<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
『TEPCO ひかり ホーム/soho』、PC は XP を一台だけです。常時接続にする為の目的だけで@nifty からIP電話アダプタを借りていたんですが、IP電話で得になる程電話を掛けるわけでもないし(レンタル料が勿体無い)、常時接続より PC on の度に繋ぐほうが安全ではあるワケなので、メディアコンバータ直結にして、アダプタを返却しました。ところが通信速度がガタ落ちになってしまいました。このような場合、ルータ[例えば、BBR-4HG]を使用することで速度の向上は図れるのでしょうか。ズブシロ質問で恐れ入りますが、どなたかどうぞご教示ください。
書込番号:4582616
0点

IP電話アダプタとか、メディアコンバーターとやらが何をしているのかは知りませんが。PC直結で速度が出ないのなら、ルーターつけても同じになる可能性が大です。ルーターとはそういう機械ではありませんし。
具体的なデータと、上記機材へのURLくらいは提供してください。
>常時接続より PC on の度に繋ぐほうが安全ではあるワケなので、
その安全は妄想なので。ウィルス対策ソフトは必ず導入してください。
書込番号:4583448
0点

早速にご返答を付けてくださった方がいらしたことに感激です。
メディアコンバータとは、『「ひかり」を「電気」に変換してくれる』ものかなと理解しています。グラスファイバが電線に繋がります。URLなどは判りませんが『株式会社フジクラ』製の「FNT3011-13」という器械です。IP電話アダプタが何をしていたのかは私にも全くわかりません。関連した品物を全て返還してしまった今となっては手掛かりが何も残っていませんが、『NEC製のAterm WR・・・・(数字)』とかいった器械でした。
**『ルーターとはそういう機械ではありません』 が伺いたかったことです。有難うございました。
追記:安全に関しては、私は取り敢えず
1) Norton Anti-Virus
2) Spybot-Search & Destroy
3) SpywareBlaster
4) SpywareGuard
5) ZoneAlarm
を常駐させてお世話になっていますので、どうぞご休心の程を。更にUS Cert からのメールを貰う手筈も付けていましてMicrosoftUpdateも自動更新より早く行っています【過剰でしょうか?】。
ところで、IP電話アダプタを外したら速度が半分になってしまった原因を教えてくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
そして、改善法も!!! どうぞよろしく。
書込番号:4583520
0点

ルータの設定が使用している回線に最適化されてたんでしょ
PPPoEの接続を自身のPC内で処理するよりは
ルータに任せておいたほうが負荷も減るのは当たり前
旧いPCならば尚のこと
セキュリティ対策ソフトを同時に動かしてるのなら
更に速度低下の原因でしょう
ファイアーウォールのためにルータで接続して
ノートンだけでも十分ですよ
一番の効果はバックアップをきちんと採れていれば
怖いモノは無い
書込番号:4583735
0点

「FNT3011-13」でGoogleったら、一発で出てきました。
まずは、Gooleる癖をつけましょう。
1) Norton Anti-Virus
2) Spybot-Search & Destroy
3) SpywareBlaster
4) SpywareGuard
5) ZoneAlarm
逆に入れすぎではないですか?。
234は、1に入っていることになっていますが。5も、感染していないことが前提ではありますが、WinXP SP2のFWで大丈夫かと。
VirusBuster2006なら一本で大丈夫ですが。
PCのスペックにもよりますが。ルーター使っていたときにもこれらを入れていたのなら、無関係ではあるでしょう。
実際の速度は?。
LANは100Mで動いています?。
書込番号:4584396
0点

いろいろとご助言有り難いです。ところで『IP電話アダプタ(AtermWR7610H)』というのはルータみたいなんですが、速度が落ちたのはこれ(ルータ)のせいかと考えたのは間違いみたいな正しいみたいな、なんだか釈然としなくなりました。どうなんでしょうか。ちなみに
1)バックアップは外付けのHDDに三日と空けず作っています。【いつでもリカヴァリディスクが使用できるように】
2)LANの動作の実際の速度というのはどこをどんな風に見れば判るものなんでしょう、よろしくご教示ください。
3)話が段々最初の質問から逸れて行くようですが、今一度最初の質問です。
【現状に速度向上を目的に BBR-4HG を導入するというのは無意味で馬鹿なことですか?】
書込番号:4584644
0点

>【現状に速度向上を目的に BBR-4HG を導入するというのは無意味で馬鹿なことですか?】
PCとメディアコンバーターの相性で速度低下が起きているのなら、有効です。
が。
>2)LANの動作の実際の速度というのはどこをどんな風に見れば判るものなんでしょう、よろしくご教示ください。
デバイスマネージャーでLANアダプタのプロパティー内で表示されるか。LANコネクタ脇のランプとか。物がわからないのでまず調べてください。
>ところが通信速度がガタ落ちになってしまいました
この辺も具体的に。
書込番号:4585103
0点

えーーっと、今回の件についてご報告します。
初めに amazon.co に 本商品を注文しました。そのあと、この欄でご相談したような疑問が湧いてきたので注文を取り消そうとしましたが『最近の注文』は何もないと言うことなので、それなら、疑問を解消してから購入したほうが良いと考え、こちらにご相談した次第です。
ところが、本日品物が到着してしまいました。故にこゝでの今までの質問はなくもがなになってしまいました。
KAZU0002様、アメショーハーフ様、有難うございました。あとは、セキュリティソフトをどれだけ PC 本体から取り除けるかの勉強をします。
返す返すもお世話様でした。有難うございました。
追記:デバイスマネージャーは出すことができませんでしたが、『TEPCOひかりの状態』『ローカルエリア接続の状態』というページでは両者とも 100.0 Mbps という速度が表示されています。
お世話になりました。
書込番号:4585273
0点

後記 : 新ルーターBBR-4HG を接続してからは、旧ルーター【? IP電話アダプタのことです】を外して以来 35Mbps前後の数値しか出なかったものが 上り下り共、75Mbps前後の数値をコンスタントに出すようになりました[偶には 65〜70位のことも]。測定は Radish Networkspeed さんにお世話になって、Web arena(東京)で【測定精度:高】、データタイプ【圧縮効率:低】です。ちなみに小生の住まいは東京です。
変に空騒ぎっぽくなってしまって、申し訳ありませんでした。いろいろ親身になってご返答くださったお二方には改めて御礼申し上げます。有難うございました。今後ともご縁がありましたらよろしくご指導をお願いいたします。お世話さまでした。
書込番号:4585844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
