<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
いまノートPCを使っているのですが古くなってきたので新しいデスクトップPCを買いました。
新しく買ったPCと今のノートPCを同時にインターネットに接続したいのですがこの商品を買えばできますでしょうか?
接続は
NTTのBフレッツ
マンションタイプ VDSL方式です。
プロバは@nifty
よろしくお願いします●┓
書込番号:6372430
0点

ルーターのメリットは、ルーター下流にPCやゲーム機などネットに接続する機器を複数台接続が
可能なことです。 ルーター自体に装備されているLANポートが足らない場合はHUBを接続すれば
接続台数を増やせます。 (^^♪
書込番号:6372482
0点

>新しく買ったPCと今のノートPCを同時にインターネットに接続したいのですがこの商品を買えばできますでしょうか?
可能です。特に複雑な事やらないので
あれば、IO-DATAのNP-BBRLも
値段的にも2000円台後半〜3000円台
中半でお得なのと熱安定性も良く
結構90M台まで出ている人もいます
ので良いとは思います。
http://kakaku.com/productaward/2006/pc-31.html
書込番号:6372596
0点

ご返信ありがとうございます。
ルーター価格をずらっとみると2000〜30000くらい値段の開きがあるのですがその差っていうのはどんなものなんでしょうか?
安ければ安い方がいいのですが途中でいきなり接続が切れてしまったり現在より速度が落ちるのは困るので安定した物が欲しいと考えてます。
予算は最高でも10000円くらいです。
ちなみにさっきここで計ったら下り50 上り30
前後の速度です。
書込番号:6374383
0点

>ルーター価格をずらっとみると2000〜30000くらい値段の開きがあるのですがその差っていうのはどんなものなんでしょうか?
安ければ安い方がいいのですが途中でいきなり接続が切れてしまったり現在より速度が落ちるのは困るので安定した物が欲しいと考えてます
企業内の支店同士でとかでブロードバンド
回線で繋げ仮想的にネットワークとして繋ぐ
VPNとか細かくネットワーク設定とかして
専門的にやるならBBR-4HGとかが
5000円位からあり更にそれに企業とかで使うので
安定性とか言うと30000円以上のルーターになり
ます。個人ユースでもネットワーク設定
とかやるのであればBBR-4HGは良いと思いますし、
もっと更に細かく設定されるなら30000円以上
のルーターとかもあります。
普通に個人ユースで細かい設定はいらない
複数のPC繋げるだけというのであれば
BBR-4HGでもNP-BBRLでもどちらでも
良いと思います。
接続切れに関してはBBR-4HGの場合は、
熱を持ちやすく時々ハングアップします。
接続安定性は、NP-BBRLの方が安定はしています。
実際、私、両方とも使用していますので。
書込番号:6374534
0点

書くの忘れましたがNP-BBRLは安価な
ルーターでは優良ですが?
同じIO-DATAのNP-BBRMは問題多い
ルーターなので注意です。。
書込番号:6374566
0点

桜月★さん こんにちは。
私はバッファローの4RV・4HG・ WHR-G54Sを使っています。
(自宅以外も含めですが)
>NTTのBフレッツ
マンションタイプ VDSL方式です。
プロバは@nifty
>ちなみにさっきここで計ったら下り50 上り30
前後の速度です。
4HGでまったく問題ないです。
何故か未だに熱問題等の話題が出ますが、約3年以上前の話で既に対策済みだと思います。(オークションなどの中古品は別です)
あと使わないでしょうが、ちなみに4HGではVPNの機能はないです。(4RVは有)
>予算は最高でも10000円くらいです。
4HG(4MG)の場合、セキュリティ(SPI等)をかけるとスループット(主に下り速度)が約3割減〜半分程度になるので、もし予算が許せば同じバッファローの4RVでもいいかと思います。
(性能は格段に違いますが、使う人によりけりでしょうか?)
もちろんアイ・オー・データのNP-BBRL等でも問題ないかと思います。
あとノートをお持ちなので、無線ルータなんかも意外と使えます。
製品によっては子機セットモデルで、約8000円台(実売)からあるようですね
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g_p/
書込番号:6379142
0点

こんにちは。
一昨日ようやくこの商品を購入しました。
先ほど設定完了してノートのxpは順調に接続できていますが
新しく買ったvistaの方が不安定で3回に1回は[Internet Explorer ではこのページは表示できません]
と表示され非常に非常にストレスが溜まっています。
解決方法が分かる方がいましたら教えてください。
書込番号:6435785
0点

桜月★さん こんにちは。
4HGのファームウェアのバージョンは最新ですか?
もし古ければ、以下のサイトを参考にしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html
※V1.32以前の場合、ネットワーク上(LAN)にVISTA機があると、ハングアップするようです。
具体的な詳細がわからないので、何とも言えませんが
もしファームウェアが最新の場合は、VISTA機のネットワーク関係の設定、IE7のセキュリティ関係、セキュリティソフトの設定等を見直してみてはどうでしょうか?
以下参考です
http://support.microsoft.com/kb/926431/ja
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?qid=3047538
書込番号:6435915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
