


有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100


マルチセッションを使用したくてファームウェアをバージョンアップし、同時に2つのプロバイダにつなげる事ができました。
そこで質問なのですが、このルーターで例えばAのプロバイダにはA'のパソコン、BのプロバイダにはB'のパソコンという様な接続の仕方ってできるのでしょうか?
どうしても1セッションのプロバイダにしか接続できません。1セッション目のプロバイダを切断して、2セッション目のプロバイダにつなげようとしてもインターネットに出ることが出来ないようです。
ヒントでもいいのでご存知の方情報いただけませんでしょうか。
書込番号:3177114
0点

私は、GapNATが使えるルータ内蔵モデムを使っていますが、
セッション2〜8を使う条件を以下のように設定できます。
・ホスト名
・送信先IPアドレス
・送信元IPアドレス
・プロトコルと送信先ポート番号の組み合わせ
よって、「送信元IPアドレス」をパソコンBの固定IPに設定すれば、質問の様なことが出来そうです。
が、パソコンBが無いのでテストは出来ていません。
一方、
お使いのルータのマニュアルを見たところ、「送信先IPアドレス」による設定しかないようです。
ということは、残念ながら、ご希望のことは出来ないと思います。
セッション2からインターネットへの接続は、「送信先IPアドレス」を指定する必要がありますが、しかし、それを設定してしまうとセッション1からそのアドレスへ接続できなくなります。
よって、セッション2はフレッツ専用と考えた方がよいのではないでしょうか。
マニュアルでは「送信先IPアドレス」という用語は使われていません。「スタティックルーティング設定」の「IPアドレス/サブネット」がそれに相当します。
マニュアルを少し見ただけなので、もしかしたら間違いがあるかも知れません。
書込番号:3177692
0点


2004/08/24 00:39(1年以上前)
ルーターが違うけど、こんなのはどう?
http://121ware.com/product/atermstation/special/wr7600h/pppoe/
今お使いのルーターに、これと同じ様な設定があるでしょうか?
書込番号:3177802
0点

マニュアルに「メトリック」という設定があって、これを変更すると送信元アドレスを指定できるかも?と、もう一度マニュアルを見ましたが、関係ないようです。
やっぱり、だめっぽいです。
マニュアルを2回見ただけだから、間違ってるかも知れませんが。
マニュアルはこちら。
http://www.mrl.co.jp/support/download/manual-online/superopt6/manual.htm
書込番号:3178311
0点



2004/08/24 08:43(1年以上前)
>>しげちゃさん
ご丁寧に有難う御座います。
自分も少し見直してみましたがやはり無理っぽいですね〜。
>>Ryuu2003さん
ここまでの機能は無いみたいですね。
WR7600Hだと実現できるんですね。買い替えも考えてみたいと思います。
お二方貴重な情報有難う御座います。
もう少し調べてみていろいろ検討したいと思います〜。
もしお勧めルーターなどがありましたら教えて頂けると有難いです。
書込番号:3178465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
