<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
{4784608}で報告しましたように、Zone LabsのZoneAlarm(無料ソフト:紹介して頂いたfwhg3558さんに感謝)をインストールしました。
主題が乖離するので別スレとしました。
ZoneAlarmは殆ど設定を触る必要がなく、常時作動してくれていることがタスクバー上で視覚的に観察されます。
ところで、これをactiveにするとWindowsファイアウォールが自動的にオフ(無効)になります。コンパネでWindowsファイアウォールを「有効」に設定しておいても、PCを再起動すると「無効」になっています。
ZoneAlarmが優先されるということは、Windowsファイアウォールより強力なのだと理解していますが、それでよいのでしょうか?
Windowsファイアウォールは作動状況がリアルタイムに伝わって来ず、結果をログで確認するしかありません。
この点、ZoneAlarmは前述のとおり(重ね書きになりましたが)、作動状況がタスクバー上に常時表示され且つ賢くも必要に応じて「許可」or「拒否」を聞いてきます。その上無料(個人使用限定)と来ていますから何とも有難く重宝なソフトです。
「?」マークを付けたものの、ZoneAlarmはWindowsファイアウォールより強力なソフトだと信じたい気持で一杯です。
書込番号:4785023
0点

ファイアウォールだけに限定すれば両者ともパケットフィルタリングなので同じ
書込番号:4785260
0点

Ms@査さん レス有難うございます。
ZoneAlarmのトップ画面を色々触っていたら、ファイアウォールの詳細設定の中で「Widowsファイアウォールを無効にする」にデフォルトでチェックが入っていました。
両者が同じレベルであるなら、Windowsファイアウォールは無効にしても差し支えないわけですネ。
取り敢えず遊びがてら、回線速度も大して落ちないようなので両者が補完しあえることもあるかなと思い、Windowsファイアウォールも有効に設定してみました。
意味ないですかネ?
書込番号:4785401
0点

意味ないってか互いに喧嘩して
不具合の起こる可能性が・・・
そのために無効にする設定がデフォルトであるんでしょ
書込番号:4785465
0点

アメショーハーフさん ご指摘ありがとうございました。
遅くなりましたが、おっしゃっている理由が漸く分かりました。
2つのファイアウォールを同時に作動させてはいけない理由について、セキュリティセンターに次の記述が出てきました。
=使用するファイアウォールを 1 つにする必要がある理由=
コンピュータに複数のファイアウォールをインストールしてある場合は、両方のファイアウォールを同時に有効にしないようにする必要があります。2 つのファイアウォールを同時に有効にすると、互換性の問題が発生し、一部のプログラムが正しく動作しなくなるおそれがあります。
ウイルスやその他のセキュリティ上の脅威に対するコンピュータの保護に役立てるには、常に 1 つのファイアウォールのみをインストールして有効にする必要があります。Windows には、既定で有効になるファイアウォールが用意されています。ただし、一部のコンピュータ製造元やネットワーク管理者が無効にする場合もあります。別のファイアウォールをインストールして実行する場合は、Windows ファイアウォールを無効にしてください。
書込番号:4786654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
