<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
先日まで2台のPCをルーターに接続して順調に繋がっていたのですが、昨日ルーターに接続されていた2台のPCのLANケーブルを繋ぎかえたら、繋がらなくなってしまいました・・。
当方バッファローの4HGを使用して、
IP設定ユーティリティ
↓
ブロードステーション検索
↓
rootと入力
するとプロバイダ応答なしとなっていて、どうもうまく出来ていないようです。
ルータを通さずに直接モデムからPCに繋ぐと接続できました。ちなみにプロバイダはyahooの45Mです。
モデム、ルータ、PC共に再起動してもだめでした。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:4177066
0点

IP設定ユーティリティーは使わずに。直接ルーターのIPで接続しても
だめですか?。
PC側のIP指定の設定状態は?。ルーターのDHCPでの、PCのIPアドレス
指定と矛盾していませんか?。
書込番号:4179247
0点

早速のご返答ありがとうございます。
当方あまり詳しくないのですが、PCは『IPアドレスを自動的に取得する』になっています。
ルーターのIPで接続する方法はどのようにしたら良いでしょうか?
ご指導お願いします。
書込番号:4179997
0点

ブラウザのURLのところに
http://192.168.11.1/
と入力すれば、ルーターのログイン画面が出てきます。
・・・ルーターのIPアドレス、上記のは間違っているかもしれないの
で、マニュアルで確認を(私は、独自に設定しているので、オリジナル
は失念しました)。
IP設定ユーティリティーとは、ルーターの現在のIPアドレスを検出して
上記の操作をするだけのものです。
お気に入りに記録すれば、いつでもルーター呼べますので。
上記でだめなら。
DOS窓で
>ipconfig
と打ってリターンしてください。
DefaultGatewayとあるのが、ルーターのアドレスです。
あと。
なにかウィルス対策ソフト使っていますか?
書込番号:4180403
0点

度々ありがとうございます。
直接やってみてもダメでした。ちなみにウイルスバスター2005を入れてあります。
以前は、この環境で繋がっていたので大丈夫だとは思うのですが・・。ファームウエアは最新のものを入れてみました。
書込番号:4181922
0点

ノートンで繋がらなくなったということは経験したのですが。
私のウィルスバスター常用していますが、こちらは問題ないです。
ルーターのファームも、1.12です。
ルーターが出てこないというのは、プロバイダに繋がらない以上に変
ではあります。ルーターリセットして再設定しかないかな?。
書込番号:4182698
0点

リセット・・というのは背面のボタンを3秒ほど押すことですよね?あれも何回かやったのですが・・結果は同じでした。辛いです。。
書込番号:4182787
0点

>ルータを通さずに直接モデムからPCに繋ぐと接続できました。
モデム用の接続ツール、入れっぱなし動かしっぱなしとか?。
PC側に問題かあるように思いますが。
書込番号:4183357
0点

ケーブルをさす位置はあってますでしょうか?
このルータ、前面のLEDと背面のコネクタ位置が逆順になっています。
書込番号:4183581
0点

可能かどうかわかりませんがお試しください!
お使いのPC 其々にIP固定を行います。IP固定の方法は其々のPCからコマンドプロンプトで ipconfig と打てば出てくるのはお解かりになると思います!
そしてそのPCごとのIP固定は ネットワーク接続のローカルエリア接続のプロパティのところの全般にある、『インターネットプロトコル(TCP/IP)』のところで行いますが・・・『次のIPアドレスを使う』にチェックを入れて先ほどのコマンドプロンプトで出てきたもの入力して言ってください!代替DNSサーバーは記入する必要ないようなら未記入でも大丈夫ですが、『優先DNSサーバーはデフォルトゲートウェイと同じもの』を記入してください!
これでOK出せば・・・普通につながるようになると思うのですが・・・・念のためブロードスーテションのDCHPサーバーの中のリース期間をMAXの999時間にしておくといいかもしれません。
以上・・・m(._.)m ペこっ
書込番号:4194719
0点

つなぎ変えてプロバイダ応答なしとなると、これはケーブルの接続ミスである可能性が一番高いのではないでしょうか。
・モデムに繋がっているケーブルは、ちゃんとWANポートに接続してありますか?
・PCに繋がっているケーブルは、すべてLANポートに接続してありますか?
・モデムとルーターのそれぞれのLINKランプは点灯していますか?途中で断線しているケーブルだったりしませんか?
一度PCで直接接続すると、ルーター経由での接続には15分〜1時間程度の時間がかかります。「一度試したけどダメだった」とかでも再度確認し、「説明書の解説に従えば、コレで正しいと思う」という結線で、電源を入れたまま放置してみてください。
書込番号:4352409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
