<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG
こちらのルーターはもう2年ほど使用していますが、いつも一回では設定できず、セットアップシートのFのパソコンの電源をONにするところまでは出来るのですが、Gpower とDIAGの2つのランプが点灯したままでそれ以降に進みません。
初めて設定したときも、うまくいかずサポートに電話をしたら故障していると言うことでサポートを受けられませんでした。その後あきらめずに3日ほどかかって何回か設定しまくりました。
そのときのポイントはモデムの電源をつけたときにランプが安定するまで待つことで解決しました。
2回目のときも3日ほどかかったのですがルーターの設定初期化スイッチを押してカチッとおとがした後設定したらうまくいきました。
今回も一度電源を外せばこうなることは分かっていたのですが、パソコンの調子が悪くなりやむを得ず外すことになり、もう1週間格闘しているのですがつながりません。
そして、ルーターの設定初期化スイッチを何度も押しているのですがカチッと言う音は聞こえません。
何か分かる方教えていただけないでしょうか?
ちなみにパソコンは2台使用しています。DELLのdimension9200とvostro1500です。
モデムはヤフーADSLです。
宜しくお願いします。
書込番号:7361358
0点

良くわからないのですが、普通は一度設定してしまえば、電源を切っても設定データは消えないですよ。
自分は下位機種のBBR-4MGを使用していますが、半年に1回くらいフリーズします。
その度にコンセントを直接抜いて復帰させていますが問題ありません。
・コンセントを抜くたびに設定がリセットされる
・設定初期化スイッチが物理的に損傷している
・ランプの点灯状況がおかしい
という状態なのであれば、故障で買い換えるしかないのでは。
ヤフーADSLなら、使用しているモデムによってはルータの機能を内蔵しているものもあります。
その場合は、ハブを購入すればOKです。ルータよりも安価です。
#注意 ハブを購入される場合は、あらかじめモデムの種類を調べるかヤフーに問い合わせてください。
書込番号:7361817
0点

kouysalaさん
前回の質問もそうですが、文章表現から症状が理解できませんので、こちらから質問です。
1.もう2年ほど使用していますが、いつも一回では設定できず
:毎回ルーターの電源をON/OFFしてるということかな。
2.初めて設定したときも、うまくいかずサポートに電話をしたら故障している
:いつの話です? 初めてというのは2年前?
3.そのときのポイントはモデムの電源をつけたときにランプが安定するまで待つことで解決
:モデムの電源も切ってるということかな?
前回の質問からYahoo12Mと思うけどモデムの型番は?
ルーター機能は内蔵されてないタイプかな。
自分で対処した方法を形容詞を使わず、順を追って書いてもらえると、
読解力のない自分でも、レスすることできるかも。
3の質問については、この症状は当然で、モデムの信号が来てない状態ではこのルーターの有る無しに関らず、WANとの通信は出来ません。
しかし、このこととルーターの設定が出来ないこととは別問題なので、ここら辺詳しく。
書込番号:7361934
0点

早速のお返事有難うございます。
つたない文章で申し訳ございません。
宜しくお願いします。
1.:毎回ルーターの電源をON/OFFしてるということかな。
いいえ、いつもつけっぱなしですが2回目設定するときはたまたまルーターのコンセントを抜いてしまってつながらなくなりました。
2.いつの話です? 初めてというのは2年前?
そうです。二年前がはじめての設定です。
3.設定するときははじめから設定しているのでモデムの電源も切っています。
モデムの型番はどこに書いてあるのでしょうか?
trio3-Gと書いてあるのですがこれでしょうか?
現在はパソコンからブロードステーションも削除してなにも入っていない状態です。
書込番号:7362146
0点

>3.設定するときははじめから設定しているのでモデムの電源も切っています。
これはやってはいけません。
>trio3-Gと書いてあるのですがこれでしょうか?
これは内部にルーター搭載モデムですね。
4HGはブリッジで接続してますね?
問題を切り分けるために、モデム無しで、ルーターとPC2台で接続するじゃやってみてください。なお無通信タイマーは0分で設定
書込番号:7362215
0点

お返事有難うございます。
★ヤフーADSLなら、使用しているモデムによってはルータの機能を内蔵しているものもあります。
その場合は、ハブを購入すればOKです。ルータよりも安価です。
#注意 ハブを購入される場合は、あらかじめモデムの種類を調べるかヤフーに問い合わせてください
パソコンを複数台つなぎたい場合はハブを購入すればいいのですか?
もしそうであれば、おすすめのハブを教えてください。今後、パソコンは3,4台まで増える可能性があります。
私の家にあるヤフーモデムはtrio3-Gと記載があり、白いモデムです。画像を貼りましたので見ていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7362216
0点

早速のお返事有難うございます。
なのですが、
★4HGはブリッジで接続してますね?→★ブリッジでなんでしょうか?
★問題を切り分けるために、モデム無しで、ルーターとPC2台で接続するじゃやってみてください。なお無通信タイマーは0分で設定
●ADSLモデムを使わずに、どの様に接続するのでしょうか?
●るーたーの3,4番にLANケーブルを差し込むのでしょうか?
●WANには何を差し込めばいいですか?
●無通信タイマーって何ですか?
分からなくてすみません。教えてください。
宜しくお願いします。
あと、
書込番号:7362242
0点

すみません、あわてて打って脱字があったので訂正します。
早速のお返事有難うございます。
なのですが、
★4HGはブリッジで接続してますね?→★ブリッジってなんでしょうか?
★問題を切り分けるために、モデム無しで、ルーターとPC2台で接続するじゃやってみてください。なお無通信タイマーは0分で設定
●ADSLモデムを使わずに、どの様に接続するのでしょうか?
●ルーターの3,4番にLANケーブルを差し込むのでしょうか?
●WANには何を差し込めばいいですか?
●無通信タイマーって何ですか?
分からなくてすみません。教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7362263
0点

>現在はパソコンからブロードステーションも削除してなにも入っていない状態です。
モデムからのラインも4HGのWANではなく、PCのラインも4HG の1,2,3,4のどれかに挿せばOKだと思うけど(要するに4HGをHubとして使う)
これでだめかな? kouysalaさん
書込番号:7362336
0点

To: kouysalaさん
> > ★ヤフーADSLなら、使用しているモデムによってはルータの機能を内蔵しているものもあります。
> > その場合は、ハブを購入すればOKです。ルータよりも安価です。
> > #注意 ハブを購入される場合は、あらかじめモデムの種類を調べるかヤフーに問い合わせてください
> パソコンを複数台つなぎたい場合はハブを購入すればいいのですか?
> もしそうであれば、おすすめのハブを教えてください。今後、パソコンは3,4台まで増える可能性があります。
> 私の家にあるヤフーモデムはtrio3-Gと記載があり、白いモデムです。画像を貼りましたので見ていただけますでしょうか?
kouysalaさんの使用しているYahooのモデムは、ルータを内蔵しているタイプになるので、ハブを購入すれば複数台で使用出来ます。
ハブは特におススメとしては、
・電源(アダプタ)が本体に内蔵で、コンセント回りがすっきりしている
・金属筐体で放熱性に優れる
・日本製コンデンサを使用し故障の少ない
BUFFALOのLSW-TX-5NSなんかをおススメしますが、別にこんな高いの買わなくてもどこのものでも性能は十分です(ADSLなので100Mbps対応のものを目安にお選びください)。
実はBBR-4HGも、ハブを内蔵しています。
裏の端子に「WAN 1 2 3 4」と端子が5つあると思いますが、「1 2 3 4」の部分がハブです。
今までは
YBBモデム-(WAN)─BBR-4HG
├(1)→PC1
└(2)→PC2
と接続されていたと思いますが、
何も繋がない-(WAN)─BBR-4HG
├(1)→YBBモデム
├(2)→PC1
└(3)→PC2
のように繋いでみてください。なお上記下段の図の接続方法で接続した場合は、BBR-4HGの設定は必要ありません。
ただ、故障している場合は下のように接続しても動作しませんので、やってみて駄目ならハブを購入しましょう。
最後に、ハブではなくYBBモデムが故障している可能性があるかもしれません。
パソコンとYBBモデムを直接繋ぎ、インターネットに接続できるのを確認してから上記の接続を試したり、ハブを購入したりしてください。
書込番号:7362471
0点

すみません、補足です。
YBBモデムではルータ機能が無効になっていることもあるようです。
トリオモデム 3-G/26M
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/3g_trio2_nat.html
トリオモデム 3-G Plus/4-G
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/4g_3gplus_nat.html
ハブを使われる場合には、上記のURLに書かれている「複数の機器でインターネットを利用する場合は、以下の手順でNAT機能を有効に設定してください。」の通りの設定を行ってみてください。
なお、「トリオモデム 3-G/12M」の場合は一部機能が制限されるようで(「NAT機能の設定は変更いただけません。」とあるものの使えるのか使えないのか書いてない)すので、YBBに問い合わせをした方が確実かと思います。
書込番号:7362503
0点

ご連絡有難うございます。
今試してみました。
まず、1 NAT機能を有効にする。(再起動する)
2 ヤフーモデムのLANケーブルのジャック部分には何も差し込まない。
3 バッファロールーターの1,2にLANケーブルを差し込む。(パソコン2台分)
4 バッファロールータのWANには何も差し込まない。
上記の方法で試してみましたが、ローカルケーブルが接続されていません。と出ました。
と言うことはルーターが壊れているのでしょうか?
書込番号:7363972
0点

確認ですが、この接続方法は、モデムとルーターは有線ではつながっていないということですよね。無線でつながっていると言うことでしょうか?
書込番号:7364075
0点

> 2 ヤフーモデムのLANケーブルのジャック部分には何も差し込まない。
> 3 バッファロールーターの1,2にLANケーブルを差し込む。(パソコン2台分)
> 4 バッファロールータのWANには何も差し込まない。
2が違います。もう一度図をよくご覧ください。
要するに、今までYBBモデムからBBR-4HGのWANに接続していたケーブルを、
YBBモデム側を抜かずに、1〜4いずれかへ差し替えてください。
図では
1にYBBモデム
2にPC1
3にPC2
としています。
書込番号:7365148
0点

お返事有難うございます。
今度こそ接続は合っていると思います。
1、YAHOOモデムのLANケーブルのところとルーターの1から4のいずれかのジャックへ差し込む
2.2台のパソコンのLANケーブルをルーターの1−4のいずれかのジャックへ差し込む
これで、ルーターWANのところは何もさしていない状態で1から4のジャックのうち3つが差し込まれた状態になっています。
ですが、やはり動きませんでした。
再起動もしてみたのですが動かず、ルーターを使わずにモデムのみの場合は動きます。
パソコン一台は動く状態です。
書込番号:7365907
0点

では、故障しているようなので、買い替えですね・・・。
YBBモデムは正常なようなので、ハブを購入しましょう。
書込番号:7366403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
