- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、BLR3−TX4を購入し、パソコン2台を接続してみましたが、両方のパソコンの電源を落としても、側面に付いているランの通信ランプが、1番のパソコン側だけが消えません....
ネットワークの設定はまだしていませんが、ネット接続は2台とも可能でした。
サポートに電話しても、パソコンの設定をメーカーに聞いてくれとか..のらりくらりといい加減な返事ばかりで、困り果てています。
自宅に帰って、ランケーブルの交換やランポートの差し替え等を行う予定ですが、もし解決策やチェック時に注意する点を知らせて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
OSは、XP(pro)です。
0点
2003/02/14 14:25(1年以上前)
自分の場合は、富士通のは消えて、COMPAQの方は消えません。
富士通のパソコンは、電源を切ると本体裏のLANのランプが消えますが、
COMPAQの方は、電源を切っても本体裏のランプがついています。
パソコンのメーカー等によって違うんだと思います。
自分はパソコンの仕様だと思って気になりませんでした。
書込番号:1306997
0点
2003/02/14 22:21(1年以上前)
ウエイクアップLAN対応のNICだからと思いますよ。
● ウエイクアップLAN機能
ネットワーク接続された離れた場所にあるコンピュータを自分のコンピュータからリモート操作で電源を立ち上げることのできる機能
書込番号:1308056
0点
>ウエイクアップLAN対応のNICだからと思いますよ。
なるほど。そういうことだったのか。
私もずっと気になってたのですが、納得できました。
書込番号:1308247
0点
2003/02/28 09:39(1年以上前)
低レベルですねぇ〜
もう少し勉強しましょう。
書込番号:1348206
0点
2003/03/01 06:37(1年以上前)
> 低レベルですねぇ〜
> もう少し勉強しましょう。
みんながみんなマニア君のようにパソコンばかりやってるわけではないのですよ。もちょっと世間を勉強しましょう。
書込番号:1350649
0点
BLR3ーTX4とアスロンXPで使用しておりますがすぐに落ちます。メルコのルーターは、落ちやすいのですか。 落ちるとはパソコンが止まって通信ができないことですが。熱は出ておりませんなぜでしょうか。 1日つけっぱなしにしておいたらとまっているのです。 BLR3-TX4はかなりうれているから、みなさんはどうですか。
0点
2003/02/17 20:03(1年以上前)
> 落ちるとはパソコンが止まって通信ができないことですが。
PCが悪いのでは?
書込番号:1317048
0点
2003/02/22 23:47(1年以上前)
BLR-TX4(BLR3ーTX4じゃ無いですが..)を発売当時から使っていますがルータが落ちたことは一度も無いですよ。
質問の内容を見るとどうもパソコンの調子が悪いのでは無いでしょうか?
ルータを疑うのであれば、落ちたと思われる時に次の動作をして下さい。
1.ルータは落ちた時のままにしておく。
(電源を抜いたりちゃダメですよ!)
2.パソコンを再起動する。
3.ブラウザでルータのIPアドレスを開く。
(標準設定だとhttp://192.168.0.1です)
ルータの設定画面が表示されたらルータは落ちてません。
書込番号:1332343
0点
2003/02/26 11:18(1年以上前)
SANEさん
「パソコンが止まって」と言う表現が紛らわしくてお二方が混乱しています。
パソコン自体のシステムが不安定でハングアップするのか、(ルータとは別次元の話)
ネットワークへの接続が不安定で頻繁にインターネット接続できなくなるのか
はっきりしてください。
おそらくは、WAN接続が落ちてIPアドレスを失ってPPPoE認証できなくなっているってことでは。
ダメなルータの典型的な症状ですよ。一日に何度でも回線が落ちます。
設定画面が出るとか出ないとか、そういうのとは別の次元の話と思っています。
書込番号:1342643
0点
説明書どうりに設定しているのですが何度やってもブロードバンドステーションが見つかりませんと言うメッセージが連発です。誰か教えてください。OSはXPでほかの設定はスムーズに終わりました。
0点
2003/02/13 14:14(1年以上前)
私もブロードバンドステーションが見つかりませんでした。
サポートへ、結果パソコンにより認識する物もありしない物もあるとの返事でした。どうしたら使えるようになるか聞きましたが、パソコンを変えれば使えることもあるとあいまいなことでした。
サポートの応対はかなり悪いです、親切に教えてほしかった。
書込番号:1304445
0点
2003/02/15 02:33(1年以上前)
PCのファイヤーウォールを切ってください。
書込番号:1308826
0点
2003/02/15 17:59(1年以上前)
ファイアウォールを切ったらブロードステーションが見つかりましたがそれをクリックしても設定が出ず付属のCDのユーリリティーが出てCDを出せば入れろと出ます。どうすればいいでしょうか?メーカーにも繋がらないので教えてください。
書込番号:1310415
0点
2003/02/15 18:26(1年以上前)
2003/02/15 18:45(1年以上前)
それも過去ログ読んでやってみたのですがだめでした。ほかに方法はないですか?pingは正常なんですが・・・
書込番号:1310527
0点
2003/02/15 22:01(1年以上前)
私の場合、BLR2-TX4で同じ問題に遭遇しました。どうやってもだめでした。ファームウェアのアップデートができませんでした。
私の解決法はLANで繋いだ別のパソコンからアップデートしますとうまくいきました。メインのPCではいまだに見つかりません。動いていますから気にしていません。それより時々繋がらない時があります。
書込番号:1311129
0点
2003/02/17 02:38(1年以上前)
私も同様の症状になりましたが、ブロードステーションのリセットスイッチを押せば直りました。一度やってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1315467
0点
2003/02/25 00:27(1年以上前)
わたしもBLR3-TX4で同様の現象にさんざん悩まされました。
あと別の問題ですが、
オンデマンド接続に設定すると、回線切断後再接続が効かず
モデム→ルータ→PCの順に電源再投入してやっと復帰する
という現象が多々ありました。
「常時接続」にすると問題ないんだけど。
「ファイアーウォールを切る」とかこの手の機器にはつまらない作法がいろいろとありますが、一般家庭で利用することを前提にしている以上「セキュリティ対策ソフトを併用する」ケースくらい十分に想定して開発してくれ、と思います。
そんなこんなで結局いまは別メーカーのルータ使ってます....
単に自分が買った製品がはずれだったのかも知れませんが
個人的にはルーターに関しては売りっぱなし逃げ切り
という印象をもってしまいました。
書込番号:1338833
0点
MSNメッセンジャーでファイル転送できないんですね
まれにできてる方いますが、ただ、メルコのHPで見るとファイル転送
サポートされてなくて、はっきり言って騙されました
商品の箱にはUPNP対応メッセンジャー使用可能と書いてあるのに
ファイル転送できないとは一言も書いてない
それであいも変わらずサポートの電話は繋がらないし
繋がってもマニュアル読むだけで、全然話にならなくて
上の人間出してくれって頼んで、折り返し電話よこすといって
かかってこないし、はっきり言ってがっかりです
ルーター買う前にHPを調べろっておかしくないですか?
実際ファイル転送できなければUPNP対応である意味ないし
DMZで十分動くし、詐欺です
やはり、だメルコと呼ばれてるゆえんかな〜
0点
あの〜〜勉強不足で申し訳ないですが、MSNメッセンジャーのファイル転送ってどんなのですか?
その名の通りファイルを転送するのであれば、特定のポートを使っているのでは?
MACアドレスとローカルIPとポート番号、プロトコルを指定してメルコで言うところの、アドレス変換設定をしてやらないと動かないとか?
使用可能と標準の設定とは意味が違うような気がしますm(__)m
書込番号:1333339
0点
2003/02/24 01:36(1年以上前)
あのですね、MSNメッセンジャーのポートは動的なのでアドレス変換
テーブルでも毎回変えないとだめなんですよ
それからアドレス変換テーブルだと、1台のPCでしかファイル転送できない
のです、だからUPNPという機能ができたのに
書込番号:1335993
0点
初めて書きこみさせていただきます。
先日BLR3-TX4を購入しました。回線はレオパレスのレオネットでOSはXPです。
ルータをつないだところ、ネットのほうは問題ないのですがレオネットでみれるCS(ストリーミングみたいなもの?)が見れなくなってしまいました。サポートにきいたらなにかのフィルタが邪魔しているのでは
といわれていろいろ試したのですが、写りません。
どなたか分かる方がいましたら教えてください。
0点
2003/02/23 00:04(1年以上前)
ルータのDMZ機能を使ってパソコンを擬似的にネットワークの外側に出してみては如何でしょうか?
DMZはパソコン1台しか使えませんが、とりあえず。
書込番号:1332421
0点
年末に、BLR3-TX4を\5,980-で購入しました。
まぁ、値段が値段なので期待はしていませんでしたが・・・
ローカル側に3台のPCを接続しています。
で・・・
ATHLON XP 1800+ のPC上で数百メガのファイルをハードディスクからハードディスクへコピーするより、BLR3-TX4を経由して、ほかのPCへFTP転送したらめちゃくちゃ高速・・・
約80Mbpsほどの速度が出るんですよね・・・
HDDからHDDへのコピーの速度はもっと速いのかと思っていたんだけど
FTP転送の速度の速さにはもうびっくりでした。
もしかして?BLR3-TX4のあたりが良かったのかな?
OSはWindows200Pro,WindowsXPProです・・・
NICの組合せで、速度が変化しますけど、しっかし・・・
HDDの速度がちょっと気になっている今日この頃です。
PCの調子が悪いだけなのかもしれないですね○o。.
0点
2003/02/18 18:51(1年以上前)
同じ円盤の中で『読む』のと『書く』のは同時にはできないので、十分な
転送速度が確保できればLAN経由で別なパソコンにコピーするのが速い。
同様に、マスター&スレーブ間でも、やはり『読む』のと『書く』のは同
時には無理なのでイマイチ。
なまじ外付けHDとか付けるよりも速いので、ウチのマシンは、1台はほと
んどファイルサーバ専用機になっとります。
(金剛)
書込番号:1319775
0点
>年末に、BLR3-TX4を\5,980-で購入しました。
えっ! ホントにそんな安かったの??
レポート見る限り、機種違いでもなさそうだし。。。
(ここの最安値の半値に近いなんて、すごいですね)
書込番号:1320075
0点
年末あたりに、一時的にこのBLR3-TX4の価格が劇的に下がった時期がありました。
ネタ・・・と言われてしまっては悲しいですが(涙)
購入先はOAシステムプラザです。店舗名まで書くと私の所在がわかるので
控えますが・・・・
現在は残念ながら\5,980-ではありません。
この劇的に下がった理由は知りません。
店員も仕入れ値が一時的に劇的に下がったのであの価格で出した
と言う説明でした。
信じるのも信じないのも自由ですけどね。
先日も、そのお店でI/Oデータ機器のWN-B11/USBを1台\5,980で2台購入してきました。
ここの価格comの値段と比べると、信じない方も大勢いると思いますが。
参考までに
書込番号:1331162
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


