 て打って移動押せば出ないかな?

書込番号:1232545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/01/22 02:59(1年以上前)

↑設定画面は呼び出せますが、ファームのアップデートは、自動実行ファイルで、「ブロードステーション検索」を行うため、出来ないのです。
私もはまりましたが、他のマシンではあっさり出来たので、原因を調べたら、ウイルスバスター2003のファーヤーウォールでした。

書込番号:1237256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデムオンのままだと速度低下してくる?

2002/12/31 23:18(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 MZ3購入者さん

BLR2-TX4使用者ですが、暫く使っていると速度が下がってきます。数値としてはYAHOO8M ADSLモデムの電源断からオン直後は3.09数日間後には3.01になります。僅かな差ですが気になります。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:1178665

ナイスクチコミ!0


返信する
モンスターもんたさん

2003/01/01 11:48(1年以上前)

ADSLのサービス自体Best Effortタイプのサービス。
AhooBBのADSLはAnnex AだからISDNとの干渉もある
ついでにBackboneのTrafficに左右される。

結論、数百kbpsの速度変化なんか普通に起きる事。

書込番号:1179504

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ3購入者さん

2003/01/01 19:17(1年以上前)

モンスターもんたさん、レスありがとうございます。以前どこかの掲示板でADSLモデムの電源を入れっぱなしにしておくと速度が低下してくるという記事がありました。皆さんはどうされていますか?私の場合は僅かな差ですが、ずーっと入れっぱなしの場合はどうなのでしょうか?

書込番号:1180351

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/01/01 21:01(1年以上前)

>AhooBBのADSLはAnnex AだからISDNとの干渉もある

Annex Cも干渉はあるけどね。:-P

>ついでにBackboneのTrafficに左右される。

基本的に光ファイバーなので、速い方だよ。

>ずーっと入れっぱなしの場合はどうなのでしょうか?

環境によって落ちる速度は違いますが、徐々に落ちていきます。
私の場合は、2〜3ヶ月に1回ぐらいの割合で電源を10分切って、再投入しています。

>僅かな差ですが気になります。

速度の方は気にする無駄です。速度測定のサイトの込み具合等で変わってきますから、あまり参考にはならないです。極端に下がるのは問題ですけどね。

書込番号:1180595

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ3購入者さん

2003/01/02 08:33(1年以上前)

A@奈良さん、レスありがとうございました。やっぱ速度低下してくるんですね。私もこれからは定期的に電源断することにします。

書込番号:1181770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/30 18:31(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 Ken=初心者さん

BLR−TX4を使ってた時に友人から、下記のHPに書いてある設定をしていたら良いよと言われ、意味も解らずに設定していました。
壊れたのでBLR3−TX4に買い換えて同じ設定をしようとしたら、
[IPフィルタリングを設定する]の設定で送信元IPアドレスに192.168.0.2-192.168.0.200と入れるとIPアドレスが違っていますと出て設定できません。どうしてですか?また下記のHPの設定をする必要があるのですか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/3.html

書込番号:1175275

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/31 22:23(1年以上前)

フィルタの設定が
「LAN側からWAN側へのフィルタを手動設定」
となっているでしょうか?

ルータのLAN側の IP addressが 192.168.0.1 になっているでしょうか?

「静的NAT設定を行う」はWinMX を 192.168.0.2 のマシンで動かすときの
設定ですので必要でなければこの設定はしなくて良いでしょう。
それ以外はやっておいて損しません。

書込番号:1178563

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken=初心者さん

2003/01/02 15:10(1年以上前)

[IPフィルタリングを設定する]の設定で送信元IPアドレスに192.168.0.2-192.168.0.200と入力することは出来ないとメルコのHPに
書いたありましたが、やっておいて損しませんと言うことは、192.168.0.2とだけ入力していいのですか?

書込番号:1182401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2002/12/27 23:46(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

すみません。2台目のPCを購入したので、そのPCもインターネットにつなげようと思うのですが、ルーターとハブの違いがわかりません。基本的なことですみませんが、教えてください。

書込番号:1168204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/28 00:00(1年以上前)

うーんわかりやすくいうと
ルータはひとつの住所からいくつもの住所を作って
HUBは作られた住所をPCに振り分ける。
余計にわかりにくいか。

住所をIPアドレスと考えてください。
両方そろわなければ2台でインターネットに同時にはつなげません。
ただし、今ごろ売られてるルータはほとんどがHUB内蔵です。

書込番号:1168250

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/12/28 00:13(1年以上前)


スレ主 okajiさん

2002/12/28 01:10(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。大体違いが分かったような気がします。2台同時にインターネットにつなげることはしないつもりなのですが、それだったらハブだけでもいいのでしょうか。それのほうが安くていいのですが...

書込番号:1168434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/28 01:48(1年以上前)

ちょっと追加しておきますね
ほんとはルータ無しでも2台同時接続は可能です(プロキシーソフトを使用)
面倒な設定がいらないのはルータなのでお勧めしました

もちろん同時に接続しなければHUBだけでOKです
それよりもセキュリティの面だけでもルータの使用をおすすめします
うちでは1台ですがルータ使ってます。



ほかにも安全性の面からもルータをおすすめします
うちでは1台でもルータ使ってますよ

書込番号:1168529

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/28 02:42(1年以上前)

HUBはLANを構築するための、いわばコンピュータのための電話の
交換機のようなもの。中を通り抜けるデータにはいっさい関知しません。
(渋滞が起きないようにフロー制御はしています。)
そしてそのLANとWAN(インターネット)の間を結ぶものがルーターです。

ルーターはネットワークのデータを監視する専用のコンピュータです。
LAN内に無い情報をインターネットに問い合わせたり、逆に
インターネットからのLANへのアクセスを制限したりするのが仕事です。
だから中にはCPUもRAMもプログラムも入っています。
たかろうさんが言われるようにHUB機能もたいてい付いています。
だからルーターがHUBより高いのは当然。

たとえ話ですが、インフルエンザにかからないように予防接種をしたら
家に泥棒は入ってこないと思いますか?
もちろんそんなことはないですよね。
これと同じくコンピューターウィルスとハッキングは全く別物。
予防方法ももちろん違います。

ルーターを用いれば最低限のハッキングのための防御にはなります。
逆に言うとWANもLANも区別の付かないHUBで2台のコンピュータの共有の
設定をし、そのコンピュータでインターネットにつなぐと、共有設定した
HDDなどはインターネットの誰からでも見ることができますし、
書き込むことができます。もちろん普通の人はそんなことはしません。
するのは悪意を持った(たいていはコンピュータに長けている)人です。
だからクレジットカードの内容を盗むのも(cookieというファイルが
残っている場合がある)ウィルスチェックに引っかからないような、悪意を
持ったソフトを植え付けるのも簡単なことです。

インターネットの危険性とルーターの必要性を
少しはわかっていただけたでしょうか。

書込番号:1168610

ナイスクチコミ!0


スレ主 okajiさん

2002/12/28 13:17(1年以上前)

ルーターもそんなに値段が高いわけでわないし、セキュリティーで安心なので、ルーターにしようと思います。それから、共有設定って危ないんですね。気をつけないといけませんね。

書込番号:1169258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PPPoEにてアドレス変換

2002/12/23 13:05(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 てっさ〜〜んさん

PPPoEを使用しています。ローカルIP(ルータ内部)でFTPサーバを立ち上げ、DMZやアドレス変換でそのサーバにいくように設定してあります。
外部からルータのグローバルIP(WAN側IP)に接続すると正常につながりますが、ローカルIPからWAN側IPにアクセスするとつながりません。
(ローカルIP>ローカルIP:正常)
(外部IP>ルータWAN側IP:正常)
(ローカルIP>ルータWAN側IP:FTP接続不可、ただしHTTPは正常)
なおPPPoEではなくWAN側IPがDHCPで自動割り当て(Y!BB等)では、すべて正常に動作いたします。何か設定等必要なのでしょうか?

書込番号:1154887

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/23 13:26(1年以上前)

http port 80 は転送する設定になっているが、
htp port 21 が転送されていないのでは?

書込番号:1154938

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/23 13:27(1年以上前)

> htp port 21

ftp port 21 でした。

書込番号:1154940

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっさ〜〜んさん

2002/12/23 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。具体的にはどの設定をいじればいいのでしょうか?

書込番号:1155098

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/23 17:18(1年以上前)

すみません、質問を取り違えていました。
LAN側から外部にFTPで接続しようとすると
接続できないのですね。

PASVモード接続するとか、
パケットフィルタされているかもしれないので
確認するとかだと思いますが。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/d28018a3_1_5.pdf
の p.27 に書いてあります。

書込番号:1155504

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっさ〜〜んさん

2002/12/24 02:35(1年以上前)

>LAN側から外部にFTPで接続しようとすると
ちょっとちがいまして
LAN側からモデムに与えられたグローバルIPを通して「LAN側のFTP」に接続できません。
設定は「DMZ・アドレス変換」設定した以外ほぼいじっておりません。
もちろんLAN側IPに直接直接アクセスしたら(ローカルIP)ならば問題なくつながります。
ややこしいので、図?にしますと
「LAN側PC:A」 「ルータ(モデム含む):M」 「外部PC:Z」
DMZ・アドレス変換はAに設定
・A→A ○   (FTPアクセスにAのローカルIPを設定)
・Z→M→A ○
・A→M→A × (FTPアクセスにMのグローバルIPを設定)
です。前回記述したとおりY!BB(グローバルIP DHCP割り当て)ではこの症状は出ません。PPPoE特有のものでしょうか?それともルータのバグ?でしょうか。

書込番号:1157586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLR3-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR3-TX4を新規書き込みBLR3-TX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLR3-TX4
バッファロー

BLR3-TX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

BLR3-TX4をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る