このページのスレッド一覧(全629スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月25日 09:22 | |
| 0 | 2 | 2004年1月23日 14:59 | |
| 0 | 2 | 2004年1月23日 14:47 | |
| 0 | 3 | 2004年1月21日 19:31 | |
| 0 | 5 | 2004年1月20日 12:34 | |
| 0 | 4 | 2004年1月20日 02:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。現在CoregaのBARSW-4PHGを使用しています。Coregaルータではアドレス変換で開けるポートの範囲指定ができないことと、tracertなどを行った場合、ドメイン名が表示されない(IPアドレスだけ表示)ことなどあってPASVモードのFTPのサーバに使えなかったり、HTTPサーバのアクセスログでドメイン名がみられなかったりでひどく不便です。
そこで質問なのですが、BBR-4HGでDNS逆引きができるか、アドレス変換のポートの範囲指定ができるかどうかを教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点
先日、BBR-4HGを買いました。今まではパソコンが1台だったので,回線終端装置?に直に繋げてBフレッツの回線環境を使っていましたが、もう1台増えたため、このルータを、買いました。このルータを使用する前の状態で、スピードテストで50Mbps出ていたのに、このルータを入れたことにより、20Mbpsまで回線速度が下がってしまいました。ルーターを入れると,下がるんでしょうか?・・・・・
0点
2004/01/12 14:05(1年以上前)
当家でも使ってて激しく落ちました(K-OPT・eoホームファイバー)
MTU値とかも色々と試したのですが全く改善無し
結局直付けに逆戻りです・゚・(つД`)・゚・
書込番号:2336373
0点
2004/01/23 14:59(1年以上前)
Nettuneなどで、パソコン側のMTUを調整されては?
初期設定の1500のままだと、(BBR-4HGで私の経験上)
幾分速度が低下するみたいです。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
今のところBフレッツでは、ルーターのMTU設定と
同じ1454で、RWINが65044が最適のようです。
(Pingコマンドで最適値を探しました。)
あと、Nettuneで、
Path_MTU_Dicovery
Black_Hole_Ditection
TCP_Timestamp
Selective_ACK
の機能をONにしてみて試してみてください。
MTUの設定の際、まちがえて「1394ネットアダプタ」
のMTUを変更しないように気をつけてくださいね。
設定変えても意味がないですから。
書込番号:2378215
0点
本日、BBR-4HGを購入し「らくらく!セットアップシート」に従いインス作業をしましたが、IP設定ユーティリティでCATVを選択した後、手順に従った操作をしましたが、最後に「接続に失敗しました。」と表示され接続できません。JCOMユーザーの方々、IP設定ユーティリティでCATVを選択以降の設定手順をお知らせ願えれば幸いです。
0点
2004/01/09 20:36(1年以上前)
自己レスです。
ケーブルモデムの電源を切って暫く放置した後にIP設定ユーティリティを実行したところ、旨くいきました。
書込番号:2324697
0点
2004/01/23 14:47(1年以上前)
多分、ケーブル会社側の端末で、モデムに
接続されている端末のMACアドレスを定期的に
確認しているみたいです。
ルーターにもMACアドレスがあり、それまで使っていた
LANアダプタとは違うアドレスなので、新しいのを確認
するまでに、時間がかかったのだと思われます。
CATVネットの仕様といってもいいでしょうかね。
書込番号:2378192
0点
BBR-4HGの購入を検討しているのですがサポートダイヤルは繋がらないので
こちらに書き込ませて頂きました。
Windows2000でMSNメッセンジャーは使用できるのでしょうか?
公式HPには”Windows Messenger対応(OSはWindowsXP / Meのみ)”
とあるのでそこが気になってます。
どなたらWin2000を使ってる方、よろしくお願い致します。
0点
2004/01/21 15:45(1年以上前)
Windows Messengerは使えませんがMSN Messengerは動作しますよ
書込番号:2371241
0点
2004/01/21 15:52(1年以上前)
亜鬼羅さん、早速のレスありがとうございました。
それでは今週末にでも購入しようかと思います。(^-^)
書込番号:2371255
0点
Windows MessengerってME未対応だったんですけどね・・・ Windows Messenger5.0は、2000/XP対応なんですけども・・・ でも、Windows Messenger5.0のものがマイクロソフトのページから見つからなかったが・・・
インスタントメッセージぐらいなら、問題なく動作しますけどね・・・ ただ、それ以外のものが問題・・・
書込番号:2371903
0点
BBR-4HGとフレッツADSL(NTT西日本)でネットにつないでいます。
今までセキュリティを変更していなかったので高にしましたが,全く問題なく接続されます。設定しないと通信できなくなるのではないのでしょうか。
(注意書きからはそう判断しました。)まるでモデム直結状態です。
本機のセキュリティって,どうやって動作確認すればいいのでしょうか。
初心者の質問ですいません。
0点
付属のCD-ROMから「ルータ設定」を選んで、詳細設定のセキュリティを
「中」以上にすれば、アタックブロックの通知が出ませんか?
書込番号:2356828
0点
2004/01/18 00:01(1年以上前)
便乗して質問したいのですが
「ルータ設定」を選んで、詳細設定のセキュリティを
「高」に設定してるのですが、セキュリティに関しては
それ以外の設定は何もしていません。
この程度の設定で、ルータの意味はあるんでしょうか。
書込番号:2357638
0点
2004/01/18 21:13(1年以上前)
ブラウザから設定しました。
他にも「高」にしたら接続できたと書いてる方がいらっしゃい
ましたが,普通は逆ではないでしょうか。
「高」にしても問題なく使えるのか,「高」と他とは違いが
ないのか・・・・。よくわかりません。具体的には不要なポートが
塞がれているのかを知りたいと思ってます。
どなたかご教授を。
書込番号:2361013
0点
2004/01/19 08:04(1年以上前)
根本的な解決となってるか分かりませんが下記サイトでポート等のチェックが可能です。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
ところでアタックブロックの通知てでてます?
私は今まで一度も確認できてないのですが・・・。
サウンド(alarm.wav)を一度ぐらい聞いてみたいな〜とw
ちなみにセキュリティレベルは高に設定しています。
書込番号:2362579
0点
2004/01/20 12:34(1年以上前)
このルーターはアタックブロックの通知ってサポートしてないぞ!
書込番号:2366956
0点
2004/01/19 21:37(1年以上前)
2004/01/19 21:46(1年以上前)
早速のご返事有難うございます。向上を期待しないで買うか、それとも見送るかですね。
書込番号:2364868
0点
PCのスペックが低くければ、PPPoEの接続等を行わないので若干だが、PCに負荷がかからなくなり速度が向上って場合もあが。
書込番号:2364917
0点
2004/01/20 02:11(1年以上前)
Firewallや複数PCのインターネット接続、無線LAN等の要素を考慮すれば、ルーターを使うことになってしまいますけどね。
書込番号:2366121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




