


この製品特有のことなのか不明ですが、
WAN側ポートとLAN側ポートに異なるMACアドレスが設定されております。
ルータとして使用するのでMACアドレスを1つに統一したいのですが、その方法が不明です。
マニュアルを見ましたがとくに記載もありません。どなたかご存知であれば教えてください。
書込番号:5329917
0点

MACアドレスがどういう役割のものか理解していますか?
>WAN側ポートとLAN側ポートに異なるMACアドレスが設定されております。
ごく普通のことですけど。
書込番号:5330105
0点

MACアドレスとはネットワーク上で装置を特定する物理アドレスになります。従って、同一装置に複数のMACアドレスが割り当てられると、論理的には複数の装置に見えてしまいます。
一昔前、まだルータが高価であったころはPCやWSに2枚のLANカードを実装してルータ化することがはやり(?)ましたが、このときは必ず一方のMACアドレスを無効にするなどの設定を行っております。
本投稿に前後してメーカにも同様の質問しており、回答がきました。メーカも製品設計(仕様)上、各ポートに異なるMACアドレスを設定するしかなく統一することはできないが、内部でデータを正しく処理できているので各ポートでMACアドレスが違っていても正常動作することを確認しているとの見解でした。
書込番号:5333553
0点

少し古い記事ですが、間違った情報が残ると良くないので返信します。
MAC アドレスとは、コンピュータではなくてネットワークインターフェイス (ネットワークの口) を識別するためのものです。ネットの口を複数持つコンピュータが複数の MAC アドレスを持つのは普通の事です。
ルータのように複数のネットの口が別々の ethernet (家庭内 LAN と ISP モデムへ行く線とか) につながっていれば、識別する必要がないので、同じ MAC アドレスを持ってもかまいませんが特に同一にする意味もありません。
昔のワークステーションでは、ネットの口がいくつあっても MAC アドレスは一つという物がありました。サーバの負荷分散などのために、複数の口を一つの ethernet につなぐ場合には、申請して MAC アドレスをもらったりしました。質問者の方はこの辺を逆に覚えてらっしゃるのでは。
書込番号:5713646
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
