


有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV
最近購入しましたので感想を少し。
以前はセンチュリーシステムズのXR-300/TX2DESを使っていましたが、こちらに交換後はレスポンスもよくなったよう気がします(確かにカタログスペック上の最大スループットは高いのですが、うちの回線速度が遅いので、これはあくまで気のせいかもしれません)。
LAN間接続でのVPN動作も安定しています。本社側のゲートウェイが本機を含めて複数あるため、設定にちょっと戸惑いましたが、今のところ本社−支社間のアクセスは問題なくできています。XR-300/TX2DESでは3DDESをかけたときのカタログスペックが約8Mbpsであったのに対し、本機はRC4がかかって約15Mbpsと2倍近く速いので、レスポンスの改善も期待されます(これもうちの回線速度の方が遅いので、気持ち程度ですが)。
XR-300/TX2DESが当時1台6万円前後していたことに比べると、同等の仕事をこなせるものが1万円台前半で購入できるようになるとは、やはり技術の進歩は早いですね。
一方で、サイズはXR-300と比べるとかなり大きく(XR-300はタバコ箱ぐらいの大きさ)、外装もプラスティックが安っぽいですが(XR-300はステンレス?)、値段とほとんど発熱しないことなどを考えると(XR-300はかなり熱くなる)、まあ妥当かなと。
XR-300と比しての明確な弱点は、設定変更時に再起動しなければならないことが多い点でしょうか。パケットフィルタやポート変換などは設定を変える度に再起動されるで、ちょっとわずらわしいかもしれません(PPPoEだとそのたびに外側アドレスが変わってしまうので)。
長文失礼いたしました。
書込番号:5230995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
