<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
先日、引っ越したばかりの部屋の安全ブレーカー(個別のスイッチ)の表示が無く、どれがどれだか解らないのでそれぞれひとつずつON・OFFして確認をしました。
その後、なぜかネットに繋がらなくなりあちこちチェックしたが異常は無い。
回線を引いてるCATV関連も問題なく情報を取得している。
PCも異常なさそう。
残るは当該機。
しかし、各インジケーター点滅などの異常を示していない。
ついに使用8年目にして壊れたか?と若干悲しい気持ちを抑えつつ、ためしにコンセントの抜き差しをしてみたところ正常復帰。あれ?w
理由は解りません。
電源挿した状態でブレーカーのON・OFFをすると異常な突入電流とかあるのかな?
これは不意の停電などの際にも発生するかもしれない現象なので、報告しておきます。
★停電から復帰後は、家電やPCのコンセントを抜いてからブレーカーを復帰しましょう。
機器の保護と安全のためにも。
書込番号:19168617
1点

急な停電や雷以外の電力トラブルは有りますよ。
停電及び電力低下での復電時に、瞬間電圧数万ボルト程度の負担がかかる事も有ります。
こういったネットワーク装置は、AC-DCコンバーター等での減圧機構が有り、100V→5V〜20V程度に減圧供給させる機構が付いていますので、瞬間電圧供給のトラブルは有ります。
機器によっては、その瞬間電圧変動によって故障する事も有ります。
書込番号:19174280
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
