<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG


私もネット中に自分のパソコン(WinXP)だけルーターに繋がらなくなります。
パソコンを再起動すると直ります。
IPは元々手動設定なのでどういう手を打ったら良いものか…。
他に打つ手を見つけた方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
以下今現在気になっていることです。
繋がっている時は「ネットワーク接続」に「BBR-4MG 上の WAN Connection」というものが表示されています(今まで別のルーターを使っている時はこういう表示は無かった気がします)が、これが時々落ちます(何もネット接続をしていなくても時々再起動しているみたいです(??))。うまくいけば数秒〜数分で自動復帰してくれるのですが、そのままネットワークを使用しているアプリごと固まる事もあります。
上記WANConnectionには「この接続を使うと、ほかのコンピュータにある共有接続をとおしてインターネットへ接続できます。」とあります。
その「設定」には自分の設定した開放ポートの分だけ名前の無いチェックが。
ポート開放を使わなければうまくいくのか?と思ったところで、ネットを楽しむためにはそんなわけにもいかず。
せめて素早い復帰が出来ないものかと、タスクマネージャや停止したサービスは無いかと事前事後のにらめっこをしています。
書込番号:3246612
0点

全然自信がないので無視してもらった方がいいかも知れませんが。
「ネットワーク接続>詳細設定>オプションネットワークコンポーネント>ネットワークサービス」を開いて下さい。で、
もしも、「インターネットゲートウェイデバイスの検出とクライアントの制御」と「ユニバーサルプラグアンドプレイ」の両方にチェックが入っていたら、どちらか一方を外してみてください。
ネットワーク上のUPnPに対応したデバイスがルータだけなら、「ユニバーサルプラグアンドプレイ」を外してください。
書込番号:3246844
0点



2004/09/10 19:00(1年以上前)
しげちゃさん、お返事有難うございます。
オプションネットワークコンポーネントを開くと、Windowsコンポーネントのインストール画面になります。ネットワークサービス自体がインストールされてないみたいです。
CDがちょっと見つからないのですが、見つけ次第インストールしてみます。
NTTのBA〜を使っていた頃はこんなこと無かったのにな。
BBR-4MGは安い上にスピードも速くなったので、その点はとっても嬉しいんですが。
書込番号:3247586
0点

私の書き方が、まずかったです。ごめんなさいです。
「Windowsコンポーネントのインストール画面」でいいんです。
そこで、「ネットワークサービス」を選択して「詳細」をクリックです。
書込番号:3247731
0点



2004/09/10 23:11(1年以上前)
こんばんは。
「詳細」まで開いてみました。
Windowsコンポーネント>ネットワークサービス □
>>RIPリスナ □
>>ユニバーサルプラグアンドプレイ □
>>簡易TCP/IPサービス □
全部チェックが入っていない状態です。
ということはここに関してはこれでOK…なんでしょうか?
お手数かけます;。
書込番号:3248578
0点

上のことは忘れてください。恐らく両方にチェックが入っていても問題なく動作していたと思います。
たぶんSP2が入っていると思いますが、それが原因かも知れません。
デバイスマネージャでネットワークアダプタを削除して、PCを再起動してみてください。
で、ダメなら、アダプタの更新されたドライバがないか捜してみてください。
書込番号:3250047
0点




2004/09/11 12:58(1年以上前)
SPは1も2も入れてないんです。
SP1の時にソフト不具合が多いと噂に聞いてそれで。
(セキュリティパッチはたまに入れてます)
ネットワークアダプタは新しいドライバを入手してから削除&インストールを試してみます。(Realtek8139/810x)
ドライバ入手ページが英語かつ登録が必要とかでちょっと時間がかかりそうなのですが、また追ってご報告します。
書込番号:3250601
0点

星双子さんの問題と関係あるのか、全く分かりませんが、参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/archive/community/columns/security/essays/srvpatch.mspx
書込番号:3251074
0点



2004/09/13 02:20(1年以上前)
ドライバを最新のものにしたんですがダメでした。
後はSPを入れてみるしかないかなぁ。
とりあえず切断されたら
ローカルエリア接続→無効>有効
をするとパソコンを再起動しなくても復帰出来ることを発見したので、
しばらくはこれでだましだまし使っていこうと思います。
しげちゃさん、お付き合い下さって有難うございました。
これで直る方もいらっしゃるかもしれませんよね。
試行錯誤出来て良かったです。
書込番号:3258097
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




