<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG


マニュアルには出来ないと書いて有りますがもし知っている方がいれば教えてください
ルーターはDHCPあり IPアドレス自動割り振り
別のルーター(DHCP無し、アドレス固定)に付いているTA経由で別場所のLANにアクセスをする為、ルーティング
この他のLANのIPアドレスが例えば、10.1.1.12、サブネットが255.255.255.0として
現在、コレガの4PHGで10.1.1.12をルーティングして、TAを付けているルーター(固定例えば192.168.0.250)をゲートウェイとして登録して問題なく使用できています
このたび違う場所で同じような設定をしようとして4HGを購入したのですが、4HGでは192.168.*.*でないと設定できないと表示が出ます
何か方法はありませんでしょうか?
書込番号:2745605
0点


2004/04/29 00:43(1年以上前)
今一歩ネットワーク構成が良く分かりませんが、TAをつけているルーターと言うのはダイヤルアップルーターとして使っていると言うことですよね。
TAを付けているルーターに4HGを単なるスイッチングハブとして接続するということではダメでしょうか?
書込番号:2747457
0点



2004/05/01 20:05(1年以上前)
みずっしさん
こんにちは
TAがついているルーターはET-MPSでダイアルアップルーターです
モデムやTAを付けれるのですが、現行回線のBフレッツには無理です
のであくまで4HGをサーバー仕立てのルーターとして使用し、ET-MPSはDHCPをはずしてTAの接続のみに使用となります
ただサポートからクラスCのルーティング先は対応していないと言われてしまいました。HpにはクラスCのみとは書いてないのですけどねー
コレガの4PHGが出来たから、皆出来るのかと、早とちりしてしまいました。
もう別のルーターを買うしかないようです
書込番号:2756953
0点


2004/05/01 21:40(1年以上前)
なるほどTAでの社内LAN(WAN?)とBフレッツでインターネットの構成をシームレスに使いたいということですね。
先ほどは見当違いなレスで申し訳ありません。m(_ _)m
やはりメーカーが対応していないと言うからには買い替えしかない感じですね。
書込番号:2757273
0点


2004/06/13 13:00(1年以上前)
natを使用すれば通信できるとおもうのですがいかがでしょうか?
NATの設定はどのように使用するかに変えなければいけませんが
、マニュアルに書いてあると思います
書込番号:2916208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
