

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月12日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月26日 15:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月16日 19:59 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月14日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月11日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


教えてください。AtermDR35FH/GSを使い始めたんですが
ダウンロードは出来るのにアップロード出来ません。
どこをどう設定すればいいのか教えてください。
ICP/TPの知識はほとんどないんです。
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


すみません。
メーカーHP見ても、カタログ見てもどうにもハッキリしないので
教えてください。
AtermDR35FH/CEの方が欲しいのですが、付属の設定ソフト?はmacOS用の
ものも入っているのでしょうか?
(というか、これはMacOS9〜で普通に使用できるのでしょうか?)
カタログはものによってMacOSで使えると書いてあったり、なかったり
調べているうちにMacで使用は出来るが設定はWinでしか出来ないと
書いてあるサイトがあったり、、、。
メーカーサイトにも対応OSについては書かれていないようで。
宜しくお願いします。
0点


2002/06/26 14:53(1年以上前)
ルータにOSなど関係ないのでは。
書込番号:794419
0点

−−−以下メーカーHPからのコピペ−−−
高度な機能を柔軟にカスタマイズできるWEB設定方式を採用。
接続する端末やOSに依存せずご利用いただけます。
書込番号:794426
0点



2002/06/26 15:26(1年以上前)
どもです。
やっぱブラウザ上で設定するので関係無いのですか、、、。
これで安心して買えます。
ありがとうございました〜。
書込番号:794471
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


はじめまして
AtermDR35FH/CEを買って接続をしたのですけれど
特定のURL(特にBBS)やスピードテストサイト(http://speed.on.arena.ne.jp/等)がなかなか開きません
これらのサイトに限っては、NTTレンタルのモデムのの方が早いくらいです
何か設定項目が悪いのかと思いサポートに電話したのですけれど
「そんな項目は無い サーバーのレスポンスの問題でしょう」で片づけられてしまいました(T_T)
何か情報がありましたらお教えください
ファームウェアは Ver8.08.47にUPしてあります
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


AtermDR35FH/CEの評判を聞き早速フレッツADSLのレンタルモデムから変更してみたのですが・・
当方の今までの環境が
電話>モデム>スイッチングHUB>PC&PS2
と言う環境でPS2で繋いでいる最中にPCでインターネット出来ないというのが不便でAtermDR35FH/CEの購入にのりきったのですが、モデムをAtermDR35FH/CEに変えて接続しようとしたところIPCONFIG/renewの設定のところで反応無し>タイムアウト という現象が起こります。
いろいろと設定を変えてみたりもしたのですが同じ様な結果になってしまいます。
今現在はルーター>PCに繋いでインターネットをしているのですがこれでは全く意味がありません・・・
ルーターからPCとPS2に繋げばよいのですが、当方1階から長いLANケーブルを二階まで持ってきてネットをしているので1本でも邪魔になるのに2本3本ともなると家族に何を言われるかたまったものじゃありません。
更に折角最近購入したHUBがナンの意味もなさなくなってしまいます。
しかし電話>ルーター>HUB>PC&PS2 とするとネットはおろかルーターの設定アドレスにも接続することが出来ない状態です。
どなたかお詳しいかたおられましたらご教授願います。
サポートにも電話してみたのですが よく分からないと言われてしまったので・・・
環境についてのご質問は出来る限り書かせて頂きますので、どうかお願いします。
0点


2002/06/06 12:24(1年以上前)
サポートに電話が通じたって? 運が良いですね。
運を使い切ってたりして・・。
電話線>スプリッタ>ADSLモデム内蔵ルーター>HUB>PC&PS2
なら、 AtermDR35FH/CE の設定の「自動接続」を「する」にすれば?
CD-ROMの機能ガイドによると、ブラウザから192.168.0.1をいれて
クイック設定webを開き、
基本>基本設定>自動接続>する
基本>WAN接続設定>ADSL PPPoAだかPPPoEのログオン情報の設定
をすれば PS2でアクセスしても自動接続するのでOK と聞きました。
運がよければ 動くかも・・
「IPCONFIG/renewの設定のところで反応無し>タイムアウト」って
何の設定か判りませんが、PS2用のブラウザでDR35の192.168.0.1が開ければ
大丈夫と思いますよ。
書込番号:756476
0点



2002/06/06 16:48(1年以上前)
○┃○┃さんご返答ありがとうございます。
自動設定系は一応全部ONにしてるのですがならないのです。
本来であればルーターのIPが192.168.0.1になりその後の機器がIPCONFIG/renewコマンドで192.168.0.2〜となっていくはずなのですが、HUBを通してコマンドを行うとこのIPにならないのです。
結果ルーターには繋がらず設定画面すらも開くことが出来ません。
手動でIPを192.168.0.2に設定してもタイムアウトしてしまいます・・・
やはり問題はHUBにあるのでしょうか・・・?
HUBは動作はしているのですが何か相性とかの問題でもあるのでしょうか・・・?
PS2だけに繋げて192.168.0.1は試していませんが、HUB経由でPS2からアクセスしようとしても192.168.0.1には繋がりませんでした。
どうにもならないのでしょうか・・・
ちなみにサポートには1かいで繋がりましたよ。
書込番号:756826
0点


2002/06/16 19:59(1年以上前)
AtermDR35FH/CEとスイッチングハブの間はクロスケーブルでしょうか?
一般にハブ間はクロスケーブルにするか、ハブには切り替えスイッチによりPCかHUBのどちらかを使うように設定できるようになっています。そのあたり確認してみてください。ところでスイッチングハブにつながっているPC&PS2接続ポートのLINK 表示ランプは点灯していますか?していないときには論理的に繋がっていません。
書込番号:775881
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS


今、アナログ回線でインターネットしてます。今度、KCNのADSLを
考えててモデムを買うつもりです。KCNから販売されてるのは、「DR
30F」で、CD−ROM・回線ケーブル・LANケーブル・スプリッタ付き
なんですけど、他の店で「DR35FH」を買ってもこれらは付いてるんで
しょうか?
あと、接続のイメージが全然うかばなくて、下の方の書き込みに書かれてるのを見てもイマイチよくわかりません。2階で2台のノートパソコンをつなげて
インターネットしたいのですが、その場合1台のパソコンにモデムをつなげて
もう1台はLANカードだけという形はできますか?2台のパソコンをケーブルでつなげないと無理ですか?LANカードは2台とも必要ですか?
モデムは電話機の近くに置いた方がいいんでしょうか・・・。
基本的なことなんですが、今はインターネットする時電話の回線をはずして
ます。穴が2つあるのに、もう1つは使えないみたいです。ADSLの回線ケーブルは、その穴を使うことになるのでしょうか?そうじゃないと、同時に
インターネットと電話が使えないってことになると思うんですけど・・・。
質問がありすぎて、よく分からなくなってるんですけどよろしくお願いします。
0点


2002/06/12 16:59(1年以上前)
>接続のイメージが全然うかばなくて
こんな感じかな
電話線 スプリッタ ADSLモデム
-------------□---------□--------->PC
|
+--->電話機
2台以上なら
電話線 スプリッタ ADSLモデム ルーター
-------------□---------□-----------□--->PC1
| +--->PC2
+--->電話機
DR30FはADSLモデムとルータが一緒になってる物ですが、
LANポートが一個しかないので後ろにHUBが必要です。
なので、どっちにもLANカード必須で、HUBは別途調達するか
DR35FHにするかしてください。
書込番号:767893
0点


2002/06/12 17:04(1年以上前)
やっぱり図がズレズレですね。
悔しいので、もう一回チャレンジ。
電話線 スプリッタ ADSLモデム
−−−−−−−□−−−−−−□−−−−>PC
|
+−−−>電話機
電話線 スプリッタ ADSLモデム ルーター
−−−−−−□−−−−−−□−−−−−−□−−−>PC1
| +−−−>PC2
+−−−>電話機
書込番号:767908
0点


2002/06/13 05:46(1年以上前)
商品構成
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/attach_dr35fh.html
利用イメージがあります。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/dr30h_dr35fh.html
書込番号:769138
0点



2002/06/13 17:48(1年以上前)
ZZさん、WBSKTさん ありがとうございました。接続のイメージは
なんとか分かったんですが、また疑問が・・・。
ルータの場合でもHUBっているんですか?いらないと思ってたんですけど。
2台つなぐ場合、LANケーブルも2つ必要なんですよね?
書込番号:770054
0点


2002/06/13 21:41(1年以上前)
ルータとHUBはまったく別物ですから、分かれているのは
別に不思議なことでもないのです。
単にルータとHUBが一緒になった製品(DR35FHとか)が多いので
そう思われるのでしょう。
WBSKTさんの示してくれたWEBページを見れば、いやでもDR30Fの場合
HUBが必要と分かると思いますけど。
(ああ、DR35FHのHはHUBのことなんだ・・・)
書込番号:770563
0点


2002/06/14 11:51(1年以上前)
istさんの買おうとしているDR35FHは4ポートハブ搭載なので別途ハブを
買う必要はありません。
2台のノートパソコンをつなげる場合は、LANカード2枚とLANケーブル1本が
必要になります。
(DR35FHにはLANケーブルが1本付いています)
LANカードを購入する場合は、PCカードタイプのLANカ−ドを購入して
ください。
ノートパソコンにLAN機能が搭載されていればLANカードは必要ないので
LANカードを購入する前に確認してください。
書込番号:771616
0点


2002/06/14 12:47(1年以上前)
勘違いしていたので訂正します。
KCNで販売しているAterm DR30F/GSにはハブ機能が搭載されていません
KCNから直接購入するならハブとLANケーブルが2本必要になります。
書込番号:771666
0点



2002/06/14 13:30(1年以上前)
ZZさん、WBSKTさん、2度も教えていただいて
本当にありがとうございました。
書込番号:771721
0点



有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

2002/03/07 15:46(1年以上前)
>この機種でIPアドレスを複数個取得することは可能でしょうか?
IP1はOKの様ですが、IP8、IP16 は設定できないようです。
書込番号:580109
0点


2002/05/02 10:42(1年以上前)
割り込んですみません。
私もこの機種でIP8を検討中なのでpon855さんにお聞きしたいのですが
「IP8、IP16は設定できないようです」
とはどこからの情報でしょうか?
特に「・・・ようです」の部分が気になるのでもう少し詳しく知りたいのですが・・・
書込番号:688939
0点

ファームウェアのバージョンアップ(5/31版)で複数IP固定サービスに
対応したようですね。っというかIP8とかIP16と仕様書に書いていないので
不安は残りますが、、、
書込番号:765814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
