

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年3月22日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月28日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月25日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月23日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

2002/01/26 19:36(1年以上前)
こんばんは、YOS1です。検索したら
http://www.zdnet.co.jp/products/nec/padr35fhgs.html
を見つけ、その中から進んでいくと
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/spec_dr30h_dr35fh.html
を見つけました、ご参考に。
G.dmt:下り最大8Mbps/上り最大1Mbps
G.lite:下り最大1.5Mbps/上り最大512kbps
て書いてありました、一部抜粋です。
書込番号:494580
0点



2002/01/26 23:11(1年以上前)
ありがとうございます。
仕様的には大丈夫みたいだけど、、フレッツ対応とは出てませんね?
NTTが認可しないだけなんでしょうか?
書込番号:495152
0点


2002/01/27 00:02(1年以上前)
またまた、こんばんは、YOS1です。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/index.html
ここの
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/bbprovider/builtin/dr30f35fh.html
を見るとアッカさんだけですね。この会社の内蔵ADSLモデムは、みんなNTTさんの推奨を受けてませんね・・・
>上記掲載のプロバイダおよびADSL事業者にて、ご利用いただけます。
掲載済みの事業者サービス以外でのご利用は動作保証ができません、となっていますね・・・
http://aterm.cplaza.ne.jp/websupport/inform.html
サポートの電話番号が、書いてありますが、ユーザーでないとうけつけないかは、ちょっと分りません。
あるいは、ご購入を考えられているショップに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね・・・
中途半端になってもうしわけありません。
書込番号:495312
0点


2002/01/27 00:10(1年以上前)
既出だからだれも返答しなかったんだと思いますが。
同じ掲示板くらい調べてから質問しましょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=438831&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0075&ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermDR35FH%2FGS
書込番号:495335
0点


2002/01/27 00:23(1年以上前)
恥ずかしい・・・しばらく又よそで修行してきます・・・
書込番号:495362
0点



2002/01/28 20:28(1年以上前)
フレッツで使えるか不安でしたが、1.5Mでは問題ないみたいですね。
他社のADSLモデム付ルーター(クリエイティブ)の場合、フレッツでは見れないHPがたまに出てきてました。フレッツ対応商品じゃなかったので仕方ないのですがこの商品の場合大丈夫でしょうか?
メーカーに聞くとルーター内のPPPoEの問題みたいです。
設定でモデムだけとしても使えたので、そうしてますが、、、、。
フレッツ1.5で使われている方、このHPは問題なくみれますか?
http://allabout.co.jp/sports/combatsports/subject/msub_official.ht
m?FM=mc
他にも見れないHPは無いでしょうか?
書込番号:499011
0点


2002/01/29 00:16(1年以上前)
リンクが途中で切れているので繋げておきますね。
http://allabout.co.jp/sports/combatsports/subject/msub_official.htm?FM=mc
ルータモードで問題なく見えていますよ。
書込番号:499712
0点



2002/01/29 10:25(1年以上前)
有難うございます。
届いたら 設定4? でつなげてみます。
書込番号:500290
0点


2002/01/31 05:58(1年以上前)
フレッツで使用するならチップセットが違うモデルを出すまで待った方が
無難では。2月中には出すのではないでしょうか。
NTTと同じチップセットを使うイー・アクセス、J-DSLにも対応できるもの
を出すと思います。ただし各社の試験及び認定料がかさむのでアッカのみ
対応の製品より価格が上がるのではないかと予想しているのですが。
書込番号:504269
0点


2002/02/20 00:18(1年以上前)
NTTフレッツADSLだと
確か東日本と西日本でモデムのタイプが異なるはずですが。
(注:大阪府の一部地域は東日本と同じモデムを仕様)
CEが出ても東では使えて西では使えない、
あるいはその逆のような事態が起きそうですね。
書込番号:548751
0点


2002/02/23 10:15(1年以上前)
NTT西日本のADSL担当に確認したら、東日本でOEMで使用しているMN(NEC)も、大阪地区以外で使用できている実績はあるとのことでした。
今度、発売されるCEがMNと全く同じものかどうか(ファームウエア等)は、わかりませんが、多分問題ないのではないかと思っています。(東京地区では、CEに対してNTT東日本の許可がやっとおりたとのことです。西日本はおりていません。)
販売店、NECに確認しても、NTT西日本が許可しない以上、販売できないとのことでした。
ということで、CEを昨日注文しました。(東京地区では販売開始している。多分、GSと同様に品切れになると思うからリスクはあるけど購入にふみきりました)
実際に届いたら、西日本(大阪以外)で動作検証して、報告したいとおもいます。
書込番号:555247
0点


2002/03/21 10:26(1年以上前)
CE購入しました。大阪地区以外でも西日本で無事に使用できています。報告まで
書込番号:608754
0点


2002/03/22 17:57(1年以上前)
nobu. さん
それは8Mで という事でしょうか?
実は私も21日に日本橋にて購入しました。
フレッツ申し込み中です。
書込番号:611629
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


初心者ですのでバカにしないで教えてください
掲示板の中にもあるのですが、Messengerのファイルの送信や音声チャットは
このルーターで使えるのでしょうか?
掲示板を読んだのですが結論がよくわからないのです。
ファームのアップデートが出れば使えるようになるのか、ブリッジの設定をすればできるのか、それとも出来ないのか?
誰か教えてください。現時点ではインスタントメッセージは問題なく出来ています。それと、ファイルの受信に限って出来ています。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/10 09:46(1年以上前)
2002.1月総合カタログに記載してありますが,現時点でブリッジ接続可能です.またNTTで売っている同じ物(600MN)は私自身で設定したことがありますが,その設定もできるようになっていました.UnUPについてもこのカタログ中の機能表に対応予定(現時点では対応してない)になっています.とりあえず,Messengerのフル機能を試したいのであれば,ブリッジで接続すれば可能です.春頃公開されるであろうファームウェアを使えばルーターでMessengerのフル機能をつかえるかもしれません(ただし,機能に制限が付く場合がかもとの記載有り).確実にUnUP対応のものを買いたいのであれば,もうちょっとまってみてはいかがでしょうか?
書込番号:585744
0点



2002/03/10 23:19(1年以上前)
よしぼさん ありがとうございます!一度ブリッジでためしてみます
書込番号:587057
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

2002/02/21 20:37(1年以上前)
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/after/jdsl_modem.html
J-DSLでは、センティリアム系のMN7310と一緒に(STNetで利用できるBroadband Blaster 8100Cが)ラインアップされていますので、/CEが使用できると考えていいでしょう。
ただしSTNetのホームページでは、市販の8100Cはファームウェアが異なるため使用不可とあり、これが他の市販モデムにも適用されることもありうると思いますので、やはりこの場合はレンタルを選択した方がよいと思いますが・・・
フレッツADSLは、まだ8Mbpsのサービスが四国内では始まってないですしねぇ・・難しいところです。
書込番号:552275
0点



2002/02/22 07:46(1年以上前)
ishiawa さん返答ありがとうございます。
私も、”市販の8100Cはファームウェアが異なるため使用不可”
の所が引っかかっていました。
どうしてファームウェアを出さないのでしょう?う〜ん解らん!
ところで、CEの発売日は一応2月下旬(20日?)らしいの
ですが、もう市場には出回っているのでしょうか?
あるお店に問い合わせたところ、「3月にならないと手に入らない」
と言われました。
これは発売日がまた遅れたのか、品薄状態のどちらなのでしょう?
まあどちらにしても、とりあえずCEを予約しておいてその間に
何らかの動き(STNetが認可をするなど)があれば買う!というのが
懸命でしょうね。
といいながら、認可しなくても買いそうですが・・・
書込番号:553248
0点


2002/02/22 20:24(1年以上前)
心配しているのは、ファームウェアが違って使えないということは、認証方式が特殊とか、そういうのがあるのではないかと・・・
MN7310は/CEと同じくセンティリアムのチップセット使用ですがすでに発売しているこちらも載ってないということは・・・やっぱり使えないのかもと・・・1.5Mbpsは問題なさそうなんですが。
/CE、発売されませんねぇ。
フレッツADSLが2月7日に開通するので急ぎ将来的に8Mbpsにも対応したモデムを探していましたが、この/CEとMN7310くらいしかないようでした。
MN7310は1月26日にちゃんと発売しましたが・・・/CEを待っていたらいまだに使えないところでした(汗
個人的には、製品はすでに完成していて、NTTの認証待ちではないかと考えているのですが・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/30/ntt1.htm
少なくとも、発売は認証が通ってからになりそうですから、3月になってもおかしくないですねぇ・・・
NTT-MEのアレはなぜシールを貼って発売できたのか? なんでも、当社による独自検証によるもの・・・らしいのですが・・・
フレッツで使用する場合は、大阪府以外の西日本ユーザーはMN7310のほうが望ましいとも考えられますし、東日本ユーザー以外はとくに/CEを待つ必要もないかなー・・・って、ずいぶん脱線しちゃいましたけど・・(笑
書込番号:554122
0点


2002/02/28 20:24(1年以上前)
DR35FH/CEは、NECのオンラインショッピングサイト(121ware)で販売開始したようです。
ちなみに、私はY電気でDR30F/CEを3週間前に予約したのですが、ようやく納期情報がNECから流れてきたようです。
Y電気から電話が入ったので、やっと納品されたかと思ってら、「3/20以降になるので予約の件はどうしましょうか?」て言われちゃいました。
もう待てないので、MN7310にしようかと思います。
書込番号:566405
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


教えて下さい。
今私は、So-Net+ACCA8Mの契約でNEC製のレンタルモデムを利用しています。
最近XPにしたので、Windows MessengerのTV電話を利用しようとして
います。ですが出来ません。そこでAterm DR35FHを購入しようとして
悩んでいます
実際、Windows MessengerのTV電話やリモードデスクトップは利用出来るので
しょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
0点

WDR85FH/GSだと可能です。DR35FHは今のところできないみたいです。 一度NECの人に聞いたらどちらも使えないとかほざいてましたけど・・・(笑)
書込番号:547217
0点


2002/02/24 04:12(1年以上前)
NECのHPを見たところ、春にuPNPに対応するそうで、
対応後はメッセンジャーで全ての機能が使えるように
なるみたいですよ。
書込番号:557077
0点


2002/02/25 12:02(1年以上前)
>NECのHPを見たところ、春にuPNPに対応するそうで、
>対応後はメッセンジャーで全ての機能が使えるように
>なるみたいですよ。
WDR85FHはこの春対応予定というのをHPとパンフレットで読みましたが、DR35FHは、対応予定が明記されていないように思いましたが、私の勘違いでしょうか?
私も、DE35FHかWDR85FHのどちらを購入しようか UPNPの問題で悩んでおります。
書込番号:559591
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


So-Net+ACCA 8Mで、富士通のレンタルモデムを使用しています。
どうしてもACCAでは、VPNができません。
そこで、富士通のレンタルルーターがいけないのだと思っているのですが、どなたかPA-DR30F/GSを使用してVPNが使用になっている方はいませんか?
京セラのルーターは、VPNサポートと書いてはいますが、下記の通りふがいない答えで、購入に踏み切れません。
どなたかヒントくれませんか?
*****************
お問合せをいただきありがとうございます。
本製品のVPNサポートはPPTP、IPSecのパススルーになります。
PPTP、IPSecの標準の規格に沿ったものであればご使用頂けます。
パススルー機能とは、VPN接続で使用されるIPsec及びPPTPプロトコルを使って送信さ
れるパケットを破棄せず、通すという機能になります。
VPNトンネルを構築する機能やクライアントとして使用は出来ません。
ご期待に添えない回答になり、申し訳ございません。
大変申し訳ないのですが現在、機器の貸し出しは行っておりません。
*************************
0点


2002/02/24 12:16(1年以上前)
たぶんご存じだとは思いますが。
ルータタイプモデムの
UPnP(Universal Plug and Play)対応について
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/date/20011227.html
>本件の解決策としまして、弊社では、提供しておりますルータタイプモデム
>についてマイクロソフト社の推奨する「UPnP(Universal Plug and Play
>)によるNAT対応*」を実現する方向で実験及び評価を進めております。
>「UPnPによるNAT対応」を実現することにより、NAT機能を使用しなが
>らWindows Messengerのすべての機能や、オンラインゲーム、VPNなど、現
>在使用できない機能が使用できるようになる予定です。 ^^^^^^^
書込番号:557528
0点



2002/02/24 22:53(1年以上前)
HPさん
ありがとうございました。
3月末のUPnP対応になることを待ってみます。
モデムのレンタルも無料ですので、その後対応できるかは、不明ですね。
書込番号:558701
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


AtermWDR85FH/GSとAtermDR35FH/GSは機能的には35でできることは85ならすべてできると考えていいんでしょうか?
35が対応していたら85でもいけるんでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
