BLR3-TX4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BLR3-TX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLR3-TX4の価格比較
  • BLR3-TX4のスペック・仕様
  • BLR3-TX4のレビュー
  • BLR3-TX4のクチコミ
  • BLR3-TX4の画像・動画
  • BLR3-TX4のピックアップリスト
  • BLR3-TX4のオークション

BLR3-TX4バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • BLR3-TX4の価格比較
  • BLR3-TX4のスペック・仕様
  • BLR3-TX4のレビュー
  • BLR3-TX4のクチコミ
  • BLR3-TX4の画像・動画
  • BLR3-TX4のピックアップリスト
  • BLR3-TX4のオークション

BLR3-TX4 のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLR3-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR3-TX4を新規書き込みBLR3-TX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

eoメガファイバーでの設定は?

2002/06/16 02:17(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 kerolinさん

このルータを使って、eoメガファイバーの接続に成功した方は、
どのような設定をしておられるんでしょうか。
DHCPもPPPoEでもやってみましたが、どうしても接続できません。
ドライバもアップデート済みで、ケーブルを替えたりしてもダメです。
LAN側は2台のPC間でファイル共有等も問題なくできており、
WAN側だけがどうしてもうまくいきません。
一つ気になるのは、メディアコンバーターのインジケーターが、
正常に点灯していなかったのに、ルータのWAN側ケーブルの選択ボタンを
逆(ストレートケーブルの時にクロスを選ぶ)にすると、LINKや10/100Mの
インジケーターがPCと直結した時のように正常に点灯する事です。
当然ながらPCと直結の時は正常に接続できています。

書込番号:774616

ナイスクチコミ!0


返信する
むきょさん

2002/06/16 09:32(1年以上前)

WAN側のケーブル設定を変えてみてはどうでしょうか?
私も最初それに気付かないで悩んでました。
クロスとストレートのボタンがあります。
押してみては?

書込番号:774881

ナイスクチコミ!0


kerolinさん

2002/06/17 22:08(1年以上前)

レス有難うございます。
ボタンは既に切り替えていまして、上で書いたようにボタンを逆の設定にした状態です。
メディアコンバーターのインジケーターは正常に点灯しているので、
電気的には接続可能な筈なんですが、実際は接続できません。
仕方がないので、インターネットする時はメディアコンバーターとPCを直結してます。
いや、むしろLANが必要な時だけルータを使っている状態です。

書込番号:777796

ナイスクチコミ!0


旧きゃらめるさん

2002/06/18 00:42(1年以上前)

kerolonさん、こんばんは。
当方、このルータと沖電気製メディコンでメガファイバー問題なく使えてます。
ルータとメディコンはストレートケーブルで接続。
WAN側設定ボタンはいじってません。というか、そんなの初めて知りました。(^^;)
ドライバも購入時からアップしてません。(ベータ版は使いたくないので。)
設定も、「PPPoEクライアント機能を使用する」をチェックした後、
eoのユーザとパスワードを入力しただけで、他には自動切断をOFFに
したぐらいです。
ではでは。

書込番号:778226

ナイスクチコミ!0


旧きゃらめるさん

2002/06/18 00:43(1年以上前)

kerolinさん、お名前を間違えてしまいました。すみません。

書込番号:778229

ナイスクチコミ!0


asumiさん

2002/06/18 21:28(1年以上前)

うちもeoメガファイバーですがクロスとストレートボタンを逆にするとランプが点灯しました。
それより、このルータにする前に、某ルータを買って、なかなか設定がうまくいかず、
3日間、悩んだりメーカーに問い合わせて設定をし直したりしましたが、
どうにもこうにもルーターを通すとネットに接続することができませんでした。
あまりにもおかしいと思って、ルーターの販売店に持っていくと、
即、不良品ということで、交換してきました。
それがこちらのルーターです。
ということで、まさかここのルーターも不良品…ということはないでしょうか。

書込番号:779427

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerolinさん

2002/06/19 20:29(1年以上前)

皆さん、レスを頂いて有難うございます。
PPPoEクライアント使用を選んで、PPPoEの詳細を入力し直したらつながるようになり、
やっと問題が解決しました。
WAN側ケーブル設定のボタンの件は、納得いかない感じが残りますが・・・。
それと、インターネットしていない時まで接続したままというのは精神的に良くないので、
接続方法は手動にして、ルータの設定画面をホームページに持ってきました。
いつものホームページはお気に入りのトップに置いてます。
これで接続・切断も意識的に出来ていいかなと思っています。
他の方法だとネットワークブリッジの有効・無効を切り替えるというのも有りかな?

書込番号:781158

ナイスクチコミ!0


はらだびーさん

2002/07/14 18:23(1年以上前)

私もeoメガファイバーで設定しましたが、繋がりませんでした。が、ブロード
ステーションのIP設定ユーティリティー画面の接続をクリックすると繋がり
ました。eoの場合、eoの接続ツールからではなくIP設定ユーティリティーから繋げることになるのではないでしょうか?

書込番号:831299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Netmeetingをつかえない

2002/06/08 16:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 チャットくんさん

MELCO BLR3-TX4を使っていますが。MSNメッセンジャとか、Netmeetingをつかうときも、向こうがこっちの声聞こえますが、向こうの声はぜんぜん聞こえないです。でも、LAN内に接続しているパソコン間は普通に使えます。これはどうしてですか?どなたか教えてください。

書込番号:760394

ナイスクチコミ!0


返信する
月陰さん

2002/06/08 17:11(1年以上前)

UPnPにまだ対応してからダメなんでしょうか?
当方もBLR3-TX4同士でインターネット経由でMSN
メッセンジャーでのボイスチャットがまるっきし
むりだった

書込番号:760424

ナイスクチコミ!0


すずめばちくんさん

2002/06/09 13:40(1年以上前)

MELCO社のHP上に、設定に関する情報が記載されてます。
参照してみてはどうでしょうか?

http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html

ちなみに最新のFWに変更していれば、使用可能とのことです。

書込番号:762238

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャットくんさん

2002/06/10 14:30(1年以上前)

でも、私は初心者ですから、ネットミーティングを使うときの設定がわかりません。どこでどうすれば設定するのかも教えてください。お願いします。
以下は設定内容:
■BLR-TX4Lの場合
BLR-TX4Lのアドレス変換設定画面で、アドレス変換テーブルに次の内容を追加してく ださい。
ポート:1503、1720
LAN 側IP アドレス:NetMeeting を使用するパソコンのIP アドレス (例:NetMeeting を使用するパソコンのIP アドレスが192.168.0.2 の場合)
スタ−トポ−ト エンドポ−ト LAN側IPアドレス
1 1503 1503 192.168.0.2
2 1720 1720 192.168.0.2


■BLR-TX4L以外製品の場合
▼LAN側からの接続の場合 特に設定の必要はありません。
▼WAN側からの接続の場合 以下の設定をする必要があります。
TCP:1503/1720
※ファームウェア Ver1.30よりNetMeetingの映像・音声チャットに対応。。

書込番号:763934

ナイスクチコミ!0


アンディー マコンビルさん

2002/06/15 00:01(1年以上前)

当方は、昨年春に家の中15箇所にLAN配線をして、全部の箇所で使えるように致しましたが、ネットミーティングだけは、最近までは使えなかった、けれどもファームウエアーの最新版に替えてから、1箇所だけは使えるようになりましたよ。 他のパソコンからはヤフーのメッセンジャーなら使えますよ。一度試した見ては??? 当方は現在これでこの場をしのいでいますが。近々にBLR3−TX4に買い替えの予定です。現在は貴殿と同じタイプのルーターを使っておりますが。でも8メガの接続で、ルーターなしだと、5.6メガ、ルーター経由だと3メガ程度に落ちますから買い替えを考えています。如何ですか????

書込番号:772600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/06 16:25(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 iMDマンさん

昨日やっとeoメガファイバーが開通致しましたので、BLR3−TX4購入致しました。今までルーターは使ったことが無く、全くの初心者ですがとまどいながらもなんとかネットに接続出来ました。
でも、思っているほど速度が出ていないようで回線速度を調べるツールを使ってみたところ、4〜6メガぐらいしか出ていませんでした

簡易設定でPPPoEを使うに設定してユーザー名、パスワードを入力しているだけでその他はいじくってません
原因がおわかりになる方、いらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか



書込番号:756789

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/06/06 18:10(1年以上前)

どこかボトルネックになっている機器の心当たりはありませんか?
100Mほどになると、マシンスペックも影響してくると思います。

PCの設定はどうでしょうか?
MTU調整はしておられると思いますが。

書込番号:756927

ナイスクチコミ!0


スレ主 iMDマンさん

2002/06/06 22:10(1年以上前)

トリプルクラウンさん、早速のレスありがとうございます
PCの設定はBLR3−TX4のセットアップシートに書かれている通りにしてあります。むろんケーブルも100BASE−TX用を使っております
MTU調整あたりのことになるとよく判らないためデフォルトのままです
どういった設定方法をすれば良いのでしょうか?
過去ログにMTU、MRUについて書かれていますが、年のせいか内容が良く理解出来ないんです

書込番号:757320

ナイスクチコミ!0


DOROさん

2002/06/07 04:20(1年以上前)

うちもメガファイバーでBLR3−TX4を介して使ってますが、ケイオプティコムの速度計測サイトでは45Mbps前後出ています。(直結ならもっと出ます)http://speedtest.k-opti.com/
ルーターのMRUの設定を1492にしてPC側のMTUを1500に設定した方が速度が出ますよ。
あと微少ですが、MCとLANポートの相性があるみたいです。
いろいろなメーカーのLANポートに変えてみる。

それでも速度が出ないのなら、工事の時に光ファイバーの融着・研磨の失敗かもしれません。一度ケイオプティコムに電話した方が良いかも知れません。

書込番号:757902

ナイスクチコミ!0


スレ主 iMDマンさん

2002/06/07 10:44(1年以上前)

DOROさん、ありがとうございます
早速ケイオプティコムの計測サイトで調べましたところ
25Mbpsぐらい出てました。もう少し調整してみたいと思います

>PC側のMTUを1500に設定した方が速度が出ますよ。


この設定のやり方がもう一つよく判らないんです
誠に申し訳ないのですが、お教え願えませんでしょうか

書込番号:758173

ナイスクチコミ!0


DOROさん

2002/06/07 12:13(1年以上前)

こちらのツールを使ってMTU設定します。
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
MTU設定のしかたはこちらで調べた方がいいと思います。
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/#3

やっぱり設定方法がよく解らないなら、こちらのソフトを使って設定してみてください。設定も簡単でヘルプにもいろいろ書いているので試してみて下さい。http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

あと、MCとPCの直結でどれ位速度出てます。開通された方でケイオプティコムの速度計測サイトで50Mbps以上は出てますから。

書込番号:758257

ナイスクチコミ!0


スレ主 iMDマンさん

2002/06/08 14:10(1年以上前)

色々ご指導ありがとうございました
よく判らないながらもいじくっているうちに、平均で40Mbps以上出るようになりました
また何かわからないことがありましたらよろしくお願い致します 
(゜゜)(。。)ペコッ

書込番号:760134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種選択でアドバイスお願いします。

2002/05/29 11:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 POWERBOYさん

現在、ADSL開通間近に控え、第1希望のBLR3−TX4を購入検討中ですが、BLR2−TX4や、メルコ以外のコレガCG−BARSW4Pロ・プラネックスBRL−04FAも未だ捨てきれずにいます。

素人でも扱いやすく、そこそこのファイアーウオール機能と、将来の通信速度発展時の対応とコストパフォーマンスを重視したいと思います。無線機能はそれほど重視していません。

これらの状況からどの様なルータがお勧めでしょうか?
尚、購入間近なため、各機種の掲示板に同一内容で掲載したことをご容赦願います。

書込番号:741087

ナイスクチコミ!0


返信する
POSCOさん

2002/05/30 06:56(1年以上前)

機能面だけで語ると。
メルコは単に速度が速いだけで、機能面では
初代のルータから全く変化ありません。
コレガも同じで、unnumbered接続対応以外は変化ないです。

プラネックスのBRL-04FAはunnumbered、UPnPなどにもファームアップで
対応しました。ステートフルパケットインスぺクションにも対応
し、安定もしてきたので質問の趣旨には応えるのではないでしょうか?
スループットも30Mbps程度とそこそこ速いですし。
当初の出荷時ファームでボロクソ言われながら(私も言った)、
ある意味モノともせずに不具合修正し、なおかつ、新機能を業界でも
早く対応したBRL-04FA、私は結構好きです。

書込番号:742821

ナイスクチコミ!0


改変君さん

2002/05/30 17:53(1年以上前)

当方はBA5000PROのファームでUPしてBA5000PRO化して使っていますが、
(Bフレッツベーシック)ことのほか調子が良いですよ。
MXのポート0回避もOKですし、ネットゲーム+Webの使い方をしても全然平気です。
連続稼働2週間くらいですが非常に安定しています。
ただ、オリジナルのファームでは不安定のようです。

一度、BA5000PRO化してみては?

書込番号:743580

ナイスクチコミ!0


sunday225さん

2002/05/31 13:55(1年以上前)

私のお薦めは、価格ドットコムでは取り上げられていないのですが、「ギガバイト社」のものです。標準でメッセやネットゲームに対応していて、スループットは80MBです。私は、100MBの光接続で利用していますが快適です。ソフマップで12800円ですよ。
その前は、プラネックス製のBRL−04FAを利用していましたが、熱がすごいので買い換えました。これだけは、お勧めできません。

書込番号:745156

ナイスクチコミ!0


スレ主 POWERBOYさん

2002/06/03 14:52(1年以上前)

POSCOさん、改変君さん、sunday225さん貴重なアドバイス有難うございます。
皆さんのご意見を参考に早速購入しようと思います。
具体的にはsunday225さんご指摘の熱に関する心配はありますが、コストパフォーマンスで04FAを第1希望と言うことでお店に出発。
有難うございました。

書込番号:751099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続が切れてしまう

2002/05/27 22:42(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

スレ主 がんばるくんさん

土曜日に設置いたしましたが時々接続が切れてしまいます。
環境はケーブルテレビインターネットです。
1日に何回もリセットしていますが同じような症状の出ている方、または直し方をご存知の方は教えていただけますでしょうか。
IPを取得してもずっと保持できてないような気がします。

書込番号:738357

ナイスクチコミ!0


返信する
celineさん

2002/05/27 23:24(1年以上前)

新しいファームウェアがアップされてるみたいですよ!関係ないかもしれませんが・・・

書込番号:738485

ナイスクチコミ!0


ナメクジ太郎さん

2002/06/14 18:25(1年以上前)

自分もCATVで接続していますが、同じ症状です。
数時間PCからインターネットにアクセスしないでいるとインターネット接続が出来なくなってしまう現象が数回あります。ルータまでのPING、管理画面は出ますが、ルーターの向こうへのPINGが出来ません。(無反応状態になります。タイムアウトも、アンノウンホストも表示されません。)
これは、ルーターの問題だと思います。従来のPLANEX BRF-04Fでは生じなかった現象です。ファームも1.01BにUPDATEしましたが変わらずです。
DNSサーバの指定を手動で行いました。ちょっと様子見です。。。
*新しいファームの投入が待たれます!

書込番号:772038

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるくんさん

2002/06/14 23:18(1年以上前)

ここのところずっとメルコと話し合ってきました。
こちらからメイン情報や設定情報などファックスで送ったりしました。
ブロバイダーやパソコン店とも話を沢山しました。

ルーターの設定をIPアドレスを自動取得しないに設定、パソコン側でIPアドレス・DNSサーバー指定すると異常は出ない。
全然大丈夫です。
    ↓
ルーターの設定画面でIPアドレスを自動取得・DNSサーバー指定する設定にするとファームウェアー経由になるので再びインターネットにつながらない症状が出る。
ごたごたした中で来週のはじめ頃に最新のファームウェアーをアップするとのことをメルコのネットワーク担当者からご連絡いただきました。

本当に今まで大変な思いをしました。

書込番号:772498

ナイスクチコミ!0


なめくじ太郎さんさん

2002/06/16 10:57(1年以上前)

がんばるさん、がんばるね〜。本当に。情報ありがとうです。
僕もカキコ後2chに情報がないか見に行ったところ、自動取得はだめみたいなことが書いてあったので設定を変えたのでした。(メルコのブロード・・・というHPには旧型機からみで似たようなコメントがありました。)
地元、名古屋の会社なので大目に見てあげたいけど、ちょっと?って感じです。
PLANEXのルータの時はちゃんとメルマガでファームのバージョンUP情報を随時MAILしてくれたのでありがたかったな〜。今、思うと。
発売前の製品の検証が甘いよ。はっきり言って。メーカーの態度問われても、仕方がないよこれだと。。。
もっとHPで情報開示(ネガティブな問題であっても)を積極的に行っていかないと〜メルコさん。シェアにあぐらをかいてると足元がすくわれるよん。
老婆心ながら・・・
で、来週のファームのバージョンアップ期待してます。

書込番号:774987

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるくんさん

2002/06/28 21:26(1年以上前)

6/28最新のファームウェアーが出ました。
現在最新のものにして検証中です。
これですべて解決となって欲しい物です。
不具合が出ている方は是非試して見てください。

書込番号:799132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アッカ

2002/05/23 02:32(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

購入を考えていますが、アッカのようなPPPoA接続の場合、
使えるのでしょうか?まだメルコの対応ADSL会社には
載っていなかったと思うのですが・・・。

書込番号:729081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/23 04:08(1年以上前)

ACCAって1.5Mの一部のもの以外全てルータタイプですが

書込番号:729160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/05/23 12:15(1年以上前)

使えないことはありませんが、ACCAの場合はモデムの中にすでにルータが内蔵されていますので、BLR3-TX4を導入してもルータが二重になるだけで実用上余り意味はありません。e-AccessやJ-DSLではモデム内蔵のルータ機能を無効にして市販のブロードバンドルータを使うことが可能ですが、ACCAでは今のところそうした対応は行っていないようです。

書込番号:729609

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonetさん

2002/05/25 05:15(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
アッカのモデムはルーティング機能をOFFにできないのでしょうか?
YahooBBとかについても同じでしょうか?一応こちらは対応表に載っているようですが・・・。
まあ、先を考えて導入するなら、現時点では多少高価なスイッチングHUBとして使うというところでしょうか?

書込番号:733030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/05/26 14:26(1年以上前)

>アッカのモデムはルーティング機能をOFFにできないのでしょうか?

ルータ機能を切ることはできます。ただしルータを使う場合はルータがプロバイダへの接続を行いますので、それを切ると別の何か(ルータの下流につないだPCあるいは他のブロードバンドルータ)に代わりに接続作業をやらせる必要がでてきます。ここで問題になってくるのがPPPoAとPPPoEの違いです。PPPoE対応ルータは数多く出ていますし(というより殆ど全てのブロードバンドルータはPPPoE対応ですね)、PCに直接インストールするPPPoEクライアントソフトも存在します(フレッツ接続ツールやRasPPPoEなど)ので、PPPoEを利用する事業者の場合であればモデム内蔵のルータ機能を無効にし、別のブロードバンドルータを使ったりPCを直結したりして使うことができます。e-AccessやJ-DSLはPPPoAを使っていますが、自己責任においてPPPoEでの認証も可能ですのでこのような使い方が可能です。

一方PPPoAに対応したブロードバンドルータというのは出ていませんし(探せばあるかもしれませんが、一般に知られている製品ではまず無いと思われます)、PCにインストールするPPPoAクライアントソフトも存在しません。そのためモデム内蔵のルータ機能をOFFにしてしまうと、接続作業を行える部分がなくなってしまってプロバイダへの認証ができなくなります。これがACCAではモデムのルータ機能が切れない理由です。

ちなみにYahoo!BBのモデムはルータタイプではなく、フレッツADSLと同じ形態のブリッジタイプと呼ばれる物です(モノはフレッツのとは違いますが)。接続はPPPoEでもPPPoAでもなく、CATV事業者などと同じくDHCPにより自動的にIPアドレスを割り当てます。モデムは単に素通ししているだけですので、モデムの下につなげるブロードバンドルータにDHCPクライアント機能(DHCPサーバから自動でIPアドレスを受け取ることができる機能)が備わっていれば使うことができます。

書込番号:735544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/26 18:46(1年以上前)

>一方PPPoAに対応したブロードバンドルータというのは出ていませんし(探せばあるかもしれませんが、一般に知られている製品ではまず無いと思われます)、PCにインストールするPPPoAクライアントソフトも存在しません。

ルータでPPPqAの接続できるものは出ています。NECのものとかね。

ACCAは内蔵のルータ機能をOFFにすることはできませんね。

書込番号:735922

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/26 19:21(1年以上前)

> まあ、先を考えて導入するなら、現時点では多少高価なスイッチングHUBとして使うというところでしょうか?

例えば半年後とか1年後に、ほぼ同能力・同機能のルータが今よりも高価に
なっている状況は(ブロードバンドの普及スピードから見て)考えにくいので
必要になってからお求めになった方が良いと思います。
この先、新しいプロトコルが出てきたり、FTTH(光ファイバー通信)の
普及状況如何によっては、sonetさんが光ファイバーに乗り換えてしまって
よりスループットの高いルータが必要になってくるケースも十分に
考えられます。
HUB機能だけがどうしても早急に必要なのでしたら、純粋なHUBを
お買い求めになる方が良いでしょう。
(これなら4千円程度ですし)

> PCに直接インストールするPPPoEクライアントソフトも存在します(フレッツ接続ツールやRasPPPoEなど)ので、

Windows-XPの場合は標準でPPPoEプロトコルをサポートしているので
クライアントソフトは不要ですね。

> e-AccessやJ-DSLはPPPoAを使っていますが、

え? イー・アクセスってPPPoEだけではないのですか?
(8Mbpsサービスに加入してますが、ウチはPPPoEです)

書込番号:735979

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonetさん

2002/05/27 02:39(1年以上前)

なるほど、とても勉強になりました。みなさん有難うございました。

最近余った部品で2台目のPCを組んだもので、ネット共有しようと思いまして、Hubかルーターを考えていました。

BBフォンが魅力的なので、Yahoo!BBに乗り換えようかと検討中です。

書込番号:736874

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 04:47(1年以上前)

初めてのADSLならYahooでとにかく安く、という選択もアリかもしれませんが
現在ACCAをお使いでYahooBBに鞍替え、というのはお勧めしませんね。
基地局からの距離にもよりますが、99%の確率で今より速度が遅くなりますし
(半分以下になる可能性もかなり高いです(^^;)

BBフォンと似たようなIP電話サービスも、050で始まる新電話番号が
割り振られたのを機に、これから次々に出てくるでしょうし、中には
出先からでも無料で掛け放題な携帯型の物も出てくる予定になっているので
もうしばらく待ってみては如何でしょう?
(携帯型の情報は下記リンクを参照してください)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/3t2002052509.html

書込番号:736959

ナイスクチコミ!0


ufo2さん

2002/06/01 14:23(1年以上前)

>sonetさん
もしYahoo BBなら、ひとつの契約でも同時に複数の異なるIPアドレスを割り当ててくれるため(公式に発表されている仕様ではないため、Ybbに聞いてもサポートはされないでしょうし、いつその仕様が変わってIPアドレスが一つだけになっても文句は言えませんが・・・)、ルーター使わずともハブだけで複数PCでネット同時接続可能です。
ちなみに私は、秋葉原で\980で売っていたI/OデータのET-HB5 (5ポートリピータハブ)をYbb ADSLモデムとPC間に入れて3台のPCをLAN接続してます。ほんの数台のPCのために値段の高いルーターやスイッチングハブを使う必要性を感じないものですから。

書込番号:747071

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/03 09:46(1年以上前)

>Yahoo BBなら、ひとつの契約でも同時に複数の異なるIPアドレスを割り当ててくれる

そりゃBBフォン用のグローバルアドレスだよ。
PCとBBフォンにひとつずつ割り当てられるためのもの。

書込番号:750769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLR3-TX4」のクチコミ掲示板に
BLR3-TX4を新規書き込みBLR3-TX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLR3-TX4
バッファロー

BLR3-TX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

BLR3-TX4をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る