


有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4RV
いま、この機種の購入を検討しています。
ただ、気になるのは題名通り、セキュリティと速度について。
話が変わりますが、いま現在、BHR-4HG(元BBR-4MG)を使用しています。
ですが、この機種は速度は大変よろしいのですが、セキュリティをあげると当然のごとくスピードが下がってしまいます。
たとえば、セキュリティを最低にした状態で70Mbpsほどあるスピードがセキュリティを最高にすると20~30Mbpsになるといった具合です。
価格相応、セキュリティを考えれば仕様のないことかもしれませんが、セキュリティを維持しながら速度を改善できるならば、できるに越したことはないとおもっています。
そこでこの機種についてです。
セキュリティと速度・・・BHR-4HGでは相反するこの二つ、この機種に変更すればセキュリティを維持しながら速度も維持できるでしょうか?
そもそもどの程度のセキュリティならば安全・堅牢か、定義が曖昧ですが、とりあえずこのルータの設定画面でセキュリティ・高の設定で速度が50~70Mbps程度でてくれたら、安心感はあります。
この安心感、BHR-4RVで買えますか?
書込番号:5914558
0点

速度は上がりません。高セキュリテイー
と引き換えに速度は犠牲になります。
通常の他社ルーターはそこまで高い
セキュリテイでないですよ。このルーター
の中とか程度ですよ。
ある意味、過剰なセキュリテイー機能ですよね。
例えば、企業とかでLAN組んでいたり、
自宅にサーバ構築しているとかなら話は別ですが?
もし通常の個人のインターネットユーザーなら
そこまで、高セキュリテイにこだわらなくても
問題ないです。それよりもパソコン側にウイルス対策
とファイヤーウオールのソフト導入してルーターと併用
した方が効果的ですよ。速度重視ならいたずらにルーターの
セキュリテイー上げるより良いですよ。
逆にあまりBBR−4MG、HGは負荷かけると熱持ち
易くハングアップの可能性ありますので。
私はIO-DATAのNP-BBRLで80M以上出ていますし、
あそこまでルーターとして高セキュリテイーではないですが、
セキュリテイーソフトと併用で十分に機能
していますよ。
書込番号:5917165
0点

BHR-4HVを買うのはBBR-4HGが勿体無いですね。
別にセキュリテイーを「中」とかにして
セキュリテイーソフトと併用なら問題
ないのではないですか?
書込番号:5917171
0点

説明書を見たら、高セキュリティーと低セキュリティーの違いは、通知するかしないかの違いと読めたのですが^^
攻撃されたときに、使っているPCにどんな攻撃かが表示されるのが、高セキュリティー
攻撃があったことのみが通知されるのが、中セキュリティー
PCへは通知せず、攻撃があったことを装置ログに記憶するのが低セキュリティー
のようです。攻撃方法を見て対策を考えるのであれば、高が良いと思いますが、そうでない場合は中や低でも機能的には変わらないと思いますよ。
ちなみに、アタックブロックでの検知は、新たな攻撃方法が出来たときに対応してくれない可能性が十分あるので、過信は禁物ですよ。(業務用の同等の機能では、ウィルスの定義のように常に更新する必要があります。)
また、ルータのファイアウォール機能だけでは防げないものがあるので、セキュリティーレベルに関係なくファイヤーウオールのソフトも導入したほうが良いです。
書込番号:5920211
0点

平成の無責任男さん
ネットワーカーさん
レスありがとうございます。とても参考になります。
BBR-4HGですが、
セキュリティ機能の高中低の差が、通知だけとは驚きました。
高にすれば、低では防げない攻撃なども防いでくれるとばかりおもっていたので・・・。
しかし、通知の有無だけで速度がこれだけ変化するというのも腑に落ちないところがあります。
使用については、サーバなどはまったく用いておりませんで、一般的な個人ユーザーです。
ので、このルータにアンチウィルス・ファイアーウォールソフトの導入で落ち着いたほうがよさそうですね。
あと、
一応アンチウィルスソフトは導入しています(GoogleパックにあるNorton AntiVirus 2005 SEですがw)が、ファイアーウォールソフトは最近導入しようと思いつつ、NIS2007にするかKIS 6.0にするかで迷っていたりします。
ノートンは今年のものはかなり重さが改善されたようで、また以前使っていたこともあり(2003ですけどw)、
こちらに落ち着いた方が下手な苦労をしなくてもよいかな、とおもいながらも、以前より評判を聞いていたカスペルスキーにも動作の軽さや検知率などに惹かれるものがあります。
ジャストシステムが好きだからというのもありますがw
と、スレ違いの話になってしまいました。
とりあえず、みなさんの仰るとおり、スピードもでますしルータは据え置きで、
あとはアンチウィルス・ファイアーウォールソフトで対策を講じたいとおもいます。
書込番号:5920538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




