NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH
最安価格(税込):¥15,282
(前週比:±0 )
登録日:2004年11月17日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
現在、J-COMの160Mコースに入っているのですが家族で取り合っている状態です。
そのためそれぞれ制限をしたいと考えているのですがどれが良いのか><;
できれば公平にするために制限をかけて有線で各部屋に引きたいと思っています^^;
こちらは「通信速度の上限を設定できる」というのがとても魅力的なのですが、
通信速度が100Mのようでそれでは単純に考えて60M無駄になってしまうってことですよね?
「通信速度の上限を設定できる」もので通信速度を無駄にしないものというのはほかにはないのでしょうか?
無知なもので変なことを書いていたらすみません。
アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いしますm(u_u*)m
0点

お薦めは知りませんが、とりあえず現在の環境での実効速度を調べてからの方がいいんでない?
160Mと言っても実効速度が160M出る訳ではないですよ。
(その手の測定は色々あるとは思うけど、J-COM向けのは知りませんが)
書込番号:9420452
0点

上限設定が出来るものというのは基本的に無茶苦茶高いです。
特に、100Mbps以上のものは1Gbpsになりますが、今はまだWANに対応したものは少ないですね…
単純にWANがギガビットな物はありますが、帯域制御とまでは…
そういうのは業務用になってしまい、安いものでも10万円近くすると思います。
ひょっとしたら、安いのもあるかもしれませんが、Buffaloとかと違い、設定が複雑で分かりにくいという可能性もあります。
とはいえ、160Mbpsの契約でも、100Mbpsを超える速度はそうそうでない気がしますよ。
特にルータを噛ませると速度が低下しますからね。
後あるとすれば、帯域制御をさせるアプリがあるにはあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/
とはいえ、このアプリは「特定のアプリに対して通信速度を制御する」という設定方式なので、帯域を使いそうなアプリを決めうちで止めるという事は出来ます。
一番安上がりな手ですが、なにぶんネットワーク知識が必要になるので、お勧めは出来ないですね…
AMD至上主義
書込番号:9420698
1点

おそくなってすみません>w<;
回答ありがとうございます^^
こちらを参考に購入検討してみます。
そもそも一人で2台つかって無線でPSPをやっている家族・・・が問題なわけですし・・・。
家族会議でもしてみます@w@;
また何かあったらよろしくお願いしますm(u_u*)m
書込番号:9427534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
