
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月19日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月7日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月3日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/10/01 00:07(1年以上前)
新しいFWがでていることぐらいではないでしょうか。FWは日々改善されていますからね。BBR-4HGは少し様子を見たほうがいいかもしれませんよ。
少し、安すぎるかな←大丈夫かな?
書込番号:1990584
0点


2003/10/09 23:26(1年以上前)
BLR3-TX4がメーカー在庫限りで製造が終了しているようなのですが
BBR-4HGが後継機種になるのでしょうか?形的にはBLR-TX4Mと同じ
だと思うのですが。どなたかご存知内ですか?
書込番号:2014869
0点





現在Bフレッツ・ニューファミリーを使用し、プラネックスコミュニケーションズのBLW−03FAに有線と無線で接続しておりますが、有線の方が、8メガしか速度がありません。
そのBLW−03FAのまえにBLR3−TX4を入れ、速度の向上を狙っています。
これからBLR3−TX4を購入しようと思いますが、有線(Bフレッツ→BLR3−TX4という環境にした場合)で速度の向上は望めるでしょうか?
ちなみにBフレッツを直にパソコンにつなげた時の速度は35メガくらいです。
無線LANの速度は望んでいません。よろしくお願いいたします
0点


2003/09/20 15:38(1年以上前)
>Bフレッツを直にパソコンにつなげた時の速度は35メガくらい
例え、100M近いスループットが出るルータを使っても、
「新ルータ」→「BLW−03FA」→「PC」
では、速度は変わらないでしょう。(BLW-03FAの最高性能が8Mの為)
むしろ、「新ルータ」に「BLW−03FA」と「PC」を平行(HUB)に接続した方が速度が出ます。
「新ルータ」→「BLW−03FA」→「無線ノート?」
↓
「PC」 ←このPCは35M位は出るはずです。
いつ、フレッツスクエアで計測しても35Mなのでしょうか?
時刻を変えて計測しました? <土日と夜は遅くなる傾向
もし、毎回の速度計測がその程度なら、PCの性能もネックの可能性が有りますね
まぁ、参考までに...
書込番号:1959443
0点



2003/09/20 21:32(1年以上前)
BB(B-FLETS BASIC) さん 、詳しい回答ありがとうございます。
BLR3−TX4を買う決心がつきました。
書込番号:1960374
0点





このルータの時間表示が、28(days) : 02:19:34 などと
表示されますが、普通に年月日、時分秒に出来ないでしょうか。
ブロードステーション情報のヘルプを参照すると、
「時間 ブロードステーションの内部時計の時刻です」
と書かれてます。
ISDNの時に使っていたNECのルータはタイムサーバに定期的に
アクセスして時刻合わせをしていました。
このBLR3-TX4は、パケットフィルタリングの設定を追加すると、
従来のログ情報が初期化されたりして、いまいちな挙動をします。
ファームウェアのバージョンアップを待てば解決するという
問題なのでしょうか。
0点



2003/09/19 14:23(1年以上前)
自己レスです。
BLR3-TX4は内蔵時計を装備しない機種の為に、現在時刻を
表示は出来ないそうです。
書込番号:1956560
0点







2003/09/10 16:06(1年以上前)
ACアダプターが問題な可能性は高いと思いますので、一度、メーカーに言ってみた方がいいと思いますよ。
書込番号:1931042
0点







こんにちは。
マルチセッションを使って、プロバイダ−とフレッツ速度計測サイトにつなげて使用してるのですが、フレッツ速度計測サイトにアクセスするときに”http://www.speedtest.flets/”のアドレスではつながらず、DNSサーバアドレス”http://10.56.200.202”では開きます。原因が解りません。セッションの場合にフレッツ速度計測サイトの設定で、接続先経路の追加の宛先アドレスに”10.56.200.202”いれてるのですが、間違いですか?
0点



2003/09/01 19:39(1年以上前)
追伸
接続先経路の追加の宛先アドレスに*.speedtest.fletsといれても同じでした。
書込番号:1905175
0点



2003/09/01 22:11(1年以上前)
フレッツスクウェアは、フレッツスクウェアの設定でセッションさせると、アドレスで問題なく開きます。
書込番号:1905686
0点


2003/09/03 20:36(1年以上前)
IPアドレスを直接使うとアクセスできて、
URLだとアクセスできないと言うことですね。
DNSの設定が悪いと思いますよ。
書込番号:1911039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
