『時々接続不可になります』のクチコミ掲示板

2004年11月17日 登録

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥15,809

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,809

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,809¥19,819 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの価格比較
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの店頭購入
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのレビュー
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのクチコミ
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの画像・動画
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのピックアップリスト
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのオークション

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH

最安価格(税込):¥15,809 (前週比:±0 ) 登録日:2004年11月17日

  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの価格比較
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの店頭購入
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのスペック・仕様
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのレビュー
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのクチコミ
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの画像・動画
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのピックアップリスト
  • NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eのオークション

『時々接続不可になります』 のクチコミ掲示板

RSS


「NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E」のクチコミ掲示板に
NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eを新規書き込みNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

時々接続不可になります

2013/12/23 22:14(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

質問です.
本機を使い始めておおよそ3年ほど経ちますでしょうか.
当初より、だいたい月に2回くらいの割合でネット接続ができなくなります.
Firefoxを使用していますが、IEでもChromeでも同様です.
いきなりまったく接続できなくなるわけではなく、あるサイトができなくなり、
徐々にあっちもこっちもと、伝染病のように繋がらなくなり、しまいには
どこもまったく繋がらなくなります.
もちろんメールも使えません.

復旧方法は簡単で、PC周辺機器の電源を繋いであるテーブルタップのコンセントを
引っこ抜いて(つまり全ての機器の電源を落として)1〜2分後に再投入すると
元に戻ります.
その際、本機だけとかPCだけとかではダメで、すべて落とす必要があります.
PCの再起動では復旧しません.
何が原因なのか、どうすれば回避できるのか、おわかりになる方、教えてください.

当方はWin7 64bit.PC2台とTV1台を接続しています.
フレッツ光ですが、6月までCATVを使っており、そいつのモデムが原因なのかと思って
いましたが、フレッツ光にしてからも発生するので本機が原因だとわかりました.
関係ないかも知れませんが、スピード測定サイトによると最大で90Mくらい出ます.

PCのスキルは中の下くらい? BTOパソコンを自分でカスタマイズして注文するくらいの
ことは出来ますが、機器の詳細、特にネットワーク機器に関しては疎いです.
本機の取説を見てもほとんど理解できてません(恥)
どうかよろしくお願いいたします.

書込番号:16991818

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2013/12/23 22:31(1年以上前)

ファームウェア Ver5.305.00 〔最新版〕がある様ですから、アップしてみたらどうでしょうか。
http://www.mrl.co.jp/support/opt100e/

書込番号:16991919

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2013/12/23 22:31(1年以上前)

Analog kidさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
本体横置きなので接続不可の時 暖まりすぎてませんか?
縦置きにすると自然対流放熱が少しは増しませんか?

外部電源のACDCアダプターの発熱具合は?

書込番号:16991922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:40220件Goodアンサー獲得:8841件

2013/12/23 22:58(1年以上前)

> 当方はWin7 64bit.PC2台とTV1台を接続しています.

症状からはMR-OPT100Eが原因である可能性が高いようには思いますが、
問題の切り分けをした方が良いと思います。
症状が出た時はPC2台とも同じ症状となるのでしょうか?

> どこもまったく繋がらなくなります.
> もちろんメールも使えません.

その時PCのコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
を入力すると、どの区間で応答が返って来なくなるのかで、
切断された区間を特定してみて下さい。
正常時にも試してみた方が、違いが判り易いですが。

また、本機の設定画面に入り、[制御状態表示]で
PPPoEポートの状態やSYSLOGで状態を確認してみて下さい。
http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/opt100e/opt100e_manual2/manual.htm

もしもPPPoEのセッションキープアライブが無効になっていたら、
有効にしてみて下さい。
4.1「フレッツ(PPPoE)簡単設定」で。

書込番号:16992044

ナイスクチコミ!0


スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

2013/12/23 23:51(1年以上前)

皆さま早々のご回答ありがとうございます.

哲!さま
なるほど、ファームウェアがバージョンアップしているみたいですね.
なんかしくじると作動不可になってしまうようなので怖いですが、
時間のある時に試してみる価値はありそうです.

BRDさま
確かに横置きですが、触ってみても人肌と同じくらいしか温かくないので
たぶん熱の問題はないだろうと思います.
熱が原因なら月2回程度では済まず、夏場は頻繁に起こるような気がします.

羅城門の鬼さま
症状が出る時はどのPCも同じです.TVもネット接続出来なくなります.
「コマンドプロンプト」というところでもうわからないので、お手上げなのですが、
CATVからフレッツ光に替えた時には本機は何もいじりませんでした.
もうまったくそのまんま、LANケーブルをつなぎ替えただけです.
でも同じ症状が出てしまうんですよね.
時間がある時に設定も調べてみます.

ご回答ありがとうございました.

書込番号:16992289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:40220件Goodアンサー獲得:8841件

2013/12/24 00:02(1年以上前)

> 症状が出る時はどのPCも同じです.TVもネット接続出来なくなります.

ほぼ本機が原因であることが確定ですね。

あと試してみるべきことは、本機の設定を初期化して再設定することです。
一応そのまえに設定内容をファイルに保存しておけば、
うまく行かなかった時にはまた設定ファイルを読み込めば元の設定に戻せます。

http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/opt100e/opt100e_manual2/manual.htm
の「16. 設定バックアップ・初期化」の「16-2.設定を工場出荷値に戻す」を参照下さい。

書込番号:16992326

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/01 16:40(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、ファームウェアの更新対応も必要ですが、こういったルーターの場合ですが、自動時刻補正周りの設定はどうしておりますか?
 回線タイプに併せてNTPサーバの自動時刻補正設定もしないと、NTPサーバへの時刻問合せが派生し、その時刻補正通信リトライの関連で、通信状況が不安定になるケースもありますよ。
 ご契約CATV会社の指定NTPサーバをルーターへ設定して下さい。
 ※ご利用ルーターですと、SNTPサーバの設定欄にて設定します。
 あと、こちらのルーターだけの話ではありませんが、内部メインボードの電圧制御コンデンサー等の減耗が利用形態により考えられる点があります。コンデンサーの減耗がある(腫れている、若しくは割れて噴き出している)状態ですと、内部部品への電圧変換供給が上手くいかず動作上不安定になるケースもあります。
 上記の点を確認の上、どうしてもダメな場合、ルーターの更新を検討された方が良いかもしれません。(Yamahaあたりが良いです)

書込番号:17023124

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
MICRO RESEARCH

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

最安価格(税込):¥15,809登録日:2004年11月17日 価格.comの安さの理由は?

NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る