
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BLR3-TX4 なのですが、最近店頭に置いてないように思います。
しかも無くなる寸前徐々に価格が上がった様に思うのですがいかがで
しょうか。
新型機が出て、販売終了品であるBLR3-TX4に最後の人気が出たとか。
気のせいでしょうか。
0点


2003/10/15 02:18(1年以上前)
今日もヨドバシで8800円。Pointも付くよ。
書込番号:2030331
0点



2003/10/26 08:43(1年以上前)
ヨドバシカメラ(横浜)ではBLR3−TX4 は無いんです。
至近のビッグカメラにも無いです。
なぜかヨドバシカメラではBLR2−TX4はありました。
8800円なのでかなり高いと感じています。でもヤマダ電機で
見つけて買いました。快調です。
書込番号:2063439
0点





自宅のBLR3-TX4は、2601,2602,2869のTCPポートが開いていたので、
メーカーに問い合わせると開けてないとの回答がありました。
気持ち悪いので、パケットフィルタリングをしてみました。
1週間余りの期間に数十件のログが残っていました。
WAN(インターネット) 無視 ---- ---- TCPポート:2601-2602 33
WAN(インターネット) 無視 ---- ---- TCPポート:2869 8
0点



2003/10/15 16:53(1年以上前)
ログ情報を見ると、VoIPアダプタからルータに対して2869番の
アクセスがありました。
固定電話に掛ける分には問題なく繋がっていたので気が付き
ませんでした。
自宅はNTT系の光を使ったIP電話なのですが、日本テレコム系
のIP電話にお互いに掛けられません。
これは通信キャリアの問題なのかパケットフィルタリングの
せいなのかは分かりません。
書込番号:2031550
0点



年末に、BLR3-TX4を\5,980-で購入しました。
まぁ、値段が値段なので期待はしていませんでしたが・・・
ローカル側に3台のPCを接続しています。
で・・・
ATHLON XP 1800+ のPC上で数百メガのファイルをハードディスクからハードディスクへコピーするより、BLR3-TX4を経由して、ほかのPCへFTP転送したらめちゃくちゃ高速・・・
約80Mbpsほどの速度が出るんですよね・・・
HDDからHDDへのコピーの速度はもっと速いのかと思っていたんだけど
FTP転送の速度の速さにはもうびっくりでした。
もしかして?BLR3-TX4のあたりが良かったのかな?
OSはWindows200Pro,WindowsXPProです・・・
NICの組合せで、速度が変化しますけど、しっかし・・・
HDDの速度がちょっと気になっている今日この頃です。
PCの調子が悪いだけなのかもしれないですね○o。.
0点


2003/02/18 18:51(1年以上前)
同じ円盤の中で『読む』のと『書く』のは同時にはできないので、十分な
転送速度が確保できればLAN経由で別なパソコンにコピーするのが速い。
同様に、マスター&スレーブ間でも、やはり『読む』のと『書く』のは同
時には無理なのでイマイチ。
なまじ外付けHDとか付けるよりも速いので、ウチのマシンは、1台はほと
んどファイルサーバ専用機になっとります。
(金剛)
書込番号:1319775
0点

>年末に、BLR3-TX4を\5,980-で購入しました。
えっ! ホントにそんな安かったの??
レポート見る限り、機種違いでもなさそうだし。。。
(ここの最安値の半値に近いなんて、すごいですね)
書込番号:1320075
0点

年末あたりに、一時的にこのBLR3-TX4の価格が劇的に下がった時期がありました。
ネタ・・・と言われてしまっては悲しいですが(涙)
購入先はOAシステムプラザです。店舗名まで書くと私の所在がわかるので
控えますが・・・・
現在は残念ながら\5,980-ではありません。
この劇的に下がった理由は知りません。
店員も仕入れ値が一時的に劇的に下がったのであの価格で出した
と言う説明でした。
信じるのも信じないのも自由ですけどね。
先日も、そのお店でI/Oデータ機器のWN-B11/USBを1台\5,980で2台購入してきました。
ここの価格comの値段と比べると、信じない方も大勢いると思いますが。
参考までに
書込番号:1331162
0点





早速レスいただき有難うございます。方法が間違っているのかわかりませんが、Guestでも同じ結果でした。教えていただいた「IPC$」のサイトに参考になる情報が書かれてありましたので、じっくり勉強いたします。感謝!
0点


2002/09/24 18:37(1年以上前)
>Guestでも同じ結果でした。
ひょっとして共有のアクセス許可にguestを追加しただけでは?
もしそうなら違います.(もともとeveryoneにしておいたのでしょ?)
guestのアカウントはデフォルトで無効になっているのでそれを有効にしてください.
コンパネ→コンピュータの管理→管理ツール→コンピュータの管理→ローカルユーザとグループ→ユーザの中にguestアカウントがあるはずです.
そこに赤に白抜きのバツマークがついてると思いますが,それが無効の印です.
プロパティからアカウントを無効にするのチェックを外してください.
ただ,私としてはguestよりは通常のユーザアカウントを使用する方をお勧めします.
それと,返事は新規に発言しないで,右上の返信ボタンを押して返信でお願いします.
書込番号:962716
0点


2002/09/24 18:41(1年以上前)
↑
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ローカルユーザとグループ→ユーザ でした.
書込番号:962720
0点



2002/09/24 21:24(1年以上前)
あぷろすさんありがとう。Guestユーザーに確かに×マークがついていました。指示通りチェックをはずしたところ、上手くつながりました。初めての質問で掲示板の使い方を知らず、間違った使い方をしてすみませんでした。いろいろと有難うございました。
書込番号:963022
0点




2002/08/05 21:40(1年以上前)
Win2000に対応していないのが残念
書込番号:873678
0点


2002/08/06 12:57(1年以上前)
Windows2000がUPnPに対応していないのでは?
書込番号:874823
0点


2002/08/07 01:48(1年以上前)
さっそくバージョンアップしたんですけど
WindowsMessengerでファイル転送できないんですけど・・・
UpnPって それができるようになる機能じゃなかったん?(´ヘ`;)
構成:Windows XP フレッツADSL
IP設定ユーティリティーで「UpnPを使用する」を確認済
XPのファイヤーウォールもはずしました。
どうですか、みなさんは?ファイル転送できます?
書込番号:876064
0点


2002/08/07 08:18(1年以上前)
それできないってマニュアルに書いてあるよ。
ところでファームUPしたら、赤ランプが点くまで裏の初期化ボタンを押さないといけないらしいです。
書込番号:876289
0点


2002/08/07 08:20(1年以上前)
私もバージョンアップしましたが、WindowsMessengerでファイル転送できません。
バージョンアップ前と同じで相手からの受信はできますが、送信ができません。
ルーターの設定もいろいろ変えてみましたが駄目でした。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:876294
0点


2002/08/07 13:56(1年以上前)


2002/08/08 23:14(1年以上前)
UpnP対応 ≠ ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?
また、ファイル転送が可能なフォームウェアをリリースするまで
待たなくてはならないのかぁ・・・┗(-_-;)┛ハァ
メルコさん。タノミマスゾ
書込番号:879262
0点


2002/08/08 23:19(1年以上前)
修正
誤:UpnP対応 ≠ ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?
正:UPnP = ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?
書込番号:879268
0点



2002/08/09 00:43(1年以上前)
BLR3を設定直後はUPnP使用可能ですが、少し使っていると使用不可になってしまう。ちなみにもう少したつとインターネットまで落ちます。
そこで、ルータを再起動するとまた復活。なんだか不安定、環境はPPPoE,Bフレッツです。ファイル転送もできないし、何のファームウェアかわかりませんね。
メルコのファームのアップであまり期待していなかったけど、もしかしてと、少しだけ期待していたので残念!地道に待ちます。このルータ、転送速度はかなりいい線いっているので・・・
書込番号:879385
0点




2002/07/18 17:02(1年以上前)
Unnumbered IPには対応するんですかねぇ〜?
書込番号:839244
0点



2002/08/04 23:56(1年以上前)
もう、八月だーーー!
かもーん、メルコ!
書込番号:872184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
