NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5MICRO RESEARCH
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月30日
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月5日 23:34 | |
| 0 | 1 | 2006年1月9日 02:58 | |
| 1 | 3 | 2006年7月14日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2005年10月16日 19:07 | |
| 0 | 0 | 2005年10月15日 20:37 | |
| 0 | 7 | 2006年3月24日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
ひかり電話を使いたいと考えているのですが、
SuperOPT-GFiveは、対応しているのでしょうか?
もし、対応していない場合、対応しているルータで、
お勧め品がありましたら教えて下さい。
0点
NTTさんのひかり電話であれば、NTTさんより
専用のルーター又はVOIPアダプタをレンタル
又購入の必要性があります。
それ以外の業者の光電話の場合、専用のルーター
をレンタルだと思います。
書込番号:4797237
0点
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
現在、マイクロ総合研究所の製品に
NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E(登録日:2004/11/17)現在の最安価格 \15,570
NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5(発売日:2004年6月30日)現在の最安価格 \25,175
と2機種ありますが、前者と後者の違いはなんでしょうか?
前者の方が、登場は半年程度新しいのに、1万円ほど安いです。
でも、スペックをみると、大差ないように見受けるのですが。
0点
lyttonさん、こんばんは。
1000Mbps対応の違いかな・・・
MR-OPT100E
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-opt100e.htm
MR-OPTG5
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
書込番号:4718905
0点
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
年末年始あたりに、関西電力の1ギガコース開通するらしいです。
ギガビットイーサ対応のルータ欲しいのですが、これってだいぶ古いんですね。
新製品、来年あたり、出ないのでしょうか?
0点
新しいのが出るか分かりませんが、購入はお勧めできませんね。
当方、2週間前にK-Optiのギガ回線が開通しました。直結で網内計測は500M超えと素晴らしい?数字が出ますが、GFive経由だと110Mが限界です。
宅内LANでは700M程度出てますので、HUBとしての評価は出来ますが、ルータの性能としてはとてもギガと呼べる物ではありません。
ギガ回線が開通して回線速度が110Mで満足できるのであれば、大変素晴らしいルータだと評価できますね。
書込番号:4539996
1点
レスありがとうございます。
関西電力の1ギガサービス、9月に申し込み、10月に宅内調査がありました。
あと3ヶ月くらいたたないと、開通しないらしいです。
直結だと500メガbpsも出るのですね。
パソコン一台だと、直結がよさそうです。
しかし、親もパソコンを使いたいって言ってるので、どうするべきか迷います。
親には、次のOSが出るまで、パソコン購入を待ってもらおうと思ってます。
来年の末ごろまでに、ちゃんとしたルーターが出たら一番です。
出なかったら、100メガの安いルーターを購入して、一ギガ出るルーターを待つのがよさそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:4549001
0点
すごい遅レスをしてみます(^^
IPnuts(Mosquito)などでPCルータはいかがでしょうか
【自作】 IPnuts Mosquito Part6 【PCルーター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136041197/
書込番号:5254250
0点
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
マニュアルを見てもすることが出来ないなら、サーバを公開しない方がいいと思います。
書込番号:4508304
0点
この程度の事で困るような奴がサーバーを立てようと思うな
乗っ取られて他人に迷惑をかけるのがオチ
http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
書込番号:4508349
0点
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
この製品をこれから導入予定ですが、使い心地(常時接続していても勝手に切断されない、設定がわかりやすい等)をお聞きしたいのですがお願いします。
ちなみに当方現在24MのADSL回線から光回線に変更よていです。
0点
有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5
OPTのIPマスカレードテーブルを設定する。
設定画面で、「詳細設定」→「WANポート設定」
→「アドレス変換情報」(IPマスカレードテーブル)とたどる。プロトコル」TCP
「先頭ポート番号 」6699
「終了ポート番号」6699
「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注)
「プロトコル」UDP
「先頭ポート番号 」6257
「終了ポート番号」6257
「変換IPアドレス」192.168.0.32(←注)
を入力する。
という設定でいいのでしょうか?
PCは一台で使ってます。
0点
この設定でやってみたんですけど・・・だめみたいです。
他になにか設定するとこはあるんでしょうか?
書込番号:4398457
0点
プライベートIPアドレスは固定しているんでしょうな?
まぁ、DHCPでもたいして変わらないけど。
それと、MXの設定で6699と6257を変更してあるとか。
書込番号:4398478
0点
固定してませんでした
他はOkです。
そのほかはありませんでしょうか?
IPマスカレードテーブル設定
IPアドレス変換(IPマスカレード)有効時に、LAN内サーバーの公開やネットワークゲームへ対応するための設定を行います。
参考:ウェルノウンポート一覧
PPPoE ポート1(セッション1) 登録リスト
◆ 対象動作モード: PPPoE セッション1・IPアドレス自動取得
PPPoE セッション1・IPアドレス固定(1〜16個)
(32個まで登録可能です。上から優先順位の高い順番になります。)
プロトコル 先頭ポート番号 終了ポート番号 変換IPアドレス
PPPoE ポート2(セッション2) 登録リスト
◆ 対象動作モード: PPPoE セッション2・IPアドレス自動取得
(32個まで登録可能です。上から優先順位の高い順番になります。)
プロトコル 先頭ポート番号 終了ポート番号 変換IPアドレス
WANポート 登録リスト
◆ 対象動作モード: DHCPクライアント・IPアドレス自動取得
IPアドレス固定・IPアドレス固定(1〜16個)
(32個まで登録可能です。上から優先順位の高い順番になります。)
プロトコル 先頭ポート番号 終了ポート番号 変換IPアドレス
この3つのどれをいじくればいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません
書込番号:4398507
0点
無理っつーのは、On Lineにならないってことですか?
デフォルトの6699から10000番台〜に変更しても無理なんですかね?
書込番号:4398682
0点
面白い記事あるかぁ〜と通りかかりました。
まぁ、もう古い記事なので見てないでしょうが、一応返答します
IPマスカレードテーブルを設定した後、
LANポートの設定−ファイアウォールの設定
でAction:PASS云々も設定してやらないといけません
IPフィルタリングってやつです
書込番号:4940345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



