NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH
最安価格(税込):¥15,282
(前週比:±0 )
登録日:2004年11月17日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月30日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月20日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月3日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月11日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 12:01 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月22日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

>フレッツ光プレミアム(VDSL方式)にて使用は可能でしょうか?
可能です。が、交換は無理です。
ONUとCTUがレンタルされているはずですが、どちらも必要で、置き換えることは出来ません。
無線LANのアクセスポイントとしてルーターをブリッジで接続させることはありますが、
本機は有線ルーターですから何のメリットもありません。
>NTTの機器等に不満が有り変えたいと思って居る
どのような不満でしょう?
機器の不具合ならNTTに相談して検査してもらえばいい。
不具合が確認できればその場で交換してくれます。
書込番号:11298667
0点

使用は出来るけど交換するのは無理と言うことですね。
とりあえずNTTの方にメールしたら電話が掛かって来まして、
調べたら確かに頻繁に接続が切れて不安定だと解ったらしく検査をお願いしました。
ありがとうございました。
書込番号:11300084
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
このルータ狙ってるのですが、某大手掲示板にOPT100はコネクション500で
いっぱいいっぱいになるみたいなことが書かれていました。
これが本当ならサーバーとして使い物になりません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1138427729/
書き込みがかなり昔のものですので現在はファームアップで改善されていれば即買いなのですがどうでしょう?2000くらいは欲しいです。
0点

>某大手掲示板にOPT100はコネクション500で
>いっぱいいっぱいになるみたいなことが書かれていました。
それは、ルータではなく端末のメモリが足りなかったのでは・・・
一応、仕様には2048セッションまで可能と書かれていますが・・・
搭載メモリの容量が書かれていないので実際は不明ですね。
>これが本当ならサーバーとして使い物になりません。
サーバー用でしたら、こんな家庭用のルータではなくシスコをお奨めします。
サーバーより高かったりしますが・・・2000セッションどころか数万セッション
でもOKですよ。
書込番号:11257163
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
先代のOpt90を未だに使ってます。
質問の目的(意味)とL2の意味が理解できてませんが、
ブラウザからの設定で選択肢が無いのでしたら素人考えですと帯域制限ツールでも使えないか調べるくらいですかね?
書込番号:10570964
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
Qos設定と速度制限設定をしたいのですが、何回やっても反映されなく困ってます。
設定して、設定の更新を押して、再起動して、その設定した欄をもう一回見てみると、
チェックした項目も設定した値も、初期値に戻ってる・・・ これでいいんですかね?
そのちょっと前にファーム更新し、正常に終了したと思うのですが・・・
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
LAN側設定として192.168.0.0/255.255.255.0だったとき、
ルータを192.168.0.50としてデフォルトゲートウェイに設定できますでしょうか。
また、DHCP配布範囲を192.168.0.101〜192.168.0.200と設定できますでしょうか。
その場合、192.168.0.220の固定IPからでも外部へ出て行けるでしょうか。
メルコやコレガのルータなら設定できますが、このルータでの設定の仕方がわかりません。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

このルータを持っている訳ではありませんので、全部の質問には答えられませんが…
とりあえず分かる範囲としてお答えします。
>その場合、192.168.0.220の固定IPからでも外部へ出て行けるでしょうか。
既にLAN側設定が192.168.0.0/255.255.255.0なので、192.168.0.1〜192.168.0.254のどのレンジでも、LANは通信が通ります。
DHCPは所詮自動IP付与のシステムなので、スタティックにIPを192.168.0.220に設定したとしても、元々ネットワーク的には通っているので、問題なく外には出れると思います。
>ルータを192.168.0.50としてデフォルトゲートウェイに設定できますでしょうか。
ルータのIPが192.168.0.50に設定できるのならばその時点でゲートウェイになるはずです。
DHCPレンジの話については、ルータによっては出来ないパターンもあるので、何ともいえませんが…
AMD至上主義
書込番号:10129797
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
ど素人です。
ルーターのこととかパソコンのこととかぜんぜん詳しくないので質問させてください。
今までCATV回線でパソコンとPS3とその都度ケーブルを差し替えて使用していました
ルーターを使えば2台同時にできるということなのでルーターを買うことにしました
回線CATVでPS3をネットにつなげてやる場合にこのルーターは適していますか?
0点

私の場合、Bフレッツで間に無線アクセスポイントかましてPS3からは無線でつないでますが、使えてます。パソコンも同時に繋がります。
おそらく今店頭に並んでいる無線BBルータならパソコンと2台同時に接続できるでしょう。
本製品も然りです。
私の場合Bフレッツだったのですが、マニュアルにはCATVの接続方法もかかれてました。
しかし、マニュアルも設定方法が質問者さんのような初心者にわかりやすいかといえば、微妙です。
いや、わかりにくいわけではなくて、いまどき珍しいほど丁寧なマニュアルなのですが、少し専門用語が多いかもしれません。
マニュアルに書いてあることを丁寧に手順どおりに実行すれば、初心者でも繋がると思います。
安い製品の中には「かんたん接続」と謳って、薄っぺらいマニュアルどおりにやってもうまく繋がらない製品もありますから・・・
本機の魅力は安定した動作とスピードなので、PS3でオンライン対応のゲームをやるにはもってこいではないでしょうか?
書込番号:10036357
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
