
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 11:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月4日 10:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月2日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 12:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月20日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




過去の掲示板で、”ルーターのMRUの設定を1492にしてPC側のMTUを1500に設定した方が速度が出ますよ”とあったのですが、MRUの設定を1492にしてもPC側のMTUが1500になりません。1492にはなるのですが・・・・。NTT西日本のモア12MはMTUが1500にした方が速度が上がると聞いたものですから、やってみたのですが。よろしくお願いします。
0点


2003/05/04 11:07(1年以上前)
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
ここの下の方にあるDr. TCPで設定してみてはどうでしょうか?
他の部分の設定方法も書いてあるので参考にしてみてください。
私はこれで8Mbps>96Mbpsまであがりました
書込番号:1547866
0点





新しいファームウエアが出てましたので入れようとして
アドレスに192.168.11.1と入れましたが
192.168.11.1が見つかりませんと出て画面表示されません
どうすればいいですか
OS xp pro
0点



2003/04/05 18:00(1年以上前)
192.168.0.1じゃなかったかな?
書込番号:1461357
0点

だいたいのメーカが192.168.0.1ですが、たまに192.168.1.1ですけどね。このどちらかでしょう。
書込番号:1461906
0点



2003/04/07 18:35(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございます。
コナン・ドイル さん の
http://192.168.11.1/
これをコピーしてやってみて下さい
もだめでした
192.168.0.1
これは表示できるんですが?
ファームウエアの更新するところがないんです
書込番号:1467985
0点



2003/04/07 19:04(1年以上前)
ごめんなさい!!
ファームウエアはBLR3−TX4L最後にLがついてました
とりあえず違うものを入れようとしてました
みなさん お騒がせしてすみませんでした
これからもよろしくお願いします
書込番号:1468053
0点


2003/04/13 18:18(1年以上前)
たしかに紛らわしいとは思う…「L」が付くだけってなぁ
もうちょっと差別化した製品名にしてほしいものだ。駄文
書込番号:1486328
0点


2003/05/04 10:15(1年以上前)
すでに解決している問題なので駄文ですが、メルコのファームは
ソフト側でルータを見つけてアップする仕組みですので、ルータの
設定画面にはファームアップデートの項目はありませんよ。
書込番号:1547759
0点





このたび本ルーターを購入し、Bフレッツニューファミリー100Mを導入しました。この
ルーターにLANでつながっている同一ネットワークの複数のPCで速度を
測定すると、余りにも差異があり驚いています。
いくつかの測定サイトでも概ね同様の結果です。
なお、ケーブル、LANカードは、メーカーの差異はあってもすべて100M
対応のものです。またメモリーも256〜512です。
・1号機(最新性能) 30Mbps程度(プラスマイナス10程度) P4 2.26Gの
FSB533、OSはWinXPの自作機。一応最新鋭機
・2号機(中間クラス機) 3〜5Mbps程度 PB800M、OSはW2000
・3号機(低性能機) 3〜5Mbps程度 PB450M、OSはWin98
・4号機(旧世代機) 3〜5Mbps程度 セレロン450M OSはWin98
最初はケーブルの性能を疑って、1号機のケーブルにそのまま他機を接
続してみましたがスピードは変わりません。逆に他機のケーブルに1号
機を接続しても、速度は落ちません。
Bフレッツは、高性能のCPUとOSでないと十分な速度はでないのでしょう
か。どなたか、上記のような比較的古い機種で速度が出ている方、ご教
示いただければ幸いです。
なおルーター自体は事前に設定しておいたため、開通直後に以前の
ISDN用ルーターと差し替えて、複数セッションも何ら問題なく順調に動
作しており満足しています。
0点


2003/05/02 14:45(1年以上前)
あとOSが98系の場合は、あまり速度が上がらないらしいです。
私の場合、98SE→XPで倍になりました(珍しいとはおもいますけど)
梢
書込番号:1542472
0点



2003/05/02 16:09(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
最初のレポートで、・2号機(中間クラス機)の速度は、家人の報告ミスで再度測定したら、10〜20Mbps程度出ていました。
やはり、速度はCPU、OS等の程度に比例しているみたいです。。
ところで、て2くんさん、MTU値はルーターの詳細設定PPPoEのMRUでしょうか。一応初期設定で1450ですが。
PC側はレジストリを変更しないとできないと聞いていますが。
書込番号:1542627
0点


2003/05/02 16:19(1年以上前)
>PC側はレジストリを変更しないとできないと聞いていますが。
ソフトで出来ます。
有名どころはNetTuneなど。
書込番号:1542650
0点

>最初のレポートで、・2号機(中間クラス機)の速度は、家人の報告ミスで再度測定したら、10〜20Mbps程度出ていました。
最初のレポートでここだけ気になりましたが、やはり報告ミスでしたか。
であれば、やはりMTU/RWINの設定でかなり向上すると思いますよ。
(変更はフリーソフトが沢山あります)
うちはFTTHですが、PenIIとCeleronのWin98の2台は、10M前後が20〜30M位にアップしましたので。
書込番号:1543764
0点





Bフレッツにしました。3台のパソコンでそれぞれインターネットを
楽しもうと思います。ついでにIP電話にも接続したいのですが、
NTTのルータのかわりに、BLR3−TX4を使用したいのですが、
対応しているのでしょうか?
0点

NTT東西がだす、VoIPアダプタがこのルータに対応してるか?と言うことでしょうか?NTT東西が動作確認をして公表してるのは一部のルータだけですね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html ここのページの対応をみてくださいね。
このルータも対応になってるみたいですけどね・・・
書込番号:1543491
0点






ルータの実効スループットが、直結の時よりも高ければほぼ直結ぐらいの数値は出るでしょう。
低ければ、ルータの実効スループットまでです。
書込番号:1515627
0点

>例えば100Mでスループット8MのルーターならMAX8Mしか出ないのですか
そうなりますね。でも8Mといっても多少のずれはありますからね。
書込番号:1515778
0点



2003/04/26 20:11(1年以上前)
みなさん回答いただき有難うございました。
購入時参考にさせていただきます。
ところでメルコの高スループットのルーターは調子はよいのでしょうか?
書込番号:1524675
0点

メルコって名前だけで、メモリ以外の重要な機能を果たすところには買わないことにしたので・・・(笑)
だから、私は買いません(笑)店の人と相談すると分かるかも・・・(笑) 店の人は、メルコだからファームのアップとかはいい加減だし・・・とかいってたし(笑)
書込番号:1526025
0点



2003/04/27 12:16(1年以上前)
て2くんさんのお勧めはどれですか?
書込番号:1526749
0点





はじめまして。よろしくお願いします。
今日このルーターを買ってきて、早速接続してみました。
ところがインターネットに接続できません。
(環境)
プロバイダ yahooBB 12M
LANボード CNet PRO200WL PCI Fast Ethernet Adapter
OS windowsXP HOME
(状況)
PCとルーターは正しく接続できているはずです。
(ping打ってみました)
モデムのランプ類も正常です。
ルーター自体の設定もしているんですが、
設定画面のシステム状態の欄が「自動取得(取得中)」
のままになっています。
説明書をみると、この欄には「正常」とでています。
使用しているケーブルに問題はありませんでした。
要するにDHCPサーバからアドレスを自動取得できていないのでしょうか?
色々試行錯誤しているのですが一向に接続できません。
何か改善策があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ではIPの確認はしましたか?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00F81B3
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02BA059
インターネットオプションからLANの設定、セットアップなど
です。(^^♪
書込番号:1503848
0点



2003/04/19 19:03(1年以上前)
>sho-shoさん
レスありがとうございます。
IPの確認はしました。
しかし、どこが重要な部分なのか分からずにいます・・・。
書込番号:1503992
0点


2003/04/19 19:17(1年以上前)
さだ坊 さん こんばんわ。
ここらへんは確認済みでしょうか?
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/020.php
書込番号:1504026
0点



2003/04/19 20:17(1年以上前)
>がくぼんさん
レスありがとうございます。
これはやってませんでした!
やってみます。
書込番号:1504185
0点



2003/04/19 21:47(1年以上前)
>がくぼんさん
試してみましたが、状況は変わりませんでした。
「DHCPサーバからIPアドレスを取得中」となったままです。
ということは、他に原因があるんでしょうか?
書込番号:1504453
0点


2003/04/20 00:09(1年以上前)
だめでしたか・・・
本機種のユーザーではないので詳しいことはわからないのですが
>「DHCPサーバからIPアドレスを取得中」となったままです。
の取得中というのは取得を試みている状況が続いているということなのでしょうか?
ためしに yahoo.co.jp に ping してみては?
ping 210.81.3.238
です。たぶんダメですよね・・・・
書込番号:1504989
0点


2003/04/20 00:28(1年以上前)
本機種にはWAN側のMACアドレス変更機能が付いているみたいなので
WAN側のMACアドレスをPCのLANカードのMACアドレスに変更
して接続してみるという方法もありますね。
この方法で接続できた場合、yahooBB 側によるMACアドレスの制限(?)
が影響(継続)されていたということになりそうです。
MACアドレスが問題だった場合、モデムの電源を長時間(1日ぐらい)
OFFにすれば解決するという噂もありますので気長に待ってみるのも手かと。
ただ、マニュアルにはWAN側のMACアドレス変更は自己責任にてと謳って
ますので、要注意かと。
WAN側MACアドレス変更でもダメな時は、他に原因があるということに
なりますね。(設定ミスや機器の不良など)
この方法を試みるかどうかは自己責任にて・・・・
書込番号:1505071
0点



2003/04/20 01:29(1年以上前)
>がくぼんさん
先ほどの失敗から数時間モデム・ルーターともに電源を落としていて、
今ダメもとでやってみたら繋がりました!!
丁寧な説明ありがとうございました。
前に試した時は40分ほど電源を落としていて失敗したんですが
その後設定は一切いじっていなかったので
40分では足りなかったということなんですかねー?
とにかく感謝です!ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:1505261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
