NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EMICRO RESEARCH
最安価格(税込):¥15,282
(前週比:±0 )
登録日:2004年11月17日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月17日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月9日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E


昨日、通販で購入したMR-OPT100Eが届きましたので、
早速今まで使っていたBBR-4HGとは決別して、
設定画面と3時間あまりのにらみっこの末、やっとBフレッツにつながりました。
続いて通信速度が気になりある測定サイトで試したところ、なんとBBR-4HGでは1300Mbpsだったのがいきなり3500Mbpsまでにスピードアップしました。
IPマスカレード設定が10件ほどでしたので、やはりその辺のハードウェア処理能力に差がついたのでしょう。
ブルーバック現象も起きていませんし、満足しています。
0点


2005/03/18 13:44(1年以上前)
ギガ越えおめでとうございます。
書込番号:4088181
0点

ハードのスペックからいってそもそも100Mbpsを超えることはないでしょう?
何かの勘違いですね。
G5のことですか?それでも1000Mbpsは超えないでしょう?
往復でも最大2000Mbpsです。
書込番号:4165077
0点

まぁ今更ですがkB/sだろうと。
単位には気をつけましょーMbps,kB/s,MB/sなんかは全然意味が違います。
書込番号:4268833
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E


現在、購入を検討しています。
固定IPアドレスでのサーバー設置(24時間稼働)が目的なので金属筐体の方がベターかなと思っているのですが、100Eって、写真からするとプラスチック筐体のように見えますが、実際はどちらなんでしょうか?
0点


2005/03/06 09:31(1年以上前)
プラですよ。
順調に稼働してますが、金属筐体の安定感と高級感は欲しいですね。
書込番号:4028104
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

2005/02/20 02:38(1年以上前)
少なくとも、SuperOPT100では落ちません。
単純にルーターとして使用した場合では、OSが落ちるなんてことは
あり得ないので、こいつのサーバ機能の何を使用して落ちるんです
か?
だけどDHCPとDNS、NNTPぐらいしかないはずなので、これらの機能
でブルーバックになるのはクライアントの方がおかしいんじゃない?
もし本当なら、みんな落ちてるはずだからね。
書込番号:3959545
0点


2005/02/20 18:19(1年以上前)
私もGFiveで同じように、ブルーバックで落ちていました。
また、ダウンロードしたデータが化けたり、ブラウザの表示が化けたりしていました。
2月2日に新しいファームがアップさてれおり、ファームアップすると不具合が解消され、今のところ快調です。
GFive、100Eとも同じ内容の修正だと思います。
新しいファームをダウンロードするときは、データ化けしないように他のルータを使うか、PCを直接ADSLモデムなどに接続した方が安心です。
書込番号:3962317
0点


2005/02/23 09:36(1年以上前)
うちのOPT100Eは初期ファームでもXP SP2を5台動かして
全くノートラブルだったけど。。。
ファームをアップしてからも同じくノートラブル。
ご参考までに。
書込番号:3975353
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E


ポート開放の設定はできたんですが。
2回に1回しか接続できないとか
メッセなどでチャット部屋を開くと相手が接続してきても
相手が切れて落ちてしまうなど
変な状況になっています。
どうやったら直るのか教えてください。
お願いします。
0点


2005/01/13 22:34(1年以上前)
相手側の問題なような気もするが・・・。
フィルター設定・・セキュリティ系の設定って、自分でいぢってません?
説明書に書いてあるだけの最低限の設定でもダメですか?
書込番号:3774670
0点



2005/02/01 01:00(1年以上前)
いろいろ試してみましたが・・・
相手は問題なくつながるんですが自分にアクセスするときにだけ調子が
悪い状態です。
OSを再インストールまでしたのに・・・
どうしてでしょうか?
書込番号:3865434
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E




2005/01/13 22:23(1年以上前)
OPT100使ってましたよ。
初期不良にあたらなければ、いたって普通ですよ。
書込番号:3774590
0点



2005/01/19 00:13(1年以上前)
問題なく使えました。
普通に使う分にはOPT90同様の設定でした。
しかし良く見たら、ファームウエアが90などより新しいようです。
OPT100EにOPT90をつなぎ各端末はOPT90に接続し使用してます。
100Eには、これからサーバ関連をつなぐ予定です。
書込番号:3800757
0点

私は、90使ってますけど今の所不都合は一度もありませんね。
100Eでもそうですが、スピードのアドバンテージが無くマイナーチェンジといったところでしょうか?
書込番号:3817963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
