NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E のクチコミ掲示板

2004年11月17日 登録

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

最安価格(税込):

¥15,282

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,282

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,282¥20,190 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの価格比較
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのレビュー
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのクチコミ
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの画像・動画
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのピックアップリスト
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのオークション

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH

最安価格(税込):¥15,282 (前週比:±0 ) 登録日:2004年11月17日

  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの価格比較
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのレビュー
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのクチコミ
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの画像・動画
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのピックアップリスト
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E」のクチコミ掲示板に
NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eを新規書き込みNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MR-OPT100E か、MR-GL1000 にするかで迷い中

2018/12/02 13:12(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:2件

現在、NECのPA-WG2600HP2を使用しているのですが、2,3ヶ月に一度ぐらいのペースで通信不良やフリーズを起こすので、安定性で定評のあるマイクロリサーチさんのルータへの買い換えを考えています(現在使用しているPA-WG2600HP2はAPとして継続使用予定)。
ただ、本品の場合、有線LANの速度が100Mbpsと遅いので

WAN
 ↓
MR-OPT100E
 ↓
PA-WG2600HP2→(PC NAS WiFi)

という接続になりそうです。
そこで、上位機種のMR-GL1000を使用した場合

WAN
 ↓
MR-GL1000→(PC、NAS)
 ↓
PA-WG2600HP2→(WiFi)

となり、より上流でPCをWAN側につなげることができるため経路的にシンプルになる分、通信は安定するのかなとも思います。
その一方で、もともとWAN側の通信速度が現状で60Mbps(ベストエフォート120Mbps)という状況ですので。
そこまで通信速度に影響しないことも考えられます。

MR-OPT100E と、MR-GL1000 の価格差は約1万円。
みなさんはどちらがよいと思いますか?

書込番号:22295007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/12/04 19:34(1年以上前)

 ルーターが暴走する基準として、先ずルーターのNATセッション数の利用数や、CPU占有率が挙げられます。
 GL1000の最大NATテーブル数は16384セッションですので、利用するアプリ(SkypeやBitcommet、他負荷の高い通信)により、NAT枯渇が考えられますので、出来れば、NATテーブル数の多いルーターの適用が推奨されます。

 個人的には、Yamaha 「NVR510」、「RTX830」等が推奨ですが、最大NATテーブル数は65,534です。
 ルーターの内部OSの安定性・信頼性、回線に合わせた柔軟な設定が可能なタイプの選択が良いかと思います。

 私個人が利用しているのは、中古にてNEC 「UNIVERGE IX2215」を購入し、最新ファームウェア適用(Veer10.01.15)にて、NAT最大250,000に設定して、IPSEC-VPNやL2TP/IPSEC、UTM機能の設定も実施して利用しています。

書込番号:22300786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/02 13:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

ただ、15000円か25000円かで迷っているのに、4万以上の商品を勧められても困ってしまいます。
完全に予算オーバーでございます。

ただ、「ルーターが暴走する基準として、先ずルーターのNATセッション数の利用数や、CPU占有率が挙げられます。」という情報は大変ありがたく、商品選択の参考にさせていただきました。

書込番号:22365396

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/08/20 09:10(1年以上前)

ルーターが暴走する基準は確かにそれであってますが、2004年〜2008年ぐらいの1万円以下のショボいルーターの話です
最近のルーターではほぼありえないでしょうね。全てとはいいませんが、殆どクリアしています。
バグが少なく独自のOSを使っているNetGenesisOPT100Eの安定性は物凄いです。1年、2年常時電源ONで使い続けられる製品ですから。そして何より「8年使っても12年使ってもサポートは大丈夫 ファームウェアも更新する!」
という点です。発熱は古い製品なので多めですが
信頼性という点を考えれば既にLenovo傘に入ったNECのルーターはお勧めできません。

書込番号:22868573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

syslogの保存について

2012/05/30 14:10(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

スレ主 kz2011さん
クチコミ投稿数:3件

使用している方に質問です。


syslogを常時ログとして特定のパソコンで保存していきたいのですが、syslogモニタを使うとそれを実現することが出来るのでしょうか?


製品購入検討中のため当方で確認ができません。
宜しくお願いします。

書込番号:14622410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/30 16:26(1年以上前)

kz2011さん
はじめまして。

過去にこの製品を使用した経験がありますが
うろ覚えなのであまり参考にはならないかと
思いますが
確かsyslogモニタを使っても、全ログを取得する
ことは出来なかったと記憶しています。

”転送したsyslogを見るだけ”だったと思います。

その時のログだけなので、別途syslogを転送して
ファイルに書き写していかせるようなサーバを構成
するか、実機パソコンに設定しておかなければいけません。
安定して稼動するだけに残念でした。

もしルーターの購入をご検討中でしたら、少々値は張りますが
業務用で小規模ならYAMAHA RT58iがおすすめです。

書込番号:14622742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/30 16:49(1年以上前)

http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/opt100e/opt100e_manual2/manual.htm
12-3「SYSLOG設定」

書込番号:14622788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz2011さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/30 17:14(1年以上前)

> SSLバーチャルさん
回答ありがとうございます。
常時syslogモニタを起動させて、手動で保存ボタンを押さないとダメそうでしょうか。。

御提案頂いたYAMAHA RT58iですが、ちょっと高すぎて手が出せません・・・


> Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
そちらのマニュアルには自動保存までの情報はありませんでした。

書込番号:14622840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/30 20:08(1年以上前)

リンク先をきちんと読めば分かると思ったんだけど。

OPT100Eで送出されるログ情報はルーターに保存されるわけではなく、特定のPCに向けてリアルタイムに投げっぱなしで過去の情報は参照できないから、PCのログ受信ソフトを起動させておかないと受信できないし、LANトラブルでPC=ルーター間が接続できない状態だとログも受信できない。

書込番号:14623354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz2011さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 09:29(1年以上前)

> Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。

マニュアルからルーター自体に保存していないと言うことは分かりました。

それで質問で「syslogモニタを使うとそれを実現することが出来るのでしょうか?」としました。

別途ダウンロードできるsyslogモニタには保存機能が付いているようなので、それで実現可能かどうかということでした。

書込番号:14625297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVR500と多段接続をしたいです

2011/08/15 04:54(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

スレ主 soutatsuさん
クチコミ投稿数:2件

YamahaのNVR500をONU(ネット側)に接続、これのLAN側にOPT100Eを、PC群に接続して
多段ルータを組もうとしているのですが、なかなか上手くいかず試行錯誤しています。

OPT100Eを画像の通りに、PCのIPアドレスを192.168.0.15に設定、接続すると
両ルータの設定画面を開くところまでは行きますが、Googleなどを開こうとすると
DNSエラーが表示されてしまいます。また、NVR500のsyslogをデバッグモードで
表示させても、HPを開いた後に新しいログは記録されていません。そこで、

1.NVR500の(PP01)FW設定でOPT100Eのアウトバウンド接続・UDP53番を許可
2.OPT100EのWAN詳細設定で、参照DNSをGoogleの8.8.8.8、8.8.4.4、に設定
(3).NVR500のFWでは80番、443番などはサブネットでOPT100Eも含めるように設定済み

を試してみましたが、依然syslogには何も記録されずじまい…
どなたか詳しい方、設定ミスを指摘していただけると有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13375300

ナイスクチコミ!0


返信する
bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/08/20 18:50(1年以上前)

DNS以前にルーティングはちゃんと設定されているのですか?
IPは通るようになっているのですか?
まずそれを確認してからですね。

書込番号:13397354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soutatsuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/02 04:49(1年以上前)

色々と試行錯誤していたところ、多重ルータでのネット接続をすることができました(偶然でしたが...)。

bagi01さんの言われていた通り、原因はルーティングにありました。
画像の設定の他に、スタティックルーティングのWANポート欄でデフォルトゲートウェイを
NVR500のアドレスに設定・チェックを入れ、DNS設定はGoogleの8.8.8.8、8.8.4.4ではなく
これもNVR500のアドレスを設定したところsyslogが記録され、これに合わせてFW設定を施して
無事接続出来るようになりました。

ただ、OPT100E側の変換後IPアドレスを192.168.75.2といった風にするとNVR500側にログが
現れなくなるので、そこだけ解決できませんでしたが...接続は出来たのでひとまず良しとします。
返信が送れてしまいすみませんでした。ヒントを、ありがとうございました。

書込番号:13447833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

落ちる

2011/03/26 08:36(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

昼間はかなり安定しているのに、夜中からいきなり落ちます。落ちているときは、セットアップ画面が表示できず、ネットワークマップのゲートウェイが表示されていません。

これを購入してから3日が立ちますがその3日とも同じようなことになります。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:12823048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/26 13:36(1年以上前)

Syslogを残せば原因がつかめるかも。

書込番号:12823934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/26 18:05(1年以上前)

これだけではなんともいえませんが・・・

昼発生していなくて夜発生するのなら、
・レコーダーが録画中に発生する?
・他のPCが起動中に発生する
など関連性をもっと分析したほうが解決が早いと思います。

確実に発生するなら、問題のPC以外を外して夜使用しても
切れるのかどうかまず確認を。
以前の設備側に問題があったとの書き込みもあった気がするので。

自分の経験から言えば、ローカルアドレスが競合しているのではないかと
思われるので、特にTV,レコーダーも含めてアドレス固定でも
発生するのか見極めることも必要かもしれません。

書込番号:12824735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/27 09:31(1年以上前)

申し訳ありません。少しルーターの設置図?を修正します。
ポート3は、直接bwindows7のパソコンではなく、HUBを繋ぎ、そこからXPのパソコンとTVを接続しています。

Hippo-cratesさん、落ちた後はセットアップ画面も表示できなくなるので一度、ルータの電源を差し抜きをするのでログがすべて消えてしまい原因が分かりません。

Midfielderさん、
「レコーダーが録画中に発生する?」と「他のPCが起動中に発生する」については確認しましたが、当てはまらないですが「ローカルアドレスが競合」というのが気になります。今日はすべてのPCを固定アドレスにします。それでも駄目な場合は、ポート1以外のLANを外し、安定するかを確認します。

うーん。今日は、朝でも落ちたー。

書込番号:12827121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/27 18:45(1年以上前)

>今日はすべてのPCを固定アドレスにします。

TVとレコーダーも含めて全て固定にして確認したほうが良いですよ。

私が経験したのは、
 ・TVとアドレスが競合していた
 ・ルーターの下位にHUBを繋いだつもりが別のルーターを繋いでいたため
  アドレスが競合した
というケースです。ご参考に。

書込番号:12828865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/28 07:30(1年以上前)


今日の朝ログを見ると時間置きに「04:23:02 LOG_WARNING S03:MSQ: Discard packet. TCP(**.**.***.***:** -> ***.***.**.***:*****)」というのが連続で出ています。自分には意味が分からないのでなんとも言えないですが何かのエラーですか?(*印は、見せちゃいけないっぽいので、*で隠しました。)

書込番号:12830993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/29 01:49(1年以上前)

ログの意味は

http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/optits/manual/docs/slogtype.htm

となっています

PPPoEのMSGということは、フレッツか何かでしょうか?

MSGをリターンすべきPCを特定できないため捨てちゃったということみたいですが・・・

以下はヒントになりますかね?
http://win.kororo.jp/archi/www/nat_dmz.php
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/pdf/chap-5.pdf
http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/guide/ip_fixed/ip8.htm

書込番号:12834486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/07/17 21:48(1年以上前)

遅れました。
UPnP無効で安定しました。

書込番号:13265241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDDIギガ得プラン BL190HWからの乗り換え

2011/02/24 07:38(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:16件

KDDIのギガ得プランに加入した際に、BL190HWというAtermのルータをレンタルしました。
レンタルしてから数年が経ち最近調子が悪くなってきて別のルータに変更しようかと思っているところです。
レビューを見ているとこのルータが人気商品なのでこれにしようかと考えています。
しかし、このルータに変更したことでネットに繋げなくなったりするのでしょうか?

書込番号:12699356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/02/24 08:01(1年以上前)

ちなみにギガ得の電話のほうは全く使っていません。

書込番号:12699396

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/03/02 16:32(1年以上前)

ギガ得プランはレンタル必須のはずですよ。

それに初心者にはこのルーターは難しいかもしれませんよ。
レビューでの評判がいいのは、コンシュマー向けの中では細かい設定ができることが人気の
一因ですから。

書込番号:12729752

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ネクストで・・・

2011/02/14 18:07(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:25件

本機の購入を検討していますが、光ネクストの場合MR-GL1000ではなくMR-GL1000でも、問題なく使用できますでしょうか?

現在、NEC製WR8700でWin7ノートを使用しています。
使用環境は有線で利用。
PCは東芝Dynabookで、スペックは・・・
OS:Win7 Home 64bit
CPU:Intel Core i5 2.4GHz
メモリ:4G
です。

昨年末くらいから、速度が思ったように出なくなり、ルーターやLANケーブルを交換しましたが、思うように速度が上がらずフレッツ光から光ネクストへ変更。プロバイダも変更したのですが、現在でも17〜19Mbps程度しか出ません。
ネットする分には構わないのですが、同じくルーターから有線で接続しているTVでアクトビラを見ると、頻繁に切れてしまいます。
NTTで終端装置の点検もしてもらいましたが、終端装置までは80〜90Mbpsほどのスピードは出ています。ルーターを通すと5分の1くらいに激減してしまう状況で困っています。
ネットで調べると、本機が安定かつ高速維持できるルーターの様なので、買い換えする予定です。
予算の関係で、MR-GL1000までは手が出ないので、当機の購入で我慢しようと思っていますが、上記環境で問題なく使えますでしょうか?
(希望としては50〜60Mbpsほどのスピードで安定してくれるとうれしいのですが・・・)

お教えいただければうれしく思います。

書込番号:12655315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/14 18:25(1年以上前)

現在使用しているルータのファームウェアは最新版ですか?
あとLANケーブルのカテゴリーはいくつですか?

書込番号:12655377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/14 18:53(1年以上前)

きらきらアフロさん

お返事ありがとうございます。
ルーターのアップデートは自動に設定してありますので、最新版のはずです。
ケーブルは、終端装置とルーターはカテゴリー6だったと思います。
ルーターとPCをつないでいるケーブルは不明です。

書込番号:12655499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/02/15 00:03(1年以上前)

小生の場合は、直結より通信速度が上がりました。
なので十分期待できると思いますが、終端装置で
100M近く出ているので、終端装置同等は
出るのではないでしょうか?

通信速度が落ちたころに何か繋いだとか
すでにつながれている装置の設定を
変えたとか無いでしょうか?

ルーターにPCのみ繋いでも芳しくないのでしょうか?

小生の場合も急に調子が悪くなったので
いろいろ調べたら、TVとローカルアドレスが
競合していました。WIN7になってから
PCの方をスリープでしか落とさなくなったため
競合したようでした。
TVの方を(ローカル)アドレス固定で設定したら
安定するようになったので、
そのようなことが無いかも確認したほうがよいと思います。

ケーブルの場合もありますが、直結して問題なければ
ケーブルの可能性は皆無でしょうね。

書込番号:12657378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/15 18:20(1年以上前)

Midfielder様
ご教授ありがとうございます。

速度が落ちた直前という訳ではありませんが、少し前にPCとプリンタを購入し接続しましたが、当初はアクトビラがきちんと視聴できていました。
昨年12月中ごろから、HDコンテンツなどデータの大きいコンテンツが頻繁に切断するようになったんです。

本日、PCとルーターをつないでいるケーブルがカテゴリー5Eであることが分かったので、カテゴリー6に替えました。
また、テレビの方もIP固定し、PCと競合しないように設定しましたが、結果は芳しくありません。(PCでの速度計測は19Mbpsほど)

光ネクストへ変更してから直結の速度計測は行っていないのですが、光の時で直結70Mbps前後の速度は出ていました。

NEC7の方もお手上げらしく、商品を返送すれば返金に応じてくれるようなので、本器かMR-GL1000のどちらかに買い替えてみようと思っています。

古いWR8100をアクセスポイントに使用すれば、Wii等の接続も問題ないと思いますので、買い替えするしかないですかね・・・

書込番号:12660222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/02/15 23:50(1年以上前)

アドレスは電源を落としてもしばらく保持するので
ルーターも含めて一度同時に電源を落とし
PCのみを繋げて確認されたらいかがでしょうか。

それから、ルーターの下にルーターをかますと
ローカルアドレスが競合して動作が不安定になるので
ルーター機能を殺してHUB機能のみにするか(可能であれば)
ローカルアドレスの割り振り値を競合しないようにするよう
注意してくださいね

書込番号:12662016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E」のクチコミ掲示板に
NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eを新規書き込みNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
MICRO RESEARCH

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

最安価格(税込):¥15,282登録日:2004年11月17日 価格.comの安さの理由は?

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る