<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG


この掲示板を見て昨日購入しました。が、CD入れて設定もしていざ接続・・
「接続できませんでした」となってしまいます。
これを購入前はコレガ BAR SW−4Pを使用していて4M程度しか
出ないので替えたんですが・・・
コレガのプログラムかなにかが邪魔?と思い、再セットアップもしましたが
結果は同じでした。
PCはNEC VZ700/6F XPPro
Bフレッツ マンションタイプ
モデム NTT(西) VH−50E です。
アドバイスお願いします。
書込番号:2197210
0点

確認事項として、パソコン側のIPアドレスはどうしていますか?
自動取得?手動で設定?
デフォルトゲートウェイも自動?それとも、ルータのipアドレスを入力している?
DNSアドレスはどうですか?ルータのアドレスを入れてますか?
それから、もし、ノートンやウィルスバスタ等のファイアウォールソフトを入れている場合、フィルタ制限がかかっているのでは?
ルータとパソコン間のケーブルは、ストレートタイプのLANケーブルを使っていますか?
ルータの確認として、接続の際のユーザーIDとパスワードの見直し
ルータ側のDNSをプロバイダが指定したアドレスになっているかどうか
などをもう一度確認するからはじめて見ては?
書込番号:2197587
0点


2003/12/05 12:34(1年以上前)
ほう、西が使ってるVH-50Eの有名な問題には対応してない(というかルータメーカに責任はない)わけですね。
東は50IIIだから大丈夫かな?
不具合リスト(URL忘れました)によると、半分以上のルータが該当してて、お笑い状態だったんですけど................
書込番号:2197673
0点


2003/12/05 13:04(1年以上前)
当初、このリストは、接続不可のリストだったんですが、接続確認リストに変更されてます。
ちなみに、MEの8300はダメなんですね〜
対処法はSWとかHUBをかますことだそうですのでやってみれば?
あるいはNTTにクレームつければ送ってくれるかも?
書込番号:2197753
0点


2003/12/05 17:33(1年以上前)
一度下記接続をお試し下さい。
1.VDSLモデムとBBRのHUBポートを接続
2.BBRのWANとHUBポートを接続
3.PCをBBRのHUBポートに接続
設定は通常のPPPoEクライアントです。
以上、お試しあれ。
書込番号:2198275
0点


2003/12/06 03:43(1年以上前)
ログがどうなってますか?
PADIが大量に出てればPPPoEサーバが
応答してない可能性がありますし、
PPPでFailしてる場合は、ユーザ名やパスワードが
間違えている可能性もあります。
もう一度確認してみては?
書込番号:2200107
0点


2003/12/06 15:30(1年以上前)
この機種は、VH−50Eに対応していないのでしょうか?
私は現在NTT西日本マンションタイプのBフレッツ工事待ちです。
価格性能的にこれは良いなと思って購入してしまいました。
20日過ぎに工事予定なんですが、どなたか問題なく動作されている方は
いらっしゃいますでしょうか?心配になってきました。
現在はフレッツ12Mで問題なく快適に動作しています。
やっぱり動作確認のとれている機種を買うべきだったかなー?
書込番号:2201428
0点


2003/12/06 16:03(1年以上前)
Bフレッツ マンションタイプ
モデム NTT(西) VH−50UE
パソコン 自作(2台)
IPアドレスは1号機、2号機とも手動の固定(192.168.11.20や192.168.11.21
のようにパソコンのIPアドレスを固定してます)
プロバイダは2箇所、1号機Aプロバイダ、2号機はBプロバイダ
と割り振って使用してますが、4HGで正常に使えてます。
CDからのインストールなしで、全部ブラウザ(IE6)をとおして
設定してます。使用感としては今のところ4MGと同じようです。
書込番号:2201527
0点


2003/12/06 20:04(1年以上前)
50II以降は例の問題は解決してるので(IIはちょっと残ってるみたいだけど)参考にならんでしょう。
50Eは交換対象(間違ってたらすみません)?とかそうでないとかのうわさがありますが、NTT西の場合マンションが購入してる場合も多いんで難しいですよね。
書込番号:2202224
0点


2003/12/07 00:08(1年以上前)
sfemk さん、HG待ちきれなかった さん ありがとうございます。
VDSLは既に改良型が出ているのですか?うちのマンションは
電源および設備工事が今月の10日なのです。個々の工事は安定試験
などを行ってからですのでそれから約2週間後になると聞いています。
今度NTTに設置されるVDSLの種類を聞いてみることにします。
書込番号:2203194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




