<お知らせ>
本製品において、複数の脆弱性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG
このルーターを使用してデスクトップPC1台(Win2000有線LAN)と
ソニーのエアーボード(LF−X1)のベースステーションを有線で接続し
そのエアーボードのワイヤレスアクセスポイントを使用してノートPC(Win2000)を接続しています。
BBR-4MGのDHCPでデスクトップPCとエアーボードのベースステーションは192.168....のIPが振られています。
ノートPCはエアーボードのベースステーションDHCPで172.29....のIPが振られています。
このような場合ノートPCからデスクトップPCまたはその逆を参照する事は可能でしょうか?
この先、LAN-DISKを設置して両方のPCからLAN-DISKを参照しようと思っています。
どの様に設定すればいいのでしょうか?
書込番号:7080038
0点

らいおっさんさん こんにちは。
>BBR-4MGのDHCPでデスクトップPCとエアーボードのベースステーションは192.168....のIPが 振られています。
ノートPCはエアーボードのベースステーションDHCPで172.29....のIPが振られています。
このような場合ノートPCからデスクトップPCまたはその逆を参照する事は可能でしょうか?
最初にエアーボードのベースステーション等を、使ったことがないので具体的なことはわかりません。
一般的に、ネットワークアドレス(192.168.**)が同じでないと参照出来ないと思います。
ただWindows2000やXP Proの場合、ドメインに参加出来るので、かなり詳しい方なら可能かもしれません。
(機器にも寄りますが・・・)
ネットワークアドレス(192.168.**)を合わすことが可能ならその方がいいと思います。
書込番号:7080112
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
ネットワークアドレスが同じになれば言いという事ですが
エアーボードのベースステーションのDHCPサーバーでアドレスが
振られているようなので同じにすることが出来ないようです。
やはり、難しいのですかね。
LAN-DISKを買ってメディアサーバーにして両PCからアクセスできる様にしたかったんですがね。。。
書込番号:7083337
0点

ベースステーションに192.168...の固定アドレスを設定。
BBR-4MGのDHCPサービスのレンジを指定して、その外のアドレスを指定です。
BBR-4MGのルーティングテーブルに、172.29.のネットワークを先に設定した、ベースステー
ションのアドレスをゲートウェイアドレスとして設定でいいはずです。
ちなみにベースステーションって、ClassBのプライベートアドレスを使用なんですね。
そうすると登録するネットワークは172.29.xxじゃなく、172.16.0.0/12ですね。
ノードPC側の振られているアドレスって172.16.0.0/12のネットワークですよね?
書込番号:7100554
1点

あと、ベースステーションのDHCPクライアント機能を停止しますから、DNSの情報を
ベースステーションに直接設定する必要があります。
そうしないとノートPCがDNSの解決ができなくなります。
またベースステーションはルーターとなっていますから、PC名の名前解決はできません。
NetBiosはルータを超えられませんから。ただし、IPではアクセスできますから、PCとノート
PC間のアクセスはPC名指定ではなくIP指定になってしまいます。
もし、ベースステーションにWING機能があれば、それをONにすればPC名の名前解決もできる
ようになります。
....一番簡単なのはベースステーションがブリッジとして機能できれば、何の設定変更もい
らないのですが....
書込番号:7100591
1点

bagi01さんありがとうございます。
遅くなりました。
ベースステーションのIPアドレスですが172.29.71.*でもClassBでは
なかったですか?172.16.0.0 - 172.31.255.255 ですよね。
ベースステーションの付属の液晶モニターがありそのモニターでテレビと
インターネットが可能ですがベースステーションの設定でワイアレス設定
と言う項目がありルータより割振られたIPアドレスとは別に
ベースステーションとモニター、さらにノートPCに172.29.71.*のアドレスが設定
されています。
192.168.*.*のPCからノートPCにPingを打ってもタイムアウトになります。
諦めて、無線LANのアクセスポイントか無線LANルータを調達します。
書込番号:7128308
0点

>192.168.*.*のPCからノートPCにPingを打ってもタイムアウトになります。
先に行ったようにルータにノートPCのネットワークの経路設定をするか、192.168.のPCに
ノートPCのネットワークの経路設定をしなければ通じませんけど、ちゃんと設定したので
すか?
PCはデフォルトゲートしか設定されていないんですよね。
また実際のノートPCのネットマスクはいくつなのですか?
先にClassBと言いましたが、現状のネットワークはClassLessが基本ですから、マスク値を
確認してください。IPアドレスはマスク値と込みで意味をもちます。
172.29.71.1/24と172.29.71.1/12ではネットワークセグメントは違います。
172.29.71.1/24は172.29.71.0のネットワーク上となりますが、172.29.71.1/12は172.16.0.0
のネットワーク上になります。
書込番号:7142723
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




