NetGenesis OPT MR-NWG OPT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:VPN NetGenesis OPT MR-NWG OPTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTの価格比較
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのスペック・仕様
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのレビュー
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのクチコミ
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTの画像・動画
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのピックアップリスト
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのオークション

NetGenesis OPT MR-NWG OPTMICRO RESEARCH

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 4日

  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTの価格比較
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのスペック・仕様
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのレビュー
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのクチコミ
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTの画像・動画
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのピックアップリスト
  • NetGenesis OPT MR-NWG OPTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

NetGenesis OPT MR-NWG OPT のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NetGenesis OPT MR-NWG OPT」のクチコミ掲示板に
NetGenesis OPT MR-NWG OPTを新規書き込みNetGenesis OPT MR-NWG OPTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットミーティング

2001/10/09 07:13(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

スレ主 めぐりんさん

中古でoptを買うか新品でBRL-04Fにするか大変迷っています
価格はほぼ同じだったら皆様はどちらを選びますか?
ちなみに、東急ケーブルに入っています
スループットは速いみたいですけど、ネットミーティングで音声を主に利用したいと考えています。
使った事有る方詳しい方色々教えてください
よろしくお願いします

書込番号:320689

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゆんさん

2001/10/09 08:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
まず、ここを読みましょう。

書込番号:320718

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/12 22:11(1年以上前)

>ネットミーティングで音声を主に利用したい

と利用目的がはっきりしているなら
迷わずBRL-04Fにするべきでしょう。

追記:
前提として東急ケーブルはグローバルIPなんですよね?

書込番号:325815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルータはこれにしよ

2001/09/21 15:58(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

スレ主 小泉純−朗さん

樹マリです。

書込番号:297952

ナイスクチコミ!0


返信する
ニクコップンさん

2001/09/21 16:14(1年以上前)

竹ー。

書込番号:297962

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/09/21 17:35(1年以上前)

造れば良いのに…

書込番号:298018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

どちらにしたらよいでしょうか?

2001/09/19 11:35(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

スレ主 エイヤマさん

YBBに申し込むにあたりルーターを購入しようと思っているのですが、推奨商品のプラネックスBRL-04Fにしようか、
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04f.htm
このルーターに使用か迷っています。スループットなどを見れば圧倒的にこちらだし、BBも問題なくつながっているようなので、かなりこちらに心引かれているのですが・・。 同じように比較された方や機能的な違いがわかる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:295378

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/09/19 14:02(1年以上前)

メーカーのメーリングリストに参加して、それを読んでみると良いでしょう。
(書いている中身は、少し難しいかも)

書込番号:295478

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/19 14:49(1年以上前)

エイヤマさん ゆうしゅんさん こんにちは!

ゆうしゅんさん、メーリングリストって内容が難しいですね。
実際に使っている方の、疑問とかその解法とかが送られてきています。

プラネックスBRL-04Fは8.5Mbps、NetGenesis OPTは30Mbpsですから、わたしは、NetGenesis OPTを買おうと思っています。
でも、こんなに違うのに値段がほとんどかわらなのは、他に理由があるのでしょうか?
つまり、その分NetGenesis OPTの何かが劣っているとか・・・
私ももう少し詳しく教えていただきたいのです。
(実は、スペックを見ても言葉や数値の意味がよく分からないので)

書込番号:295504

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/09/19 21:26(1年以上前)

どうも、「OPT」使用している努素人です。

NET GENESIS OPTは、
1 機器設定がTelnetに対応していない。
 つまり、窓やマック等アイコンをマウスで操作する
 OSではなく、CUI(文字コマンドによる操作)のコンピュータでは
 ルーターの設定ができないかもね。
 ページ見たところ、PLANEXは対応と思われる。
2 あと、どなたか書かれていましたが、シスログは
 詳しくないです。
 (アタック状況などのログは吐かれないのでルーターの
 ファイアウォール機能がどれほど機能しているか分からず)。
 これはPLANEXも無いのかな?
3 OPTはOPTのLANポートからOPTのWANポートへ割当てられた
 IPアドレスへ直接アクセスができない。

私の場合、自宅で各種サーバーたてる気はないので
このルーターを選びましたが(ログを見る気も全然無し)、
自宅でサーバー立てて、ログも解析したいという人には
お薦めではないかも。
単に複数台のPCつなげるだけならすごく良いと思うけどね。

もっともログの方は、ファームウェアのバージョンアップで
対応されるかもしれませんが・・・

ちなみに私は見た目派なので、これにしました。

書込番号:295848

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/20 01:09(1年以上前)

はなみずきさん

そうでしたか、あのメーリングリストをお読みになりましたか。
最初うちは少し難しいでしょうが、読んでいる内にOPTの特選が解ってくるかと。

努素人さんが書いているように、最近のルータとはかなり違った部分がたくさんあります。
ちょっと、凝ったマネをすると動作しなくなるようです。
(どうやら仕様らしい)
ローカルルータをしてならば、スループットも優秀な数値を叩き出すので、その意味ではお勧めの一台でしょうかね。

あとは、OPTが貴女の使用目的に合っているかでしょうね。

書込番号:296205

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/20 16:30(1年以上前)

努素人さん、ゆうしゅんさん ありがとうございます!
( エイヤマさん、私が立てたスレッドみたいになってしまってごめんなさい!)

努素人さん 詳しいご説明ありがとうございます!
1 WINとMACから設定するから大丈夫ですね。
2 シスログは今のルータでも1〜2回しか見たことないから妥協できます
3 これが出来ないと何が不便なのか よく分かりませんが各種サーバーとたてなければ大丈夫なのですか?それなら、わたしも大丈夫です。

ゆうしゅんさん 私は凝ったマネはできないから、大丈夫そうですね。
それにしても、早くYahoo!BBから連絡が来ないかしら♪

書込番号:296795

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイヤマさん

2001/09/20 18:53(1年以上前)

いえいえ>はなみずきさん

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
自分はBBにIPもらったら、LINEXにてサーバーを立てようと思っているので、頂いた情報はかなり参考になりました。
とりあえず、できるだけ情報を収集し決定しようと思っています。
スループットだけなら、無線もくっついているので、最近
メルコのBLR2-TX4 も気になっています。(とても評価が低いですけど)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html

まあ どっちにしてもサーバー立てるに当たり、ルーターは重要になってくるのでじっくりと選びます。ありがとうございました。

書込番号:296925

ナイスクチコミ!0


Johさん

2001/09/22 09:39(1年以上前)

BRL-04Fのユーザーです。この前ファームがバージョンアップしたので、かなり使いやすくなりました。(おまけで、メール着信確認とかついた。笑)
で、重要な点ですがこの機種現在のところ
1.シスログはまったく取れません。
2.フィルタリングはたった6つしかできません。なおかつ、外行き、
内向きの区別ができません。
ということで、FW機能とかを気にする人にはあんまりお薦めできません。
でも、ポートフォワードとかその他の機能はきちんと動作するし、非常に
扱いやすいので私は気に入っています。
OPTはフィルタリングが強いのがBRL−04Fに無い強みだと思います。

書込番号:298786

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/22 12:35(1年以上前)

しかし私も物凄い変換をしてますが、そこんとこは文脈から推測してくださいナ。

でもって、いまだにこのOPT以上のスループットを叩き出す機種は無いのですが、将来的なことはともかく、当面は現在発売されている機種の性能があれば速度的には何とかなるでしょう。
(WAN側が10BASE-Tっていうのはどうしてなのかは?ですが)
ここらあたりはメーカーサイドの姿勢なのかな?

ハブより安いルータも出るようですし...。

書込番号:298896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2001/09/27 10:38(1年以上前)

NetGenesis OPTでLinuxでWWWサーバーを立てています。
努素人 さんが書いている点について、どのくらい不便に感じたが
わたしの経験を書きたいと思います。

1.Telnetに対応していない。

 これについては、わたしはWindows2000から設定しますので
 問題ありません。ルーターの設定は、Linuxからはしません。

2.シスログが詳しくない。

 これは、今のところApache(WWWサーバーソフト)のログを参照しますので
 問題ありません。ウイルスのアタックは、10分おきにありますが…。

3.OPTはOPTのLANポートからOPTのWANポートへ割当てられた
 IPアドレスへ直接アクセスができない。

 確かにWindows2000からローカルだと問題なく参照できるのですが、
 Windows2000からWANを通して、インターネットから戻ってきて、
 もう一度WANに戻って自宅WWWサーバーにアクセスはできません。
 しかしインターネットの段階で一度プロキシ−を通して戻ってこれば
 問題なく参照できますので、問題ないと思います。

 わたしが使っている限りでは、とてもいいルーターだと思っています。

書込番号:305148

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/27 13:47(1年以上前)

みなさま こんにちは!
私のところも、やっと10月早々にYahoo!BBが開通です。
注文していたNetGenesis OPTが、丁度今届きました。今から説明書を読んでみます。

<質問1>
ところで、今のまま(ISDN)でNetGenesis OPTの実験できますか?
ISDN−ダイヤルアップルータ(今使っているもの)−NetGenesis OPT−PC
と繋いで、実験できるのかしら?
MACもあるので、できたらアナログ回線になる前に、下準備をしておきたいのです。

<質問2>
Yahoo!BBのモデムには1台の電話機しか繋げられないと思うのですが、親機を複数台繋げたいときにはどうしたらよいのでしょうか。もちろん、回線が繋がるのは最初の1台だけなのは分かりますが、何か装置をつけて複数台繋げられたら、便利そうですので。(実は今3台の親機があります。それぞれ特徴があり、時と場合によって、FAXや電話を掛ける時使い分けたいのです。)

ご存知の方、教えてくださいね!

> ゆうしゅんさん
「WAN側が10BASE-T」なのですか? 「WAN側:10/100Mbps 自動認識」となっていますが、それとは意味が違うのですか?

書込番号:305293

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/27 14:37(1年以上前)

>はなみずきさん
ISDNを残しておくと良かったかも知れませんね。
少なくとも2台の親機が接続できましたね。

>質問1への回答
無理です、できません。

>質問2への回答
昔あったような、切り替え機(まだあるのかな?)でも使いますか?
ここは、合理的にお考えになられたほうが宜しいかと...。

>(WAN側が10BASE-Tっていうのはどうしてなのかは?ですが)
一部の機種を除いての話だったのですが。
かえって、混乱させてしまいましたね。

それと、
回線が高速回線ならば、LANカードにも気を配りましょう。
どれでも同じ訳ではありませんので。

書込番号:305322

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/27 15:19(1年以上前)

ゆうしゅんさん 早々にレスをどうもありがとうございます!

>ISDNを残しておくと良かったかも知れませんね。
実は、少し前まで ISDN回線が2本入っていたのです。
今はISDN回線が1本で、もう1本は配線のまま残っています。
ですから、いざとなれば、アナログとISDNの2本立てもできます。
でも、同じ所に配線してあるので、ADSLが遅くなるかもしれないということと、携帯電話があるため、2本の電話が重なることがほとんどないので、PC+電話1台で充分かなということで、アナログ回線でADSLを選んだのです。

<質問2>の良い方法がなかったら、普段はよく使う電話機を接続しておいて、
もし他方を使うときはそのときだけモデムの電話回線を繋ぎ変えるようにします。
これが 一番合理的かしら?

でも、どなたか<質問2>の良い方法をご存知ないでしょうか?

>LANカードにも気を配りましょう。
何に注意したら良いのでしょうか?
一応、LANカードは全部 10/100 のになっていますが、メーカーその他ポイントがあったら教えてくださいね。
今後PCを買ったとき、LANカードを選択する基準にさせていただきます。

書込番号:305338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/27 15:52(1年以上前)

はなみずきさん
2に関しては 家庭用の交換器のようなものが有ります。
確か 4つの親機がとれたと記憶しています。
うちも ISDNにするまでは使っていたのですが、ISDNにするとき
はづしてしまいましたが、東芝のHAシステムターミナルというものです
http://www.ntd.co.jp/takacom/rusudenhp208.html

http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b2%c8%c4%ed%cd%d1%c5%c5%cf%c3%b8%f2%b4%b9%b5%a1&hc=0&hs=0

こんなのがありますが もしなんでしたら 東芝に直接お聞き下さい
無責任なレスで申し訳ありません

書込番号:305367

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/27 16:15(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんにちは!
家庭用電話交換機というのがあるのですね。
たくさんご紹介いただきどうもありがとうございます! 早速調べてみます。
実は、今のルーターは電話が4台までつけられるようになっていて、どの電話機からでも外線通話ができます。でも、かかってきた電話を他の電話機(子機にではなくって親機)に転送できませんでした。このルーターの機能でも良いのですが、このルーターは使えないでしょうね。

ゆうしゅんさん 
先ほどのレスに書きそびれてしまいました。
<質問1への回答>どうもありがとうございました!
きっとこの質問は(爆!)だったでしょうね。
でも、私は無駄な実験をしなくて済んで大変助かりました。

今から、添付されていたCDからインストールしようとしていますが、今のルーターの設定とダブってしまいますか?それとも両方入っていても大丈夫かしら?
大丈夫なような気がしますが。


書込番号:305379

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/09/27 19:42(1年以上前)

はなみずきさん、こんばんは!

<質問2>の参考になるかと思うHPを紹介します。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0921/bbrepo7.htm

分配器(スプリッターではなく、単純にモジュラーケーブルを二股化するアダプター)は、確か自動電話転換器なるものがあったと思います。
それは、先に受話器を上げた電話と回線が繋がるものです。
只の分配器では 後から取った電話も回線が繋がってしまうので、それを防ぐことができます。(電話の転送はできません。)
自動電話転換器には、2口と3口タイプがあったと思います。
宜しければ、電器屋さんとかホームセンターで捜してみてください。

書込番号:305575

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/27 20:28(1年以上前)

pocket_inさん こんばんは!
転送は出来なくても、自動電話転換器というのがあるのですね。
ご紹介のHPを早速プリントアウトしました。実際にYahoo!BBの家庭でもされている方がいるのですね。

今は家庭用電話交換機? スプリッター? 自動電話転換器? という状態なので、もう一度しっかり調べてみます。こういうことができると分かっただけでも 安心です。
アナログ回線になったら まずはルーターの設定が最優先で、そのあと電話の方もチャレンジします。
その節は、みなさま またよろしくお願いいたします!

書込番号:305628

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/09/27 20:42(1年以上前)

書き忘れました。
自動電話転換器は小さな部品?(7cm位)で、値段は2000円〜2500円程度で買えると思います。

書込番号:305641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/27 21:18(1年以上前)

東芝のHAシステムターミナルに関しては 他の電話に転送はできます。
転送は2桁の数字を割り当てていました。
古いのですが、5台の電話までいけました。
他に ドアーホン2台 などなどの機能がありました。
ただし 外線には0発信となります

リンク先の上のは東芝のでありません。
紛らわしい貼り方して申し訳ありません

書込番号:305673

ナイスクチコミ!0


pocket_inさん

2001/09/27 21:40(1年以上前)

訂正します。
自動電話転換器と申しましたが、電話切換機 (テレホンセレクター)と云うようです。
3分配電話切換機で 標準価格 3,800円(税別)でした。
          (Victor製 HC-T600P -W/-B )

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/pc/kirikae.html

書込番号:305695

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/27 21:55(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、 pocket_inさん こんばんは
色々と詳しい情報 ありがとうございます!
あと、4日後にNTTのアナログへの変換の工事がありますが、そのときまでに準備する必要はないですよね? どちらも自分で出来ますよね?

書込番号:305707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ルーターの使用感って難しい

2001/09/10 21:48(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

スレ主 努素人さん

このルーター買って使ってます。
Yahoo!BBが開通したんで、買いました。

管理者用のパスワードを設定したのと
ポートの445番を閉じる(Win2kPro使用の為)
ぐらいの設定ぐらいしかしてませんが
設定も楽チンです。

ルーターかましても、ADSLモデムにPC直付けの時と
同じだけの速度も出ています。

ルーターの使用感って難しいっス。

書込番号:284934

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/10 22:07(1年以上前)

でも接続ソフトが使えないマシン繋ぐにはいいじゃないですか

書込番号:284964

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/10 22:36(1年以上前)

努素人さん こんばんは!

私も、Yahoo!BBが9月開通の予定です。
そして、NetGenesis OPTを買うつもりでいます。

NetGenesis OPTの安い店ありましたか?
私もWin2000Proですが、管理者用のパスワードを設定するとか、
ポートの445番を閉じるのは、どのようにしたらよいのですか?
どこかに設定方法が記載されていますか?
詳しくご説明いただくと、助かります。

また「ルーターの使用感って難しい」ってどういうことですか?
今、不安ばかりが先にあります。
努素人さん 先輩として色々教えてください。

書込番号:285032

ナイスクチコミ!0


スレ主 努素人さん

2001/09/10 22:41(1年以上前)

↑なるほど。

どうもルーターというと企業のネットワーク機器で
個人で使うというイメージが湧かないもんで。
何十ページにわたるコンフィグシートがついて回る
イメージというか・・・

書込番号:285042

ナイスクチコミ!0


スレ主 努素人さん

2001/09/10 22:58(1年以上前)

ちょっとレスが遅かったみたいです。
前のコメントは「NなAおO」さんへの返答でした。

「はなみずき」さん、こんばんわ。

安い店は無かったんで(店頭では置いてない事が多いです)、
秋葉原でたまたま寄ったお店にあったんで買ってしまいました。

オンラインマニュアルがメーカーのホームページにあります。
(付属の紙のマニュアルはほとんど使い物になりません。)
http://www.mrl.co.jp/support/download/manual-online/catopt/manual.htm

ちなみにネットワークは私は「ど素人」なのでポート445が
危ないらしいというのは下のページで見かけて閉じました。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088directhostedsmb/088directhostedsmb.html

方法はオンラインマニュアルの「第6章」に載ってます。
NETBIOS over TCP/IP は初期設定で「遮断」されています。

「ルーターの使用感が難しい」というのは、
PC1台つなげてる(しかもノート)だけの私には
何と言うか、裏方の機器なので「ルーター使ってるぜ」
っていう感慨が無いというか・・・

書込番号:285076

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/10 23:41(1年以上前)

努素人さん 早々に詳しいご説明をどうもありがとうございます!

1つ目のURLは さっそくお気に入りに入れました。
2つ目のURLは 今プリントアウト中です。
貴重な情報ありがとうございます。

もう一つ質問させてください。
ルーターは遅くともいつまでに買ったらよいでしょうか?
実は9月中に開通予定のメールは届いているのですが、我が家は光ファイバーも通っている地区なので、もしかしたらYahoo!BBが無理かもしれないのでは・・と言う不安があるのです。ですから、Yahoo!BBが確実に大丈夫だと分かった時点で買おうと思っています。Yahoo!BBが確実だと分かるのは、どのような連絡があったときなのでしょうか?

書込番号:285165

ナイスクチコミ!0


スレ主 努素人さん

2001/09/11 02:27(1年以上前)

おはようございます、「はなみずき」さん。

「Yahoo!BBが確実」というのは何をもって確実と
いう事かの基準が分からないのでなんとも言えませんが、
私の場合、
「NTT局内工事が完了しました」というメールが届いた後
ADSLモデムが宅急便にてある日突然届いたので
箱に同梱されていた説明書に従ってつなげたらつながり
1週間後ぐらいにBBから連絡(機器の接続に行きます)が来た。
といった所です。

スタッフも確認しにやってきましたが、
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
で、持参したDELLのノートPCを使用してスピードの確認を
行っただけです。

以上参考になるか分かりませんが、BBが開通して自分で満足のいく
スピードが昼夜出ているのを確認できた時点でルーターを買っても
良いかと思います。

それにしてもSMTPサーバをYahooで設定すると
メールにYahoo!BBの広告が勝手に入るのはいただけないです。

全体的にルーターの話題とかなりズレてしまいまして申し訳ありません。

書込番号:285404

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/11 08:49(1年以上前)

努素人さん おはようございます。

詳しいご説明ありがとうございます! 随分イメージが掴めました。

また2つ質問させてくださいね。
実は今、私はISDN回線でダイヤルアップルータをつかってLANを組んでいます。
「NTT局内工事が完了しました」という連絡の後、ADSLモデムをつなげたらつながりとのことですが、努素人さんの家は元々アナログ回線だったのですか?そうでしたら、NTT局内工事が完了後モデムを繋げば 即Yahoo!BBでインターネットできそうですね。
でも私の場合、NTT局内工事が完了して勝手にISDNからアナログ回線に切り替えられると、今使っているISDNのルータが使えなくなってどのPCからもインターネットできなくなってしまいます。
ですから、遅くともアナログ回線に切り替わるときまでにはモデムが必要ですし(LANカードでインターネットしているので)、NetGenesis OPTも買っておかないと、1台づつしかインターネットできなくなってしまうのではないかと思います。
アナログ回線への切り替えの時もタイミングが難しそうです。これはご存知ないでしょうか?

それから、努素人さんはYahoo!BBのメールアドレスは、いつ取得されましたか?
開通前に取得したメールアドレスが、Yahoo!BB開通後と同時にWEBメールではなく普通のメールとして使えるようになるのでしょうか?
今のうちに、アドレスも所得しておいた方が良いのですか?それとも、Yahoo!BB開通後の方が良いのでしょうか?

書込番号:285629

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/11 09:01(1年以上前)

私の場合ISDNルーターからADSLルーターに乗り換えましたが
普通になった期間は30分程度で、同時切り替え&工事を依頼しておきました。スムーズに終わりました
NTT西日本
ルーターは同じものを使っています(NTTME,Slotinでどちらでも使えます)

書込番号:285633

ナイスクチコミ!0


スレ主 努素人さん

2001/09/11 19:22(1年以上前)

こんばんわ、はなみずきさん。

申し訳有りませんが、ルーターとはあまり関係の無い話になり
ますので、BBに関する話題はこの回答で最後にさせて下さい。

質問の件ですが、
私の場合は、もともとアナログなので話は簡単でした。

既に読んでいるかとは思いますが、FAQに「ISDNから
アナログ回線への変更は、お客様御自身でNTT116に
お申込み下さい」とあるので勝手に切り替えられてしまう
ことは無いと思いますが。↓
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/2.html

懸念されている切替のタイミングですが、
「NなAおO」さんのように同時切替&工事が良いと思います。

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/index.html
↑の開通済み局舎一覧に自分の収容局が載っていれば
恐らく、
コロケーションが完了していて、後はMDFから通信事業者の
機器に銅線を接続するジャンパー作業を行うだけのはずです。
載ってたら、回線変更手続きを行っても良いのでは?

開通までの流れ↓を見ると
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/signup/index.html
NTTが工事を行う際に電話局内でDSL工事とアナログへの
切替工事を同時に施行してくれるようなので、その旨を
NTT及びYahoo!BB両者によくよくお願いしておいて、NTTの
担当者名を聞いて確約をとれればとっておく方がよいのでは?

あとNTTに回線変更(ただしDSL接続と同時)を依頼したら、
Yahoo!BBには回線の切替をNTTに申請済みなので早急に
ADSLモデムを送るようにしてもらうのが良いと思います。
私ならルーターを買うのはこのタイミングですかね。
それと、もし都心5区などに住んでいて、光が心配な場合は
事前にNTT局と自分の間の電話線(の一部)が
光ファイバー化されていないことはNTTに確認しておきます。

Yahoo!BBはサポートの電話番号が無いので不便ですが
頑張って下さい。

メアドに関する質問ですが、
メールサービスまでは手が回らないようなので
BBだけを利用する場合、
しばらくはYahoo!IDを引きずった不便な物になります。

うまくブロードバンド環境に切り替われると良いですね。
でわ。

書込番号:286234

ナイスクチコミ!0


はなみずきさん

2001/09/11 21:36(1年以上前)

NなAおO.さん、努素人さん こんばんは!

Yahoo!BBはルーターを買って用意していたら、すぐ切り替えがうまく行くのかと思っていたのですが、なかなか大変そうですね。
受身でいたら、ダメなのですね。
教えていただいたことをもう一度復習して、順序だてて1つずつクリアーしていきたいと思います。
いろいろ教えていただき どうもありがとうございました。

書込番号:286412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スループットどうよ?

2001/08/28 04:06(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

スレ主 はるりさん

光ファイバーが今週中に来ます。セキュリティと管理の手間と金額を考えて
純粋なルーターを探したところ、どうやらこの製品はいい感じ。

ところでこれ、スループット 30Mbps を謳ってますよね。これ以上
速いものをご存知の方、お知らせいただけると幸いです。
今現在はこの製品買っておけば問題ないかな?

# メーカーサイトの実験を見たが転送先が単一ホストのときでも
# 30Mbps っぽい。ルーティングしないルーターはただの抵抗?(笑

書込番号:268235

ナイスクチコミ!0


返信する
higa33さん

2001/08/28 09:47(1年以上前)

今のところ、このOPTが一番早いようですね。 どっかの雑誌にも出てました。
PLANEXやNTT-MEなどでスループットが一番早いものでも7〜9Mのようです。
NTTのBフレッツの範囲がもうちょっと広がれば、各社こぞって出して
来るとは思います。
本当は、このOPTにPLANEXのBRL-07Pのプリントサーバー機能がつけば
良いんですが。 OPTに付くか、BRL-07Pがスループット30Mになるか
どちらでも良いのですがね。

書込番号:268377

ナイスクチコミ!0


BlowAwayさん

2001/09/21 05:37(1年以上前)

ここに各社ルーターのスループット比較表があり参考になると思います。
今のところNetGenesis OPTが最速のようですね。

http://www3.kcn.ne.jp/~yuushira/shirai/MenuSel/index0121.html

書込番号:297595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もっと安い?

2001/08/24 22:34(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

返信する
かっぱたろうさん

2001/08/26 03:24(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:265883

ナイスクチコミ!0


総務課のぼすさん

2001/08/28 11:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速注文しました。

書込番号:268499

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかさまわいさん

2001/09/03 20:11(1年以上前)

ちょっと不安なのですが、僕も注文いたしました。
IPv6サポートしてね。

書込番号:275926

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかさまわいさん

2001/09/06 23:33(1年以上前)

物が来ました。
シスログに難がある。
後は機能的には充分だ。
まぁ、YAMAHAのルーターみたいに多機能なのが好みな方は止めといた
ほうが良いけど・・・。

書込番号:279691

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかさまわいさん

2001/09/17 23:22(1年以上前)

このルーター、かにさん(Realtek)のRTL8139が載っているのね。
どうりで安物LANカード(こちらもRTL8139)と相性が良い筈。
それから、CPUも東芝のMIPSのクローン(というか発展系)が付いてました。
流行のARMじゃなかった。

書込番号:293731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NetGenesis OPT MR-NWG OPT」のクチコミ掲示板に
NetGenesis OPT MR-NWG OPTを新規書き込みNetGenesis OPT MR-NWG OPTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NetGenesis OPT MR-NWG OPT
MICRO RESEARCH

NetGenesis OPT MR-NWG OPT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 4日

NetGenesis OPT MR-NWG OPTをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る