<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG


BBR-4HGを通してインターネットにつながっているパソコンを経由してインターネットを共有したいのですが、いろいろ調べていたところ「パソコン同士を直接つなぐにはクロスケーブルを使用すればいい」というようなことが書いてありました。
これでインターネットを共有できるのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
環境は
OS WinXP
M/B AX4GER-N (LANポート空き)
LAN GN-1200TC (BBR-4HGへ)
もう一台は
OS WinXP (SP2)
M/B PX845PEVPRO (LANポート空き)
です。よろしくお願いします。
書込番号:3337234
0点


2004/10/01 21:07(1年以上前)
AHT さん。こんばんは。
ストレートケーブルを使用してそれぞれのPCからBBR−4HGのLAN
ポートに接続すればインターネットの共有とLANが構築できます。
書込番号:3337722
0点


2004/10/02 00:33(1年以上前)
そうですね。
せっかく4HGがあるのですからshinsaiさんのおっしゃられている方法が簡単かつ快適ですよ。
どうしてもPC経由でなければならない理由があるのでしたら、こんなところを見つけましたのでご参考に
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/winxp/winxpnet/ruter/
もしかして4HGへの負荷を減らすため?
書込番号:3338676
0点



2004/10/02 01:05(1年以上前)
shinsaiさん、みずっしさん
お返事ありがとうございます。
実は4つの部屋にLANケーブルを引いているので、1つの部屋では1台のPCしかネットにつなぐことができません。そこで部屋で2台のPCをネットに接続する方法を探していました。
早速ページを参考に試行錯誤してみたいとおもいます。
またわからないことがあったらご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:3338816
0点


2004/10/02 01:12(1年以上前)
なるほど既に4ポート使用済みでしたか。m(_ _)mお見逸れいたしました。
他にはスイッチングハブを購入するという手もあるかも・・・
PCのルーター化で どうもいまいち というときは御一考あれ。
書込番号:3338845
0点



2004/10/02 02:27(1年以上前)
いろいろ試したのですが、どうしてもインターネットに接続することができません。
みずっしさん、スイッチングハブを購入ということなのですが、それだとどちらか一方しかネットに接続できないのではないのでしょうか?
それだとファイルの共有等ができなくなるので困ります。
それともPC間の接続にハブをかむということなのでしょうか?
この場合、クロスケーブルでつなぐ場合と違う効果が得られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:3338924
0点


2004/10/02 03:19(1年以上前)
AHTさん こんばんは
ハブでつなぐなら
モデム>ルーター
ルーター>ハブ
ハブ>PC01&PC02&PC03&PC04
こんな感じでつなげばいいですよ
各PCはネットワーク構築しといてくださいね
IPアドレスがきちんと認識されてれば
同時にインターネットも出来ます
あと ウイルスソフトのファイヤーオールの設定も忘れずに
クロスケーブルでPCつないでも出来ないことはないですけど
ネットワークの構築が変わります
さらに モデム>ルーター>PC01>PC02とかになるんで
PC01が起動してないと PC02もネットにつながりません
あ ごめんよく見ると少し構成ちがうね
簡単なのは やはりハブかな
最初のやり方はとりあえずおいといて
モデム>ルーター>各PC(4台+1台)が今の構成ですよね
どこかの部屋のLANケーブルにハブかましてPC2台つければ
OKです
5台目もネッワーク構築してくださいね
クロスケーブルを使う場合は5台目のネットワーク構築が変わります
ネットワークセットアップウイザードを良く見てください
と 書きながらこのやり方は自分でもあやしいですねw
ハブが一番かんたんですこれ以上PC増えても対応できますしね
書込番号:3339017
0点



2004/10/02 16:05(1年以上前)
PC大好きさん、長々とお返事ありがとうございます。
ハブというのは常にいずれかのPC一つだけにしかつながらないのではないのでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
もしハブで同時にインターネットに接続できるのであればそちらの方も検討してみたいと思います。
書込番号:3340696
0点


2004/10/02 17:49(1年以上前)
ルーターもハブ機能搭載してますから
かんがえかたは おなじですよ
ハブ使われるのであれば
1 モデム>ルーター>ハブ>PC1〜5とかでもいいですし
2 モデム>ルーター>PC1〜4>PC1〜4の間にハブかまして
PC5をつなぐ
このふた通りかな
ハブも4ポート〜いろいろありますのでね
1のやり方で8ポートのハブであれば4部屋に2LANケーブル引けば
8台までOKです。
2のやり方で とりあえずつないどくという手もありますね、
違う部屋に行くときはハブも持っていかなければいけませんがね
これでネットワーク構築すれば同時接続できますよ
5台もやると速度は多少落ちますがねメールやインターネットぐらいでは
OKです FFとかゲームだとFTTHでないときついけどね
書込番号:3340987
0点


2004/10/02 17:52(1年以上前)
追記
ギガビットイサーネット対応のハブでPCも対応してると
PC間のデーター移動も早くなります
また LAN対応プリンターや外付けハードなどつなぐと
簡単に共有できて便利ですよ
書込番号:3340998
0点



2004/10/02 20:13(1年以上前)
なるほど、スイッチングハブについて誤った解釈をしていたようです。
スイッチというから常につながるのは一つだけで、それの切り替えができるものと思っていました。
常にすべてのPCを使っているわけではないので回線速度のほうは問題ないと思います。
PC大好きさん、いろいろとありがとうございました
これからまたいろいろと試してみたいと思います。
書込番号:3341453
0点



2004/10/03 12:26(1年以上前)
おかげさまで解決することができました!
ルータにハブをつなぐとルータのポートを増やすのと同じようなことになるんですね。勉強になりました。
みなさんありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:3343901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
