NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH
最安価格(税込):¥14,364
(前週比:±0 )
登録日:2004年11月17日



有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
年末から使い始めて快調に働いています。
ダイナミックDNSを利用したプライベートなメールサーバを立ち上げているのですが、それに関する質問です。LAN内からメールチェックするときにはPOPサーバに直接ローカルIPを指定して新規メールをチェックしています。SuperOPT100Eの前に使っていたBA8000Proでは瞬時にメールチェックできたのですが、SuperOPT100Eだと5秒ぐらいかかります。
特にLAN内同士のフィルタを設定しているわけではないのですが(ファイヤウォールはデフォルトのままです)、何かレスポンス改善方法はありませんでしょうか。
IPマスカレードはPCごとに2行ぐらいのポート設定はしてあります。
LAN内はDHCPと固定IPが混ざっており、自前のメールサーバは固定のIPを指定しています。
書込番号:5844727
0点

普通に考えると、この装置のせいとは思えないのですが^^
単純にメールサーバが重くなったのではないでしょうか?
ネットワーク内の転送速度を測るためにPingをPCからメールサーバへうってみてはどうでしょうか?Pingの方がメールサーバ内での処理時間が短いため、単純にパケットの往復時間が遅いか早いかが判りますよ。
書込番号:5845648
0点

ネットワーカーさん、こんにちは。
Pingも試してみましたが、1mS以下で速いようです。
その後一つ判ったことがあります。
メールサーバに固定ローカルIPをやめてDHCPで与えるとBA8000Proと同じレスポンスでメールサーバが応答します。
BA8000Proの場合はDHCPで与えても固定IPでもレスポンスは変わらず速いのです。基本的にメールサーバは連続運転ですが、PCはローカルで何台もオンオフしますので、DHCPだとちょっと気になります。
書込番号:5847313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
