<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG


他の周辺機器と比べ、辛い内容が多いですね。何となく殺気立ったものを感じます。皆さんも苦労されているんでしょうか。通信は泣かされる周辺機器No1ですね。No2はキャプチャ関連かな。私の場合は。
さて、Bフレッツ導入に伴い、ルーターの買い換えを予定してますが、上位機種のHGとこのMG どちらが良いのでしょう。どうもMGの方が良さそうですが。
書込番号:2889558
0点


2004/06/08 15:49(1年以上前)
スループットと、アタックブロック、付属のLANケーブルするかの違いだけで、この両者の大きな違いはないのですが、光であれば上位機種でもよいと思いますよ。PPPOEマルチを複数登録すれば、するなり1セッションの速度が落ちますから、スループットが最初っから高い方がよいと思いますが・・・。多数マルチを使わないのでしたら、MGでもよいと。
>辛い内容が多いですね。
購入している方、利用者がいるってことじゃないですか。
それだけに批判もあるでしょう。
電気店行って、メルコ製品がないお店というのは量販店では見ませんですものね。
書込番号:2898015
0点



2004/06/10 22:55(1年以上前)
まみたんさん。ありがとうございました。
近所の大型電気店で値段の安いMGを購入しました。。
Bフレッツになって気付きましたが、速度の点ではスループットがここまで出ると、1セッションでは、HGでもMGでも性能差は意味が無さそうですね。それよりパソコンの性能差が顕著に表れました。メインマシンとセカンドマシンでは、速度が倍近く違います。
設定が簡単な点は、ADSLで使っていた他メーカーと変わずで結局のところ、値段と安定性でMGを評価したいと思ってます。
書込番号:2906509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




